« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »

2012年3月

2012年3月27日 (火)

新書「ドイツの犬はなぜ吠えない?」を読みました。(…だいぶ前に)

こちらは以前書いた、「ブログに時間が取れない時にアップする用記事」なのですが、
書いたのが 2010/08/09 とあまりに古すぎ 書いた時の心情とか知識とかズレがある気がして放置してあったのですが、

下書きのままも ( ・∀・) 勿体無いので 以下、アップしておきま~す

゚+o。o。o+゚☆゚+o。o。o+゚☆゚+o。o。o+゚☆゚+o。o。o+゚☆゚+o。o。o+゚゚+o。o。o+゚☆゚+o。o。o+゚☆゚+o。o。o+゚☆゚+o。o。o+゚☆゚+o。o。o+゚

41pn9j28nl_sl500_aa300_1平凡社新書のドイツの犬はなぜ吠えない?を読みました

ドイツの犬は子供料金で地下鉄に乗れる。

レストランやカフェにも出入りし、
犬が入る事が出来ないお店の入口には「私たちは外で待っています!」と表記された、犬の駐車場マークがあり、犬が喉の乾きを潤せる犬用の水が入ったボウルが置いてあったり スナック用のドッグ・フードのお皿が置かれていたりする。

欧州でもドイツほど(紐なしで) 犬たちがおおらかに自由に しかも行儀よく人間と共存している国はないように思えると著者。(その為には『犬の学校』で調教を受けるか、厳しい訓練を受けていることが多い)

犬は信号を見て渡り、
賃貸住宅の広告には「犬はOK、しかし、子供は不可」などという文面が本当にあるのだとか。(人間の子供以上におとなしくしている犬達は、家主にとっても望ましい。)

シェパードやダックスフンドの話や歴史はあまり興味ないので、スッ飛ばして読んだのですが。

ドイツでは1993年に 動物愛護党 が結成されたとか。
(泡沫政党ながら10年以上も健在

税金大国であり。世界で唯一「犬の税金」を強制徴収しているドイツ
その税金の目的は… 市民がむやみに犬を飼わない為の、抑止効果を狙ったもの。
犬の頭数を間接的に制限する一方、飼い主に責任感を植え付けることをめざしているのだとか
(子犬のころから攻撃的になるよう調教される闘犬の税金は普通の犬の7倍)

そんな中犬を飼っていながら、公けに高い犬税を免除されている人々がいる。貧しい生活保護受給者たちだ。
生活の中で、少しでも心の安らぎが得られるよう、犬税を払うことなく犬を飼うことを許されている
社会保障国ドイツ。ミュンヘンで犬税を免除されている人は1000人ほどいるらしい。

あと、第4章に「動物愛護が過激になるとき」があり。この著者はまったくもってドライな目で 書いていますが…
ドイツの動物愛護団体の要約とか。PETAの歴史とかが読めました。ちょっと抜粋↓(P.96~)

1980年にアメリカで結成されたPeTAの最初の功績は、ある研究所を告発したことだった。

当時、学生であったアレックス・パチェコが夏休みにメリーランド州シルバースプリングスの研究所で清掃員として雇われた。
そこではエドワード・トープ博士が、国立衛生研究所(NIH)の委託で、神経の研究目的のため、実験用の猿たち17匹の手足の神経を切断し、電気ショックを与えることでどのような反応があるかを観察していた

猿たちは食事も与えられないこともあった
パチェコは夜、潜入し、中の様子を写真やビデオに撮影して公表。
目に余る光景に市民の反応は大きく、警察が捜査を始め、裁判となった。

トープ博士は、パチェコが博士の休暇中に猿たちの檻の掃除を怠り、故意に不潔な研究所を演出したもので、「PeTAにはめられた」と主張したが、結局 動物虐待による6つの容疑で有罪判決を受けた。

政府が援助した実験として異例の予算カット、
動物実験のケースとして初めてアメリカの最高裁まで持ち込まれた。
さらに、1985年に動物保護法が導入され、
翌年政府予算で行われる動物実験は動物ケア委員会の監修を受けることになるきっかけになった。

この事件で一躍有名になったPeTAは、マスコミの威力を認識したという。

(中略)

設立25周年(現30周年)を経て、PeTAの活動の基本は、マスコミを巧みに使った「啓蒙」にある。
PeTAの主張は動物保護団体の中でも「動物保護の原理主義」のごとく、厳しい内容である。


…とまぁ読んでて感動したと共に。
その基本方針にとても納得しました。そういう姿勢だからなのねぇ…と。

日本には正しいベジ情報がメディアに伝えられる事はなく、
そのパフォーマンス写真だけがネットでは取り上げられ、
「これだから、動物愛護団体は過激だ~…」という槍玉にあげられる訳ですが
(各人が何故それを訴えているのか調べて知ってくれたら、済むことなのですがね)

