おススメ商品

2010年10月28日 (木)

ガチャガチャ

イオンへ行ったら見かけた、ガチャガチャ

Dsc05257

「食べられる動物」って、何… これは、「食べられてしまう動物」の意味なのか、「食べることが出来るな動物」の意味なのか…!「食べることが出来る 動物なんじゃないですか。」とめぐみちゃん orz。 …やっぱそうかな。

そして、誰が買うのか理解不能だった↓ガチャガチャ

Dsc05258

いや可愛くもないし。バッテンついてるし。誰が何の目的で買うのか不明…

どうせアライグマ作るなら、NO FUR (毛皮反対) ガチャガチャがあれば普段使いで使えるし買うのにな (笑)

0011_2

Dsc01166

ちなみに 亀好きな私。以前 TOMYの亀甲記神をガチャガチャしました

一回目にガラパゴスゾウガメが出て大満足

超リアルなフィギュアなだけでなく お腹のゼンマイ回すと、ヨチヨチ歩くんです…(笑)

脚力弱いから フローリングは滑りぎみだけどネ。お気に入り

ちなみに、今は原色爬虫類カメ目図鑑根付が出てますが。
何か 顔に紐つけられてる様が苦しそうで、あまり欲しく
ありません(笑)

| | コメント (6)

2010年4月25日 (日)

動物実験していない◎日焼け止め

Dsc01759_4

旬楽膳に行ったらその日だけ雑貨が10%OFFになっていたので

シャンプーの詰め替え買っておこうと思ったら 日焼け止めが目に入り、私が食以外のコスメ (化粧品は買わないけど) も気にしだしたのは最近のコトなので (体にいい)日焼け止めってまだ持ってないな~…て事で、日本製のこいつをチョイス

Dsc01760_2

太陽油脂株式会社
(あ、私がシャンプー買ってるとこか…)
パックスナチュロンUVクリーム 

880円です

裏側の一番下に小さく、「NOT TESTED ON ANIMALS」って書いてありました 文句なし

どうせなら、箱の表面(上部分)にデカデカと、「この商品は動物実験しておりません」って、子供にも読めるようにバーン と表示してくれればいいのに

そしたら、「え 他の商品は動物実験してるの…?」って思うよね。
大抵はしてるんですヨ… 普段使ってる コスメ会社に電話して「オタクの製品は動物実験してますか?」って聞いてみて下さい。言葉を濁すと思います

Dsc01764_2

サイズ的にも丁度持ち運びしやすい小ささなので 旅行にいいです

私の大好きな夏が近づいてきていて、ワクワクです

ビーガンアースデイも晴れるとイイナ

| | コメント (6)

2010年4月21日 (水)

ベジ的にお勧めな★名古屋土産

Dsc01212_2

ベジな方でもOK 名古屋土産 きしめんういろう鬼饅頭(←でも日持ちしない) がありますが

濃い味噌味が基本の名古屋土産で、ベジ的にもお勧めな一品(二品?)を御紹介します

(株) 若菜 とうふの味噌漬です

国産大豆と天然にがりで造った木綿とうふを、特製の八丁味噌床で1ヵ月かけて漬け込みました。濃厚でコクのある味は、ご飯のお供にもぴったりです。クラッカーやフランスパンにのせれば、おしゃれなオードブルの一皿に

【原材料】豆腐(大豆(国産))、八丁味噌(大豆、食塩)、麦味噌(はだか麦、大豆、食塩、酒精)、米糀、本味醂、醤油、ザワークラウト、砂糖、昆布粉、凝固剤(天然にがり)(小麦由来の原材料を含む)(大豆:豆腐、味噌ともに遺伝子組み換えでない)
価格600円   量目120g (「小ぃさいよ…!」)

Dsc01224

すでにnoaちゃん家での上映会や、ミーティングでも持参して行きましたが、その一口が…

むちゃくちゃ味が濃くてw(≧∀≦)チーズのようです…!!
(←箸で、ズブズブと赤を切り分けた図)

売店のおばちゃんはの方は、味が濃くて(クセがあって?)、初めて食べる人にはがいいよ。」って言ってた気がしますが。どっちも濃厚です(名古屋人なら赤?)

「日本酒持ってこーい」とnoaちゃん。パンに塗ってもウマウマです

ちなみに名古屋は栄の三越松坂屋の地下で買うことが出来ます。(丸栄の地下にも若菜が入っているのですが、この商品は置いてません。) (星が丘は未確認)

Dsc01225_2

Dsc01227_2

「うたばん」でも紹介され石橋貴明も絶賛していたらしい(←まぁそんな事はどうでもいいですが)。 ネットからも買えるようなので(←リンク先の下にある「次の10件」をクリックした先) 気になった方は お試しあれ~

| | コメント (2)

2009年12月 6日 (日)

新しいデジカメ買っちゃいました☆DSC-WX1

Dsc09440_4 前のデジカメ君DSC-W170
(ソニーサイバーショット) 電源部分
(PCから接続切る時、強く押した際) 陥没
まだ使えるけど電源部が固くなり、手早く起動出来なくなった コレハ致命的…

って事で、ソニーに電話
おおよその目安だが、分解修理するとなると1万1千760円だと言う。

価格コムを見ると2万くらいで新品買えるし…もっと良い性能のが出てるみたいだし (ソニーには弱冠不満点もあるのですが…)

