« 京都ベジフェスは、5月4・5日のアースデイ神戸2012 に出展します☆ | トップページ | 一周年 迎えました »

2012年4月14日 (土)

ベジ部で持ち寄りお花見会☆ 2012 in 鶴舞公園

Cimg0675_3

KVP4 から 名古屋へ全て最終で帰ってきて(フゥ (;・∀・)ゝアブナカッタゼィ)真夜中、
翌朝の為に寿司酢を合わせておいて(混ざりにくいので)、玄米ご飯をセットして就寝⊂⌒~⊃。Д。)⊃

翌朝、持ち寄り品を持っていくべく 押し寿司作ってみました。
↓この押し寿司機?は、「押し寿司 食べた~い」って気分の時に買ったもの、でも初開封だったり

Cimg0669_2Cimg0670中が、少し甘めの醤油味的なニンジンと、厚あげ。

上が 菜の花の和え物… (あ、拡大しないように…!!) 茎がザックリ目立ちすぎですね

Cimg0671で押してみて、

出来上がり~~ヽ(´▽`)/

わーいと 包丁を入れていきました。

ボロ…。

ボロボロ。。??

Cimg0673_3

「くずれて軍艦巻きになりました」 みたいな (/ω\;;) 。

押したら押し寿司になるかと思ったのだけど、違うのね…
ゆっくり調べる時間も無かったので、また今度リベンジしますわっ!!

周りにあるのは、量的に ( ̄З ̄)足りないと思ったので、アボガドロールを 急遽追加!!(普通に美味しい)

Cimg0689Cimg0677_2Cimg0682_2

Cimg0682

Cimg0683

場所は毎年恒例 鶴舞公園 今年の名古屋ビーガングルメ祭りもここで開催されます
(2012開催日の発表は、今月末かGW開けくらいまでには出来ると思います)

押し寿司のトラブルで、管理人hayariさんに10分遅れる旨伝え 急いでビューン!!

記事冒頭の 写真は公園の外で見かけた、モクレンかな。

公園入り口で、hayariさん一人で 遅れ組を待っておりました
入り口辺りは騒がしくて、ベジ部はいつも奥の方で静かなお花見
「いつもと同じ場所」ってことで、 先に向かいました

Cimg0687到着すると

丁度 レシートひいてたところでした 良かった

桜は丁度咲き始めの、4月1日(日)

ブルーシートの上に、皆の持ち寄りを並べていきました

「あ…開けたくない(ノ)゚ω(ヾ)」と、私。

皆様のヽ(´▽`)/すん晴らし~~っ  お手製ビーガン料理はコチラッ

Cimg0700_4

「毎年 何故か() ウマイ具合に、バラけるよね~」(おかず・ご飯・デザート等) と、ぱるちゃん。

Cimg0711こちらはまゆころの、苺ミルクレープ

タケノコ寿司や、ジャガイモのコロッケ、お好み焼き、スコーン、shushuのパン、酢豚もどき、自家製ぬか漬けきゅうり、初参加で自宅の裏山からとってきたという Mさんのみかん!!、炊き込み玄米おにぎりや、おから料理、マフィン等々…。

Cimg0712

hayariさんはポット2個を持参してくれてホットを頂きました。(後にayaちゃんが日本酒とワインをもって現れました→コラコラ 顔を隠すとこうなるぞぅ。(blog☆up~!))

初めましての方も(1・2名だけど)いたので、挨拶しつつ持参料理をご紹介
花より団子で頂きましたっっ

遠くにある 「酢豚 取って~」と私が言うと、

「そんな残酷な名で呼ばないでっ」と ぱるちゃん。

( ゜Д゜;)「へぇ??」

あ、酢豚じゃなくて、「酢豚」ね。 …じゃなくて、「」じゃないってことか。

へ(´∀`ヘ) 「ヤダなぁ。習癖だよ。言葉は 舌が変わっても、なかなか抜けきらないね。」と私。

Cimg0709

Cimg0708

この日の参加者は、14名(だったけ?)+一匹

一匹は、参加者のおひざの横で、おとなしく料理を眺めておりました。


食べきれなかった分は、お土産いっぱいもらって、今年は 暗くならないうちに解散しました

皆の手料理は美味しい

Cimg0685去年の原発事故後は もう死ぬかもって度々 ニュース見ながら思うことが、多かったけれど。

今年、本当に日本が無事かも、真面目に心配。

来年もこうして、皆と桜を囲めますように

そう願ってます

とりあえず私は、

自分の出来ること、頑張ろう

勇気を持って。

 

 

Cimg0669

Cimg0677

|

« 京都ベジフェスは、5月4・5日のアースデイ神戸2012 に出展します☆ | トップページ | 一周年 迎えました »

菜食」カテゴリの記事

コメント

なっちゃん、こんちゃ。

・・・って、私がいるーーー!!
遅刻してきた罰なのかしら…(オロオロ)

こんなに色んな料理があったんやねぇ。
もっと早く行けたらよかったな。

まゆちゃんのミルクレープ食べたかった・・・

投稿: aya | 2012年4月15日 (日) 09時37分

ayaちゃ~ん
だって顔隠すんだもーん ( ̄ー ̄) (隠して無かったら載せなかったけど← 何て理不尽な^^;)
30とは思えない可愛さだったから記念にね(笑)
ayaちゃん料理もまた食べたいよ

投稿: Natsumi | 2012年4月17日 (火) 20時50分

はじめまして。NPO法人 一億健康の会 理事長 根本武雄と申します。
2012年5月20日に 安保徹・茅原紘教授の講演会を行います。発芽玄米についても講演いたします。本当の発芽玄米は、100%はざがけ天日干し有機栽培(自然農法であれば最良)発芽玄米でなければならず、それは、細胞を活性化させますので 全ての病気に効果があります。効果が大きい為、強い好転反応が起きますので 要注意です。現在の日本の玄米は、99%が人工乾燥である為、市販の発芽玄米が 本当の発芽玄米かどうかは疑問です。人工乾燥の玄米は、高熱乾燥で 死に玄米・やけど玄米 である為 正常発芽しません。効果はありません。玄米には、フィチン酸塩とアブシジン酸の二大毒素があります。また 何時でも 圧力鍋、電子レンジの使用は禁忌です。それらは 食物の正常細胞を破壊し、発がん性物質のアクリルアミドも産生します。ヒトの細胞は間接的に損傷を受けます。(癌治療には紅豆杉茶(こうとうすぎちゃ)も効果的です。)*はざがけの乾燥過程を人工的に行うことは不可能です。詳細は  http://ichioku.b.la9.jp  メールは  hatuga@mbe.nifty.com  です。

投稿: 根本武雄 | 2012年4月18日 (水) 17時26分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 京都ベジフェスは、5月4・5日のアースデイ神戸2012 に出展します☆ | トップページ | 一周年 迎えました »