動物愛護団体の愛護する範囲も、活動方針も。千差万別って事ですネ

ドイツのペット税は日本も同様に見習って欲しいです。

| | コメント (2)

2012年3月22日 (木)

4/1 (日) 持ち寄りお花見@鶴舞公園

現管理人hayariさんより、毎年恒例 『名古屋vege部お花見のお誘いです

ベジ部のみなさんこんにちは
毎年恒例のお花見を開催します。
満開には少し早いですが、春の訪れを楽しみましょう。ぴかぴか(新しい)

かわいい場所かわいい
 鶴舞公園
 愛知県名古屋市昭和区鶴舞1丁目

かわいい日時かわいい
 2012年4月1日(日) 11時30分~14時くらい

かわいい集合かわいい
 11時30分に公園の「出入口1」 (JR鶴舞駅公園口すぐ、地下鉄鶴舞駅4番出口すぐ)
 目安は写真のあたりです。(JRのホームから撮影したものです。)

68556655_1281

かわいい雨天の場合かわいい
 中止する場合があります 前日に天気予報と相談します。

かわいい持ち寄りについてかわいい
 ・各自1品以上の飲食物(手作り・購入品問わず)をご持参ください
 ・原則 ビーガンOKのもの(卵・乳製品・かつおだし・ゼラチンなど、動物性の食材を一切含まないもの)をお願いします。
  (やむを得ず乳製品などが含まれる場合は、お披露目時に必ず申告をお願いします。)
 ・持参する余裕はない!という方は、お茶を買ってきてくださるだけでもOKです。わーい(嬉しい顔)

かわいい持ち物かわいい
 ・持ち寄りの品
 ・マイ箸・マイ皿・マイカップ
 ・レジャーシート(お持ちの方、ご協力ください。)
 ・ざぶとん(必要な方)
 ・春のワクワク感

料理を持っていく関係で人数を把握したいので
mixiをされている方は コチラのイベントトピまで書き込みお願いします

mixi?してないよ~という方は、
現在hayariさんが管理してます、nagoyavegetarian@gmail.com まで参加人数をご連絡ください

2009年のお花見2010年のお花見。お祭り開催告知とまとめちゃった→2011年記事
何作ってい~か分からない!という方はりんご果物持参でも大丈夫ですようまい!

前日、兵庫と京都行ってますので はたまた私は何作れるのか疑問(苦笑)

| | コメント (0)

2012年3月20日 (火)

日本のウェンディーズに「フォアグラ・ロッシーニ」バーガーを、中止するよう求める署名

PETAが 署名を作ってくれましたっ…

Peta_2
Thank you PETA

署名&拡散をどうかよろしくお願いします…!!

日本のウェンディーズに「フォアグラ・ロッシーニ」というバーガーを、中止するよう求める署名

PETAの署名はヽ(´▽`)/簡単です

ローマ時で、
* First Name のところに、名前を書きます。
* Last Name のところに、苗字(ファミリーネーム)を書きます。
* メルアドを書きます

最後のチェックを外して、Send This Message をポチッとな☆で、完了です!!

青字で、Thank you と出て、友人にお知らせする画面が出ますが、
そこでもうページを閉じて大丈夫です

【3/25追記】

残念ながら 署名が見当たらなくなってしまいました。

現在、署名のことは触れてないですが、フォアグラの酷い現状の説明と、日本で販売するのを止めてほしいと直接お偉いさんたちにメッセージしようという感じでアドレスがあります。

引き続き ↓こちらにある、本社・第1号店にも 是非 消費者の意見を届けて下さい

ウェンディーズのフォアグラ・ロッシーニを食べてきた☆ (…と言う前に)

| | コメント (2)

2012年3月18日 (日)

からだに優しい無添加焼き菓子 Chrysocolla(クリソコラ)OPEN☆

Cimg0089_3
私の数年前からのベジ友 hanaさんが去年末自宅に焼き菓子工房をOPEN しましたっ

Pa011599971_4

名古屋ビーガングルメ祭りの時、出店お誘いしたのですが、
ギリギリ工房の OPENに間に合わず、去年は出店見送りました が。

Cimg0087_2こないだやっとこさ通販サイトが出来たと 案内頂きました
(でもってクッキー頂いちゃいました(≧∇≦)w)

Chrysocolla~クリソコラ~ とは、天然石の名前だそうです

カップケーキは卵を使っていますが、
クッキーはビーガン使用も販売しております゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚

卵なし、豆乳を使ったクッキー ♪ベジタリアンOK♪

甘すぎずほんのり甘い hanaさんの優しさが伝わる、やさしい味です
くるみは、ザクザクッ!!抹茶や黒糖黒ゴマは、素材の香りがふんわり

只今 ギフトに、ベジクッキーのが無いのですが…。

ベジクッキーを注文していくとギフト(ラッピング)を、チェック(選択)出来る欄があります
ラッピングは無料。 箱は、大きさに関わらず1個100円だそうです。

また備考欄があるので、「こういうプレゼントなので、こうお願いしたい」とか、
一言添えても、対応してくれると思いまーす

Dsc076582ちなみにhanaさんにはベジ会で料理をふるまって頂いたり、名古屋ビーガングルメ祭りの前身ハッピーナカガワ村に一緒に出店したり、絵を描いているので彼女の個展へ行ってきたりとしてました