使っていた機種の最新バージョンDSC-WX1を買う事にしました

ネットでの購入郵送は一先ずやめておいて、店頭へ行く前に、電話で価格って…教えてくれるんかしらんと思いながら、近所のヤマダ電機とビックカメラにTEL
(教えてくれました←そういうもん?) ヤマダ電機の店員に在庫状況を聞いた時

「たっぷりある感じですか?」と聞いたら、

たっぷりある感じでございます。」って返されたのが、笑えたけど。

高級ホテルの給仕さんて「パンになさいますか、ライスになさいますか?」と聞いた時、客が「ご飯」って言ったら、「ご飯ですね」と客の言った事を、言い直さずに返答しなきゃいけないって聞いたことあるけど。 (「まんま」とか、「銀シャリ」とかでもかな)

で結局…… ビックカメラで購入 (笑)

Dsc09439 Image7491

前と同じシリーズだから、メモリーはまた買わなくて済んだし 電池パックがこれで二つになりました…
(長期旅行の予備が出来てラッキー)

SONYサイバーショット最初に買った時、不満に思った点は、
ブッ壊(または無く) しそうな程薄っぺらいメモリーカードと…
どんなに本体がコンパクトになろうが、重いウェイト占め続けるであろう このデカい電池だったのですがね。

あと付属の説明書が薄っぺらく、「詳しくはこちら」ってCD-ROMになっている点

Dsc09448Dsc09447でもこれはあまり説明書が必要でもなさそうです。画面に解説も出てくるし。
(この表示は設定で消せる)

そしてこのコンパクトさ…
(買ったのが左で前使ってたのが右ね)

前のデジカメ君が、持ち歩くには抵抗がある重さだったので、これなら毎日持ち歩いて
色んな瞬間の出会いを収められそうです

Image7471_3 Image7481   

で、
これを出勤途中とか、お昼時間に(薄い)説明書読みながら イジッていた訳ですが。

これが(≧∇≦)b
凄いんですよ…

このサイトが詳しいですが

Dsc09446Dsc09445まず操作ボタンが連写とか、ゴミ箱とか(でもウッカリ押してしまう場所ではない)よく使うものが表に用意されていて。
連写は最高秒速10枚、5枚、2枚…どのスピードで撮るっていうのが、すぐに変えれて。

撮った画像も、再生画面(△)を出すと、
連写した物は1つのグループになっていて、さらにそこに入ると、1枚1枚見れるといった感じで(右送りにすると動画かコマ撮り映画のよう)。

細かい使いやすさに感動しました。

Dsc00063_3 このデジカメ機の売り、「手持ち夜景モード」っていうのを使うのを忘れましたが そのモードを使ってなくても、大層綺麗

川の下に水があるっていうのが、薄ら見える程度の暗さだったのですが…。

肉眼以上の情報量を、カメラが拾っていてくれる感じでした

観光先などで「日が沈む前に早く」って焦りが緩和されそうな予感です

ウフフ 

ちなみにゴールドにしたのは、
肌色になじんで(隠れて)くれる感が好きだから
早く動作に慣れて右手と同化するくらいの手早い反応が出来ればと思います

という訳で、

今後のblogアップはDSC-WX1君にお任せです
(って、アップするのは私だけど。)

また住所シール貼ろ~っと

| | コメント (4)

2009年3月27日 (金)

曲がる三脚 ★ゴリラポッド

Dsc04423ハンズの広告で見て、買ってきました。曲がる3脚JOBY gorillapod ANNEX店5F、アウトドアコーナーにありました。)1980円。

前から三脚欲しかったので、コレを見てみてイマイチだったら、100キンで1200円で売ってる三脚を買おうと思っていたのですが

即 買いでした。  

買うポイントの半分は、三脚の機能の他にこのナイスなデザイン…!

Dsc04425 ぐにゃぐにゃと、固めにしっかり曲がります。

手先(?)の3点のポイントはゴムっぽくなっていて、しっかり立ってる(…と、思う)。

ちなみに被写体になっているのは去年広島でブッ壊れたカシオEX-S500君。

Dsc04426Dsc04427 前から三脚が欲しかったのは、漫画の資料を撮る時に必要だったからです。というのも、やっぱり人物を描く時に複雑なポーズになると、ポーズ集で探すよりも、自分で演じてセルフタイマーで連写した方が確実な資料となる訳で。

大抵描いてるのが夜だから、撮影も夜中一人部屋で凄い形相とかして…セルフで撮ってる訳ですよ。そういった写真は、軽くホラーなので、間違っても人様には見られないよう、外持って行く時はちゃんと消していってるんですけどね

まぁそれで、今まではカメラを本棚に置いたり、ちょっとお菓子の箱で傾斜つけて撮影して…不便だったもので。

その点、この子なら「もうちょっと右…」とか、「若干、下から…とか、アーティストの微妙な(その場で変えたい)微調整に、対応してくれるんじゃないかと思います。(その点、綺麗に平行に撮影するのは=自分任せになると思うけど)

Dsc04431
……見て下さい

(撮影してて楽しくなってきた)

向こうから、

「ママーーッ」

Dsc04432って テテテテーッ と。

走ってきそうじゃないですか。(いかにも)

いやぁ。

超可愛い クスクス。

(普通に立つことも出来ますよ~→)

軽いし、 明日のリス村に持っていこうかな

| | コメント (3) | トラックバック (0)