東ティモールのドキュメンタリー映画★ 『カンタ!ティモール』 を観に行ってきましたっ!!
お祭りスタッフブログの方で告知させて頂いていました、
ドキュメンタリー映画 『カンタ!ティモール』 を観に行ってきましたっ…!!
最初 望さんから、
>なっちゃんの様な 発信する力 や 感性(^○^)
>自分の力を信じ 活動する 人達に 観てほしい映画です
とと言われて、エ~…( ̄∇ ̄) と思っていた私。
予告編を見る限り、まるで興味は沸きませんでした。
ずっと前に
、望さんのお店で食べて
帰ろうとした時、
今やってる
活動のことを望さんが話されて、
( ̄∀ ̄) フーン てな感じで 聞いていて。
逆に 以前、
私がアニマルライツな活動、
毛皮さよならデモにお誘いしたこともあった気もする。(
今は、お祭りの準備と
制作で忙しいこともあり…
ψ(`∇´)ψ「私に映画を勧めるなら ARな
DVDフルセット貸しちゃうぞ~
」…と、
タダでは見ない腹黒い下心()で
こないだお邪魔したり。(でもほとんど既に観ていた
映画好き望さん。)
今月はまだ望さんところに集まる予定もあったので、その時に
「こないだ
」って話を、
そうなんですね~ (´∀`) とは、もう言えないな と思い
。
正直、お付き合いがてらな気持ちで行ってきました。
でも行くと決めてから
神戸アースデイで、ごパンさん から「カンタティモール観に行くんですね。」
「あんま興味無いんですけどね。」と言う私に(オイオイ)、
「
ごパンさんのお店でも、上映会していたみたいです。)
(・ω・) そうなのか。
それから、望さんの話を聞いて、ブログ読んで、
上映スタッフのツイッター読んで、
地元ととても縁のある映画だと知り、
映画観る前から既に、感動する気
満々みたいな。
これを撮った監督は、私と同い年くらいの
綺麗な女性。
(南山大学スペイン語科卒・広田奈津子) 映画なんて撮ったことも無かったけれど、
現地の人達の話を聞くにつれて これは映画にしなければと思いたち、
『カンタ!ティモール』 は…、
魂が浄化される映画でした。
1974年ポルトガルの植民地支配から独立後、隣国のインドネシアが
武力で攻め入り
自分達の国に併合しようとしました。
国連は何度も
即時撤退を求める決議を出し、
インドネシアにそんなことを続けるなら支援をやめると言った欧各国。
でも日本やアメリカが、東ティモールの南に油田を狙って、
インドネシアを反対・棄権票を投じ続け)
虐殺の資金援助を続けて、24年間上がり続けていた東ティモールの人達の悲鳴を、
(利益を優先する日本にとって 日本国民も知らない
東ティモールの人達の死は安い対価だった。)
約20万もの人々、国民の3人に1人が、殺され、行方不明になり。
独立運動のリーダーは、ノーベル平和賞を
受賞。
1999年。
念願の独立を問う 国民投票の開催が決まってからも、
投票で勝たせる訳にはいかないインドネシア軍の攻撃は続き、
人々は投票用紙を
土の中に隠して守ったのだそうです
独立に投票したら殺される危険がある中での
投票
投票率は98%…! その内、78%が 独立を支持!!
しかし、独立が決まったあとも、インドネシア軍による最後の一斉攻撃があり、
東ティモールの人達の家 9割が焼かれてしまったのだそうです…
「日本ひでぇ…」と思うと同時に、日本人として恥ずかしい。(詳しくはコチラから)
東ティモールの独立の時、 ニュースをとらえて見ていたのかな…。
ゲリラとして24年間戦っていた時、
自分達の娘をレイプし、捕虜として捕まえた時は、
東ティモールの人達は、拷問も処刑もせずに、 彼らに話して
解放していたのだそうです…。
私はチベットが好きなのですが、
(もうベジになっちゃったから行きたいとは思わないけど
)
東ティモールのことも もっと知りたいと思いました。
明るい日差しの下の 陽気な子供達の歌と、
当時の殺戮の傷を語る人達が 交互に写し出される映像
総じて、見終わった後は とても心地良いです。
独立することは、奇跡だといわれた 東ティモール。
虐殺を支援していた日本が、今 東ティモールの人達から教わることが沢山ある。
是非これを TV地上派で流して、
日本人全員で見て、
家族の絆、意思を持ち困難に挑み続ける勇気を、
最近 ベジ漫画を買ってくれた
ノンベジの方から、
>「知らないことがたくさんありました。感想を頂いた。
私も、 知らないことは素直に知ろうとする姿勢を持ち、
映画上映後に、
アレックスからの伝言が読まれま
メモして無かったので、ウロ覚えですが。
憂いてこう言われたそうです。
「たとえ敵が 数千・数万いるように思えて、
自分の味方が数十人しかいなくても、 今までそれを成し続けようとした(亡き)先人達がいる。
それは 数千どころの話しではない。 例え、殺されることがあっても、跡に続く人達はいる。
恐れずに、進んで欲しい。」 といった内容でした(;д;)。
そして東ティモール独立10周年で、来日したレゴ・
ライブがあり、
4曲ほど歌われた後、「私には権利がある。自由になるための。」
最後は皆で輪になって、 映画に出てきたテベ(団結の踊り
大地への足踏み) を踏み、グルグル
回っていました。
私は この日本で生まれて、まだ見捨てたくない。
みんなで望めば、原発にサヨナラして、きっと日本は再生する。
そう輪になった皆の 笑顔を見ながら、思うことが出来ました。
「(家族が殺されて遺体も見つからないことは) 悲しいし苦しい。でもこれは怒りではない。」「東ティモール人も、インドネシア人も、日本人も皆同じ。」
と語る、東ティモールの人。
心と体に傷を負っても、笑顔で歌って生きる。
一緒に行ったmaiちゃんからも「とても良かった、
」と言われ、
私も久しぶりに こんなイベントに来れて、良かった と思いました。
レゴ・ラモスさんの歌声を聞きながら、
ムクムクと湧き上がってきたり。
もう 帰って
製作に向かう気バリバリだゼ…!!みたいな
クスクス
【追記】 たまにハリウッド映画で、
これはその逆でした
とにかく 観る機会があれば、
どんな作品よりも自分を変える機会や原動力となるかもしれない。
2012年6月
東海三県の 『カンタ!ティモール』上映会スケジュール♪ ☆
上映会を準備されていたスタッフの皆様ヽ(´▽`)/ お疲れ様でした (会場で
はじけてた望さんの図→)
★ PS ★
東ティモールの独立の父・初代大統領は格好良すぎる。
投獄されていただけに、
笑顔が超キュート。 東アジアの、ジョージクルーニーか。
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
ちなみにこの日の晩は、うちのキミコちゃんがお泊りに来ることになっていて。
鍵は渡していたので、映画の影響で
人への愛おしさ
全~開~っ!!で、
「ただいま~っ!!