たまに 私の心を支えてくれる 大切な姉さんです

( ´ω`*) 変化の春ですねぇ…

ベジでは無い お世話になったあの人にも ビーガンクッキーの贈り物
家族のお菓子まとめ買い!!
アレルギーなあの子に
大切な甥っ子姪っ子ちゃんへは、ジャンクなお菓子ではなく体にやさしいお菓子をプレゼンツ
ビーガンやベジへの手土産にも 是非ヽ(´▽`)/気軽にご活用下さ~い

(そして、新生活を不安に思っている人へ贈る名曲は、スーパーバタードックのサヨナラCOLOR )

「からだに優しい無添加焼き菓子 Chrysocolla クリソコラ」は、コチラから~☆

以下。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜ お知らせです。

31日(土) 京都で開催の、第4回 Kyoto Vegans Party
兵庫の講演会に行ってから向かうので、少し遅れますが 参加しま~す
第4回 Kyoto Vegans Party の ご予約は、28日(水)20時 まで ですよ

NHK総合 で放送
3月20日(火)午後6時10分~6時45分
帰れない犬たち~東日本大震災から1年・ペットたちの今~

東京では今月、面白そうな講演会 があるようです。mixiのコミュより転載します。
3月26日 14時~17時
「緊急特別講演会~あなたの未来に奇跡を起こす「食」~」
 

続きを読む "からだに優しい無添加焼き菓子 Chrysocolla(クリソコラ)OPEN☆"

| | コメント (2)

2012年3月14日 (水)

「3・11 明日につなげる大集会」にて、LIAとAR中部☆合同パネル出展

Cimg01013・11から1年がたった1012年3月11日(日)

毛皮反対デモの集合場所だった久屋広場で行われた、「3・11 明日につなげる大集会」に、

長野に本部がある 国際NGO Life Investigation Agency (LIA) 2名の方と、アニマルライツ中部8名(フルメンバー)合同で 被災地動物のパネル展をしてきました。

LIAって私もこの日初めて 知りました お会いしたのは、ミッシーさんと、長野からやってきた男性。
(LIAさんのこの日のブログ記事はコチラ

イベント時間は10時~17時。
起きれる時間に起きて 9時半に会場着。
会場からは早速…動物の死骸(お肉)の臭いがしてきてウンザリ。(鳥さんが焼かれてました)
ステージではマイクテスをしている中、動物パネルを探していると アーティスティックな巨大パネルを置いているブースが…アーティストのブースかしら?と思ったら、後にLIAさんと知りました。

Cimg0097Cimg0098

Cimg0099

LIAと、アニマルライツ中部のブースは2ブース

最初広げていたテントの場所、イベントスタッフさんから「いいよ」と言われたそうなのですが、
別スタッフさんから「ブルーシートの場所で」と言われて移動することに

※ちなみにこの日から、(ちょっと前から使ってるケド) おNEWのカメラCASIO EX-ZR15 ちゃん(7倍ズーム)です。
名駅にOPENした、ヤマダ電気LABI行って買ってきました
コンパクトデジカメなのに12倍ズームが出来る、今人気のEX-ZR200 に惹かれてしまいそうになったのですが 値段が1万くらい違ったし、持ってみたら重かったし。12倍もズームする事あるかなって考えたら、どこそこに潜入してズームするとか…(入り江とか●場裏とか…??) 妄想しましたが、そんなことは年に1回あるか無いかだなぁと思い。やめておきました そして私はカメラの色は、ゴールドが良いのだよ。 (手の肌色に隠れるからクスクス。)  と、話が脱線しましたが。

ブースの準備はこれからだったので、
LIAさんのパネルをテントにブラさげ、
裏へアキコさんお手製パネルと、私のおNEWパネルを配置し、(後に隣に、キミコちゃん持参のパネルも加わり)
表へベジ漫画、チラシ、署名等を置いていきました。

乳牛パネルの他に、文字だけの紙パネルチェルノブイリの人体汚染の8割は乳製品経由」と、
家族にも動物にもやさしい生活始めませんか」(←春だから) も用意してきて上の方に張りました。

LIAの巨大パネルがとにかくデカい…ワンちゃんの写真に「原発いらない」の文字。

Cimg0102Cimg0104

Cimg0106

Cimg0108

Cimg0110

Cimg0111

リハーサル中のステージからは「手と手を取り合って~」みたいな平和な歌が聞こえてきてあぁいう歌の中に動物達は含まれていないんだろうなと思ったら思わず、失笑。

ブース準備しながら…。

「なぁーんか、讃美歌っぽいなぁ」と、けつさん。

「色々な団体が入り混じりすぎてて(´ж`;) 気持ち悪い…。」と私。

Cimg0112

Cimg0138

Cimg0164

名古屋の脱原発イベントに、ベジ的に食べれる物があるとは思わなかったので、自宅からミニ玄米お握りと葉物を少々持参してきていました。

予想通りというか、食べれるのはダーシェンカさんのみ。ああっ もう本当、出店して下さってありがとう!みたいな。
10時過ぎ早速お客さん達がワラワラ覗いていたので、売り切れる前に買いにいきました とりあえずビーガンで気になったの片っ端から購入

写真はブースでむしゃむしゃ食べていたの図。左が、桜と豆が入ったほんのり甘しょっぱいパン。右はヨモギ食パンでした

時間が早いうちに会場一周してきました。

Cimg0114Cimg0117

Cimg0118_2

Cimg0130

脱原発バッチを売っていたブース 覗きこんでたら、ぱるちゃんがやってきて。

「ここ良いでしょう でもサ(隣の)臭いが最悪なんだって(笑) さっき 焼き鳥 すすめられちゃった。」

私よりもずっと完璧ビーガンなぱるちゃんに…。

「だから「鳥が可哀そうでしょう?殺さないでね」って言っといた。」

 おぉう、ぱるちゃん 流石だゼ

Cimg0118広島・長崎の原爆を展示したブースがありました

2011年日本がこうなってなくて良かったです。
今だって、かつてないほど最悪の状況だけれど。
日本が先導に立って、世界中に脱原発の流れを作れることが、唯一の希望だと思います。

Cimg0121Cimg0122_2Cimg0123

Cimg0124

Cimg0125_2Cimg0126_2

Cimg0127

Cimg0126

ちなみに私は、広島と長崎の原爆資料館、見に行ってきました。

長崎の空港に夕暮れ時降り立った後、友人が車で迎えに来てくれて 走らせながら一言。

「あ、今。何も聞かないまま、とりあえず原爆資料館に向かってるけどいい?」 と (笑)

広島より、長崎の方が展示写真がキツイ 印象だったかな(昔はもっとキツいのがあった減った方だよと言ってました)。

.
是非、観光がてらでも両方見に行ってほしいです

本の販売ブースがありました

Cimg0131Cimg0132_2警戒区域の動物達の写真集発見

フクシマ2011、沈黙の春

これ知らなかったな

帯には、「異形化する動物たち」とありました。(こっちの方がタイトルぽくね?)
動物達を撮ってくれてる人が他にもいたのね。良さそうな写真集だったので、またチェックしたいと思います

Cimg0134Cimg0135_2

Cimg0137

Cimg0135

Cimg0139
チェルノブイリの展示や、脱原発署名。憲法9条とか、法律相談とか(?)。

中には「食べて応援しよう」と福島の野菜も販売されていて 脱原発イベントなのに… (と、
思わず販売されている方を見てしまいました。)

帰ってから当日パンフ見たら「明日につなげる復興」の文字もあったけど…。

ブースに戻ってから、

「あれ見て参加者、非難とかしないのかなぁ。」と私。

「今はそれが主流だよ。」とキミコちゃん。

愛知県の野菜が安く販売されていたので、そっちを買っておきました

ビッグイシューも販売されていました。LIAのミッシーさんが、私の毛皮啓発チラシ(B5) をビッグイシューに入れる許可を取ってくれたそうで、何部か知らないのですが、入れて下さったみたいですありがとうございます

ビーガン的に食べれる焼き菓子屋さんも1つ発見

ブースに戻り昼食を済ませ、漫画も販売しつつ、そろそろ牛さんに着替えなきゃ…と思っていると来客が。

Cimg0142Cimg0141_2この日 ネット上のご縁から、名古屋でベジを漫画にしている人がいると知って、会いに来て下さった、地元ベジが3名
一宮から2名。市内から1名。(内一人は台湾人)

名古屋ビーガングルメ祭り の宣伝をして、少し残っていたベジMAPを差し上げ 記念写真を撮りつつ、基本(*´ェ`*)人見知りなのでぱるちゃんにも「こちら地元ベジ。」
と、振りつつ 

次回のベジ会はお誘いすることに

Cimg0147

Cimg0147_2さて牛さん

この日はメンバーが各自忙しく、説明や署名集めに動いていたので、残念ながら 着ぐるみの写真はこれ1枚。(タスキが動いとるやんけ違うか、顔が大きいから「I」が見えないだけか…)

タスキの文字「 I 豆乳」に合わせるべく、空の豆乳パックを朝持っていこうとしたら、空いていなかったので、鍋に入れて冷蔵庫入れてきましたみたいな(笑)