」 (・∀・)
と帰ると、
家は真っ暗ガラーン。
(・∀・) …。
携帯見ると「10時から会議が入った
」と、キミコちゃん。
結局、真夜中過ぎてから お泊りに来て、夜の2時まで
アニマルライツ話をして、
翌朝4時半に 国際電話の会議に出るべく
出ていったキミコちゃんでした。
(どんなけ忙しいねんアナタ。)
そんなキミコちゃん
今度(8月くらいまでに)
ナチュラルフードカフェ望さんで、
本気で活動したい人を対象にした(シェルターボラとかの) アニマルライツな勉強会を、
ゲストを招いて開催したいのだそうです。定員25名ほどを予定。
告知を頼まれたので、また詳細が決まり次第、 私のブログと
AR中部のブログ で (*´∀`*) 告知させて頂ますね
それぞれが出来る事ヽ( ゚ω゚)ノヽ(゚ω゚ )ノ ぅぉぉぉー ガンバルンバ~
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 11月4日(日)「セヴァンの地球のなおし方」上映会&トークショー@名古屋(2012.10.27)
- 映画★「攻撃される科学者達(仮題)」 12月日本公開にむけて(2012.10.04)
- 最近見た映画と、ARビーガン的にお勧めの映画など☆(2012.07.18)
- 東ティモールのドキュメンタリー映画★ 『カンタ!ティモール』 を観に行ってきましたっ!!(2012.05.19)
「 菜食」カテゴリの記事
- 京都ベジフェス10周年の前日★11月24日(土)は京都でベジタリアンパレード!!(2012.11.09)
- 矢場町の RiR (リル) organic+greens へ行ってきた★(2012.11.06)
- バロー「Vセレクト」の、こんにゃくと、やわらか揚げの原材料は、どこ産なのか聞いてみた。(2012.11.07)
- おすすめベジタリアンレストラン@大阪 Osaka Vegetarian Restaurant 【'13.8更新】(2012.11.01)
- 【ご報告】 三重の迷い豚さん、大内山動物園へ移動しました。(2012.10.26)
「脱★原発」カテゴリの記事
- 【署名&抗議を!!】明日福井県の敦賀で、ガレキ焼却…!琵琶湖の水、関西の野菜も汚染される。(2012.10.25)
- 【死臭の町(福島原子力警戒区域20km以内)HOSHI FAMILY】 10/7★名古屋脱原発デモ(2012.09.30)
- 東京新聞:原発パブコメ8万件超に 政府、検証へ専門家会合:社会(TOKYO Web)(2012.08.14)
- 明日の7/15(日)の名古屋デモ、山本太郎さん参加決定!!(2012.07.14)
コメント
感動しました~。
映画観なくていいくらい(?!)
いえ、観たら腰抜かすでしょうね。
なっちゃん、の心の動きが素晴らしい!
投稿: russia | 2012年5月19日 (土) 04時35分
投稿: mai | 2012年5月19日 (土) 19時17分
russiaさん、記事でですか(笑)
子供の方がすんなり受け入れてくれますが、
ありがとうございます
ベジ啓発も
大人になってもすんなり間違いは認める大人になりたいですね
機会があれば是非見てみて下さいね♪
DVDにもならないかな~。
投稿: Natsumi | 2012年5月20日 (日) 19時37分
MAIちゃん
こないだは久しぶりに一緒に
時間を共有出来て良かったよ


な~ん年たっても変わらないね
過去の話は、語りだけだったから、人骨発掘シーンとかあれば真実味が増して良いと思ったけど。
)
そんな余裕もまだ東ティモールには無いのだろうね
辛すぎる体験だなぁと思ったよ。家族の人達の笑顔が良かったね。
(あのアレックスは働いてるのだろうかとか思ったりしたけど
これのサントラも聞きた~い
輪になったりとか、皆でさぁ!とか日本人的ではないもんね(笑)
でも良かった~(◎´∀`)ノ
とりあえず雷には打たれなかったよ

びしょ濡れましたがね
ポストカード、ありがとね~☆
投稿: Natsumi | 2012年5月20日 (日) 19時42分