←これでアニマルライツセンターの牛乳(ミルク)のウソ&ホント を配ろうというポテンシャル

このイベントで、チラシを配れるのは(混乱を避ける為)、自分達のブースと、会場北西入り口のみ。

本部に「これ配ります。」と、牛乳のと、「あなたは加害者になってない?」も一応渡しておきました。

最初一人で、他の出展者さん達に混じって、会場北入り口で配っていたのですが。フリマの時間に会場入ってくる人達より、明らかに栄の街歩いてる人達の方が多いな~… 勿体無いと、思い。

一人でそのまま信号渡って、松坂屋前でチラシ配りを始めました

ここでも発揮する着ぐるみパワーはパンパない 受けの良さが倍増しです。

「ヤクルトは飲むけど、牛乳は飲まないよ。」とご婦人。
いや…一緒ですけど。(ヤクルトは砂糖と脱脂粉乳で出来てます)

「牛乳好きだもん」と、180度勘違いされてチラシを受け取るご家族…。
(開けてビックリ・キャーみたいな?)  マ、マァ (´Д` ) イイコトダ。

視界の中に可愛い女性が満面の笑みで入ってきて一言、
「可愛い~下さい」と貰っていきました (着ぐるみはモテモテの気分を味わえるョ)

着ぐるみを着ていると、向こうからチラシを取りにくる人、多し。

でもチラシ1枚配ると、もう1枚配る為の準備に若干のタイムロスがι(´Д`υ)ノロノロ
手元を見ている 視界の中で、手がワラワラ四方から伸びて、持っていって頂いたこともありました。

背中の「牛乳はガンの元」の、たすきを見て。
嘘だぁ!」という声や、どゆこと?」と、チラシを取りに来られる方も。(このキャッチフレーズは効果抜群だわ!)

松坂屋の入り口スロープを上がりながら、こっちを…見ている…
人のところに駆け寄って、手渡すと大抵が受け取ってくれました。 (気になって見てくれてるんだもんね。)

ベビーカーを押しているママさんには特に受け取って欲しくってワ~イとばかりに行くものの、受け取ってくれない人も半分くらい 残念。

あっという間にチラシが無くなり、チラシ補充&チラシ配り要員をもう一人捕まえてくるべく、一度会場に戻ることに。

牛の姿のまま信号変わるの待って、横断歩道渡ってる図が、客観的に見ると(見えないけど) 笑えるね。

Cimg0148Cimg0149ブースに戻ると相変わらず皆精力的に動いていました。

後ろのパネル展では、TV報道されていない福島の家畜やペット達の、現状を初めて知ったと、目を真っ赤にして泣いていらっしゃる方もみえました。

TVカメラを見つけると、「牛乳はガンの元」パネルと共に、後ろで写ろうとする私。
(「今カメラ回ってねんだよバーカ」と、思われたかもしれないww)

チラシ配りはぱるちゃんが手伝ってくれることになり そろそろ来場者も密集してきたので、ぱるちゃんに手を引いてもらって会場を出ました。

の前に振り返り、ステージを見ている大勢の群衆に向かって、もう一度パネルアピール

結局2人で、500枚くらい配ってから 会場に戻ってきました。
自分で配ってみると、各地で頑張っているアニマルライツのチラシ配りの頑張りがよく分かります

放射線廃棄物とか、トラとか、顔だし着ぐるみとか、コスしている人達もチラホラいた会場。

牛さんも歩いていると、「1枚いいですか」と撮ってくれる方が2名程いたり。
喜ぶ子供や 怖がる幼児。 牛さんで、頭なでまくり。握手求められまくり

この日、脱・原発パレードには……

Cimg0151_2
5000人が集まっていたそうです。その後ろ姿を、丁度・真後ろだった自分達のブースから見ながら、
「毛皮デモも、これくらい集まんねぇかなぁ。」と、ため息

14時46分。黙とう。

15時、2手に分かれて、パレードが始まりました。参加人数がハンパないので、パレードに入る為の行列が いつまでも並んでます。
まゆちゃんと、ぱるちゃんは中電前に行くコースへ。LIAのお二人は、三越で折り返して矢場町解散ルートへ
ワン子の原発はいらない」巨大写真パネル(フレーム入)風にあおられながらも、何と持っていきました。
LIAの根性パねぇわ。

Cimg0154Cimg0159_2

Cimg0160_2

Cimg0160

Cimg0162けつさんと、アキコさんは、署名もあるし、ブースの番してるってことで、私も疲れたので、ダーシェンカさんのパンで夕飯(?)に突入しながらブースのお留守番。

パレードの行列に並びながらも、牛乳の文字パネルに反応して駆け寄ってきてくれた老婦人が。「私ガン患者なんです。この情報は、どのチラシにありますか?」と、尋ねられたので、各種お渡ししておきました。(お勧めベジ本一覧が一番役に立ったかも。)

片づけ始めた出展者さんの中からも、同じくパネルに反応して、「この情報はどこにありますか?主に、何をしている団体ですか?」と食育関係の啓発をされている女性が、友人の分もと、チラシを持っていってくれました。

お渡ししながらも、そういえば置いてあるのはアニマルライツがメインのチラシだから、
マクガバン的なチラシは無いなぁ(部分的に触れているチラシもありますが)。
今度牛乳チラシも作っておくかなぁ…。と思ったり

ちなみに、今回 置かせて頂いたチラシは、ALIVEARC東京ヴィーガンズクラブPETALIA 様でした

Cimg0170パレードが出発すると、一気にガラーンとした会場
出展者さん達が片づけ始める中。

「片づけるか~」と、私。

「撤収時間は17時でしょ?まだいれば良いじゃん。」と、キミコちゃん。

そだね。ポツリポツリとこの広場に歩いてくる人はいるし。
ここだけ残ってたら目立つかも。ブース代勿体ないしね。

Cimg0173_2

まだ残っている来場者に、署名を求めにいくキミコちゃん→

アニマルライツ中部最年少の美希ちゃんは、
チラシを1枚1枚合わせてセットにして、配布してくれていました。

まだ会場に残ってブースに来てくれた人に、
立ち入り禁止の警戒区域の動物をレスキューさせて!という、署名をしてもらった後、(・∀・*)「こっちは、福島に取り残された家畜達の殺処分をやめてという…」説明に、

「あ、そっちはいいです。」と言い去っていく人。 ( ´・ω・`) 困惑する彼女に。

「お肉食べてる人には関係ないんだよ。」と、私。 ( ´ω`)そうか~…と、美希ちゃん。

今年9月末まで集めています毛皮のために殺される動物を、国内からなくそう!署名は、途中で用紙が無くなり、105名分集まりました。

Mini_120311_1341撤収後、ベジラーメンNANAに行くというチロルさんとキミちゃん。

私はこの日3・11のニュースが(自分が写ってないかも含めて) 気になったので、帰ることに。

思いのほか疲れて夜9時前には就寝しました


毛皮反対ナンジャーの体力は本当凄いわ
(着ぐるみは顔と、全体的に重いのもあるけど)

Cimg0171ああ。
会場では、愛レンジャーなるものが踊っていました。今年いっぱい見た気がするレンジャー…(笑)

ベジ漫画も、ノンベジイベントにしては結構売れました。(と言っても10冊以内だけど。)
おじいちゃんが立ち読みしてそのまま買っていってくれたのが印象深かったです。

パネル展を見てくれた方署名にご協力頂いた方 チラシを受け取って下さった皆様 ありがとうございました

沖縄のガレキ受け入れ問題について(3.11「田中優 講演」より)

以下、メンバーよりご報告とお願い

Cimg0141

Cimg0159

続きを読む "「3・11 明日につなげる大集会」にて、LIAとAR中部☆合同パネル出展"

| | コメント (5)

2012年3月10日 (土)

ベジタリアン通販サイト『グリーンズ』でベジ漫画の通販が始まりましたっ!!!!

Img592514131

大手ベジタリアン通販サイトグリーズにてベジタリアンは菜食主義ではありません」の通販が始まりましたっ

顔から゜.+:。(*´v`*)゜.+:。火が出るほど 嬉し恥ずかしいです(笑)

グリーンズ

うおぉおおおお━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━ッォ

楽天に 進出だァーーッ

ちなみにグリーンズでは最近TVで大豆ミートが紹介されたそうで
ソイ肉の注文が殺到しているそうですよ 素敵なことになっておりますねっ!!

グリーンズ様~ッ ★゜・。。・゜☆゜・。。・゜ ありがとうございます!!

| | コメント (0)

2012年3月 8日 (木)

mixiに牛乳反対コミュ「飲ませてはイケナイ!牛乳」作りました☆

Cimg0060_8mixiに牛乳嫌いコミュはあっても、反対コミュが無かったので作りました

飲ませてはイケナイ!牛乳

参加・チェック・拡散等 して頂けたら幸いです

トップ画像はアニマルライツセンター様の、チラシ画像を頂いちゃいました

さて11日の牛さんはこんな感じ。

専用タスキ作りました。
カレンダーの紙使ったので簡単ですが。

東京ヴィーガンズクラブさんから送って頂いた着ぐるみの中で (´∀`)σ)Д`*) ウシさんが一番お気に入りです

ちなみに裏側は「牛乳はガンの元

当日は、メンバー2名くらいで交代して着るかも

10日のイベント、私は行けないのですが、アニマルライツ中部のメンバーが ベジ漫画を販売してくれることになりました。
印刷代を除いた売り上げは、被災地動物の募金にあてられますので、よろしくお願いします

さて★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜次回作ですが。

Cimg0021_2ネーム(※原稿ではなく、別の紙に構成や台詞を書いた原案・ラフ画) が、大体出来ました。

前作制作後にまぁ色々ありまして、遅くなりましたが。

今回は前回のようなオムニバスではなく、一本の作品。
子供向け()のベジ入門です

108ページを最初予定していたのですが。恐ろしいことに140ページを超えてしまいました。

こ・れ・は、イカ~ン…!!

無駄に長いのはシロウトがやることです (プロじゃないけど)。
これから、若干削る作業に入りたいと思います。(若干ね)
(前作も削ってあるのです)

完成は来年の5月を予定しています。何故に5月かっていうのは、忘れた頃に分かってくると思いますが。
まぁ気長に待っていて下さいませ。 ずっと描いていきますので。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

10日は、神戸メリケンパークで開催される さよなら原発 神戸アクションに、
友人のおかもんが「げんぱつさよならビーガンカフェ」を出店します。お近くの方は是非どうぞ

11日は千葉で開催されるオーガニックファーマーズマッケット にて、
ベジ漫画を購入して頂いたベジの茶太郎さんが出展されるそうで、
「動物愛護ブース」にてベジ漫画を販売して頂けるそうです 詳しくはコチラから~

3月17日には、東京・渋谷で動物愛護法改正を求めるデモ!」が、
3月18日には「NO MORE ANIMAL TESTING!! 化粧品の動物実験反対デモ行進in渋谷」が開催されます
詳しくは、アニマルライツさんのブログをどうぞ。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

あとスタッフブログ 更新しました

『本日より期間限定☆ベジラーメンNANA登場!!』

【PS】 mixi入ってないな~…残念
と思ってくれた方の為に、コミュトップページに書いた文章、以下に転載させて頂きました。
|ω・) どうぞご覧下さい

続きを読む "mixiに牛乳反対コミュ「飲ませてはイケナイ!牛乳」作りました☆"

| | コメント (1)

2012年3月 4日 (日)

パネル「乳牛の悲しい一生」と「ファームサンクチュアリ」の、PDFデータ送ります★

乳牛のパネルが欲しくて、京都ベジフェス実行委員のtoukoさんに送って頂いたデータで 素敵なマイパネルが完成しました toukoさんありがとう Myパネルって嬉しいですね!!

Cimg0017

toukoさんから

>このデータ、自由に使っていただけたら、うれしいです。
>拡散していただいければ、涙を流しながらの制作がうかばれます(*^_^*)

との嬉しい言葉に ダウンロードはコチラから~…と、添付したかったのですが、
流石に大きすぎて 無理でした(泣)

なので、上記PDFデータが欲しい方は nv.natsumi★gmail.com (★を@に変えて下さい) まで、
メールを頂けたらお送りしますので お気軽に
(でも忙しいので パネルかチラシ本気で作るゼ…って、気持ちのある方だけで宜しくお願いします。)

toukoさん曰く「印刷業者に頼んだらA2/1枚が、2千円くらいでしてもらえます。」

と言っていました
私は 近所で安いとこ 見つけましてB2A1の料金が同じだったので、

「同じ値段なら (・∀・) 大きい方~…!!」と思い発注しようと思っていたのですが、

いざハンズで、それを入れる為のパネルを見ていたら、

(゚0゚;) 「A1って…デカ過ぎるな。」

街頭活動で使うなら 大きくてもB2ぐらいが丁度いいと思い直し、発注しました。

印刷してもらったポスターを素敵なフレームに入れようかとも思いましたが、
市販のフレームは高いし、ちょっと重いし

その点、厚紙 (ボード) をなら、軽いし、
市販の際に既に包まれているビニールがそのまま防水として使えるし…で(笑)

牛さんはちょっと厚めのにくっつけて、630円のボード。もう1枚の方は472円。
で印刷代が、1200円づつだったので パネル1枚分、2000円もしなかったわ (*´∀`*) ワ~

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

あと ツイッターで呟きましたが、31日(土)には兵庫県で魅力的なイベントがあるみたいです。

動物実験をなくすために」「肉食がいのちを破壊する¥:本学学生たちと私の思い」

行きたいな~…と|ω・) 予定調整中です。

同日の夜には 京都の ビーガンズで、ソロピアニスト青木晋太郎さんをお迎えしての
第4回 Kyoto Vegans Party が開催されます

兵庫→京都へのハシゴを考えてるアニマルライツ達が、ぞくぞくといる模様(笑)

今月は予定がいっぱいなので カメラも新しく買いましたо(ж>▽<)y

ついでに 炊飯器も引っ越してからやっとこさ買いました…!
機械が作ってくれた玄米は美味い…!! (笑)

| | コメント (2)

2012年3月 1日 (木)

今月10・11日は脱原発イベント☆ アニマルライツ中部出展しま~す!

1fadb8a824e1d1f60462a076e7a91d281今月で 3・11から1年。

10・11日() と、日本各地でイベントや脱原発パレードが行われると思いますが、
アニマルライツ中部被災地動物のパネル展で久屋大通りのイベントに出展します。

※主催がそれぞれ違いますが、開催場所は同じです。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

10日 (土)

3.10さよなら原発アクションinあいち いのちの集会

【開催場所】 名古屋市 栄 久屋大通公園内 久屋広場(松坂屋東側) 

13:00 飲食店、フリマなどオープンライブバンドあり
    キッズスペース(かざぐるまやマラカス製作、
     竹の楽器作りにぬりえ、フェイスペイントなど、盛り沢山!

15:00 脱原発集会

(福島からの避難者らによる現在の状況「報道では語られない福島」についてのお話など)

16:00 脱原発デモ/パレード

(今回のデモ/パレードでは、浜岡原発を抱える中部電力本社前を通る予定です。私たちと一緒に歩きませんか?昨年9月におこなわれた時には、赤ちゃんや子どもを連れたパパママ世代はもとより、10代20代の若者から年輩の方々まで2000人の参加者で大にぎわいでした。今回はあの噂の「大ナゴヤ大サウンドデモ」と初コラボ!脱原発コールとともにDJが熱くパレードを盛り上げます!)

中電本店前を通るコース)

18:00  キャンドルナイト(3.11犠牲者のための慰霊・追悼) 

*雨や雪などの天候の場合でも集会とデモ/パレードは決行
*イベント当日及び実行委員会ボランティアスタッフ募集中
*飲食店出店者及びフリマその他のブース出展者募集中

☆久屋広場へのアクセス☆

名古屋市中区栄3丁目付近の地図 http://p.tl/F_9m

地下鉄東山線「栄」、名城線「矢場町」
名鉄瀬戸線「栄町」下車
市バス「栄」、「ランの館」ほか下車

☆問い合わせ先☆

3.10さよなら原発アクションinあいち実行委員会
tel 050-3500-2887
e-mail  611aichi@gmail.com
twitter 310aichi
facebook http://goo.gl/XeMLv
blog  http://blog.goo.ne.jp/611aichi

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

397196_317932674924429_1000012309_3 

11日 () 

3.11さよなら原発in愛知~明日につなげる大集会

メインゲスト「松田美由紀さん×中根佳子さん」
チラシのダウンロードはコチラから 

時間 : 開場11:00 集会13:30

場所:久屋広場(久屋大通り公園) 
    名古屋市中区栄3丁目
    地下鉄名城線矢場町駅下車・松坂屋東(エンゼルパーク南)

当日の流れ :
      10:00 ブースフリマ開始

      11:00 ステージ企画開始

      13:30 メインステージ

           14:46 追悼イベント~パレード出発  (※パレード終了後流れ解散)

★お問い合わせ★
3.11さようなら原発in愛知明日につなげる大集会実行委員会事務局
〒460-0002 名古屋市中区丸の内2-18-22・8階消費者行動ネットワーク(CAN)気付
TEL:052-265-9258 FAX:052-265-9259 E-Mail:info@311aichi.net

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

私は10日は行けないので、11日に 行きます。

ベジ漫画やNo肉バッチも販売予定です。まぁノンベジイベントだとあまり売れないと思うけど。

アニマルライツセンター様から、牛乳のチラシを送って頂きました。

牛の着ぐるみさんも出動するかも…

ツイッター [アンチ]東大病院放射線治療チームより↓

チェルノブイリの人体汚染の8割は乳製品経由なので、どんなことがあっても牛乳を飲んではいけない。
チェルノブイリから2000km(だっけ?)離れたイギリスでは、チェルノ事故から2年間牛乳を出荷停止にして、牛乳の出荷規制をまだ行っている地域がある。日本は異常。

京都ベジフェススタッフのtoukoさんから
乳牛とファームサンクチュアリのパネルデータを「使って」と送って頂いたので印刷発注かけました。
週末に出来て 受け取りにいく予定なので 楽しみです。(またアップしますね)

何が出店するとか分かりませんケド、
11日はダーシェンカさんが出店するそうなので、ビーガンの皆さまも (*゚∀゚*) 食べ物には困りませんぞョ

3月10・11日は、是非地元の脱原発イベント&パレードへ 気軽に行ってみませんか。
この時代・大惨事に居合わせた私達にしか出来ないこと 一人一人がアクションを

まだ聞いてない人は是非 「フライングダッチマン」の「ヒューマン・エラー」♪

原発関連おススメブログバンビの独り言

あと スタッフブログに書きましたが

3月15日(木)は、医師で病理学者のユーリ・バンダジェフスキーさん(元ゴメリ大学学長)が、
ベラルーシから来日されて京都で講演をされます。低線量被ばくと内部被ばくの脅威~私たちにできることは何か~お近くの方は是非 予約申し込みの上、ご参加下さい

| | コメント (0)

« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »