« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »

2011年12月

2011年12月26日 (月)

漫画で毛皮啓発チラシ(B5) ダウンロードはコチラから★

No_fur_archubu

1月21日(土) 毛皮にさよなら!名古屋パレード2012 では、
車道を歩くデモ隊とはまた別に、歩道でチラシ配りもやります

今年は、左右の歩道に 2、3名と増やしたいなぁと思ってるのですが。希望して下さる方はいないでしょうか
(デモはちょっとなぁ。でもチラシ配りなら良いよという方がいらっしゃいましたら、
nv.natsumi★gmail.com (★を@に代えて下さい)まで、ご連絡下さい)

で、その歩道で配る用にデモ告知チラシを生かして、啓発に特化したチラシを作りました( ̄ー+ ̄)

ダウンロードはコチラから→ 「manga_no_fur.zip」をダウンロード

これのサイズは B 5 なので、PDFをダウンロード してから、印刷する時に、
「PDFのページサイズに合わせて用紙を選択」 に、チェックを入れてから 印刷して下さい

ダウンロード、 コピー、 画像の使用はご自由にどうぞ
日本人てね、漫画は 無条件で見ちゃう 習性がついてるからね (笑)

ちなみに、左側はベジ漫画の原稿より抜粋。
左上のリアル?フェイク?見分けかた。は、東京ベジフードフェスタで頂いてきた、
PIAちゃん達のフリーペーパーより参照させて頂きました ありがとうございます

ちなみに、ベジチラシも以前 作りました→ベジチラシ「ベジタリアンって…?」PDF送ります★

| | コメント (2)

12月★なやばし夜イチに、震災動物のパネル展で出展してきた☆

Dsc02251

Dsc02252_3名古屋の堀川ぞいのナイトマーケット、なやばし夜イチアニマルライツ中部、2日間 出展してきました

非営利の展示は無料だそうなので、なやばしがどんなものか、勝手を掴んでおくのも良いかも…と、ボンヤリ思いはしましたが。

はっきり言って、やる気は無かったです。

発案者の姉さんが、ミミチェン行った時 「ここでデモの宣伝もすれば良いと思って。」と最初言っていたものの、後日「この日、福島に動物ボラ行くから、なやばし任せて良い?」と、まさかのフェイント。

冬のパネル展は ゴジカラ村(11月)で懲りていたので。

毎月やってるなら、何も12月に出ることねーべ 死ぬわっ!! と思い。

この日は暖房の電気もなくて、夜の出展だから 照明の用意もいるし、出店した方からは「あんまり人いないし、寒いよ。」と話を聞きTVニュースは「クリスマス寒波が26日まで…」との情報に、気分はダウン(効率の悪いこと嫌いなの。)

でも 何だかんだ、ごちゃごちゃ あり~の。
皆で準備して 姉さんも一緒に出展してきました

22日は一日出展に必要な物を用意して、23日は就業後外に出ると凄い寒波!!
「こここ、こんな中ヤツらはパネル展をしているのか((゚゚дд゚゚lll))馬鹿じゃないのか。」と思いつつ寝不足だったので、早めの就寝

よく朝、アキコさんが迎えに来てくれたので、ファッション度外視の最強防寒フル装備で(でもビーガン服)、カイロとホットコーヒーを持って 向かいました。

24日は、11時から20時の開催 日中だけ出展して、撤収予定。

Dsc02234Dsc02235_2

Dsc02236_2

Dsc02236

 

Dsc02237
1週間前からの予約で ビーガン対応もしてくれる禁煙バーイランイラン
さんのビルから、南へズラーッと川をはさんで、左右川沿いに 出店テントが並んでいました。

ここが なやばしかぁと、のったら 行くと

「遅~い!」とキミコちゃん。そして、
三重から元ビーガン祭スタッフ、ひらのっちがーっ

12月に入って初めての休日だったそうですが、わざわざこの為に手伝いに来てくれてました。

mixiの「誰か手伝いに来てー」のつぶやきに、イイネくれてたのは気づいてたけど。

流石だねっ!! 男気 アニマルライツ最高だゼ…

Dsc02252_2Dsc02238出展の場所は、ステージ前の少し高い位置
良い場所を頂いていて、ステージまわりの柵も使って良いとのお話

手前には、キミコちゃんがプリントして準備してきた震災動物達のパネル写真を。

ステージ側には毛皮動物の My自作パネルと、デモの告知パネルをずらずらと設置

Dsc02256

テント横にも震災動物。

ブースの机には、ARCやALIVE、JAVAの各種啓発チラシや、1月21日の毛皮デモ告知チラシ。今年年内締め切りの、動物愛護法の改定を求める懇願書

震災動物レスキューに使う為の募金箱を設置し、「募金してくれた方、ご自由にTAKE FREE」な、皆で持ち寄った動物ポストカードやバッチ等が入った箱を設置しました

準備が完了してから、お腹も空いたので、なやばし昼イチへレッツラゴー

前日に「ビーガン的に食べれる物あった?」と、23日夜出ていたメンバーへ聞いたところ、
「ビビンバとぜんざい。」と聞いていたので、それだけあれば良いかな~ と。

 

Dsc02239_2Dsc02240

Dsc02242_2Dsc02243

Dsc02242

売られている物は、

とっても肉肉しい感じでした

川ぞいと、ブースの間の道が狭い。

民族チックなグッズが販売されていたり。

創作盆栽 など

「げんまい~~」と

皆に呼ばれている犬がおりました

Dsc02244Dsc02246_2

Dsc02247_3

Dsc02249

顔ハメ看板や(こうゆうの看板とかお洒落ね

休憩所ブースが作られていました

ビビンバもぜんざいも無いなぁ…と、橋で川の反対側へまわり込むと、ようやく発見~~

何だぁトライバルアーツさんだったのか 渡りに船とは、まさにこのこと

ビビンバを購入してからは、
「マクロビ趣味でやってて、まだ屋号は無いんです。」という 玄米のブースも発見
おやつ代わりに、きなこと黒ゴマの蒸しパン(?だったかな)を1つ購入。

Dsc02253

Dsc02254_2

Dsc02255

 

Dsc02254

Dsc02258_2
ぜんざいも後から発見し購入しましたが、ビーガンの舌になってる私には、市販的な甘さは甘過ぎでした

ビビンバは勿論、美味しゅうございました

食べながら、ブースのお留守番~

キミコちゃんは持ってきていたPC作業をやっていました。(アンタ 用意がいいな)

私も、地図でデモルートを考えたり、デモ原稿の手直しをしてました

猫が毛皮にされている写真で心を痛めた方がいて、涙目になりながら、署名したりデモチラシを受け取って下さいました。

Dsc02261ブースの目の前を…。全身毛皮のコートのお母さんもΣ通っていったり…。(娘さんはダウンでしたな

アキコさんはじっとしておらずに、署名やチラシを持って出店者さんのところへまわっていました。(敬服するわ~)

ブースの隣ではこの夜イチを立ち上げた、イニュニックの風君が、販売用こんにゃくの準備を始めていました

パネル展近くでは、ソラミミというビーガン的パン屋さんも販売されていたのですが。パンのまわりのコーティング(?)に少し乳を使ってるとのことでした。ちょっと残念

Dsc02262
そろそろ。 寒さも限界になったところで、川ぞいにはカフェがあったりして。

猿カフェとやらに 一人避難しました。

入ったこと無かったですが、以前みっくんがミーティング場所として指定して、満席だったこともあったので、「何かあるだろう」と思い入店

食べれるものは無かったけど ソイ系ホットドリンクがありました

メニューで、「豆乳と里芋を使ったヘルシー焼きドーナッツ…!!」と宣伝しているのがあったのですが、包装されている実物を見せて頂くと卵・バター」…(゚∀゚ ) 「…ありがとうございました。」と お返ししました。

動物性を使っていて 「ヘルシー」とは歌わないで頂きたいです。

とにもかくにも、猿カフェで1時間ほど温まりながら年賀状を書いてました。
(今年は時間無かったので、主に遠方と 漫画でお世話になってる先に出させて頂きました。)

帰ってくると 「どこ行ってたの~!」とキミコちゃん。(アキコさんにメールしたも~ん。)
陽も落ち始めていたので、照明を点けて、ローソクを灯しました

Dsc02268Dsc02269_2

Dsc02272

 

Dsc02271_3ビーガン祭りにも出演した、

ゆるゆるバンド レーレーズのテルさんも、ブースに遊びに来てくれました。

暗くなったので、パネル展は片づけ始め、キミちゃんは最後までいるってことで、

動物たちのパネルは 休憩所に移すことになり、後は 撤収しました。

Dsc02275

会場を去る頃、レーレーズの演奏が始まり横目で見ながらなやばしを後にしました。

夜のなやばしも 少し見れて良かったな。夜だとやっぱり幻想的ね

でもやっぱり、夜のお祭りは 夏が良いけど

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

翌朝、起きるとホワイトクリスマス… (名古屋で珍しい…!!)

この日はお昼に、名古屋ビーガングルメ祭り のミーティングだったので、

「こんな日に呼び出すとはщ(゚Д゚щ) 、クリスマスプレゼントでもくれるんだろうなリーダー!!」と思いながらも 雪が舞う中、自転車ブッ飛ばし、オーガニックキッチン陽菜へ。

10時半からという話だったのですが、お店は11時開店CLOSEとの表記…。

←常連のくせに開店時間間違えるなよーっヽ(#゚Д゚)ノ┌┛)`Д゚)・;」と、メールするも。

とりあえずまゆころも来たので、中入ってようと思ったら…、既に開店してました。
(最近は朝ヨガとかやってるそうです。) ハテぇ ( ̄Д ̄ 表の表記は…。

Dsc02279Dsc02281_2

Dsc02282

Dsc02281

Dsc02283

参加者は みっくん。hayariさん、ハットリちゃん。パンダさん、まゆころと私。

私は陽菜に来ると パンのセットを頼みま~すこの日はキンピラ。
(他、写真は陽菜カレーと、ビーガンのハンバーグランチ

ちなみに、
1月21日(土) 毛皮にさよなら!名古屋パレード 2012 の集合場所に一番近い菜食のお店はコチラになります

1階は座敷で、2階はゆた~りとした テーブル席(個室)×3 があり、
中庭が見えて都会の中の田舎って感じでお勧めです

お店の中でも直結しているお隣には、ヘンプやリネン、オーガニックコットン等のお店「麻 芽 -mame- 」もあります

Dsc02284陽菜に以前置かせて頂いていた、デモの告知チラシももう無くなっていたので、
追加補充させて頂きました。

「どこでも置きたいところ置いて下さい。」とのこと
陽菜さん、ありがとうございま~すヽ(´▽`)/

第2回目の名古屋ビーガングルメ祭り、開催は2012年秋になります

また詳細は決まり次第、お知らせさせて頂きますね こちらも宜しくどうぞ

ミーティング後、今年ずっとベジ会やお祭りで集めさせて頂ました、動物愛護法改定を求める懇願書をメール便でALIVE宛に発送しました。何枚あったか数えるのを忘れてしまったのですが、結構な束でした。

署名して頂いた皆様、ありがとうございました

30日は、「エコマルシェ京都~被災地支援」へベジ漫画出店しに行きます。
京都ベジタリアンフェスティバル実行委員の皆様に会えるのが楽しみです

皆様 良いお年を~~

Dsc02247

Dsc02246

Dsc02235

Dsc02258

Dsc02271_2

Dsc02271

Dsc02269

| | コメント (0)

2011年12月18日 (日)

ニワトリさんから、KFC虐待チラシ配り☆

Dsc02212_2週末土曜日 ビーガン13名が集まった
クリスマス持ち寄りホームパーティの 翌日

アニマルライツ中部の新規メンバーお二人と、まゆころとチロルさんと
私の5人で「自然の薬箱」で昼食会

解散後、そのまま各自準備して 告知させて頂いていた、栄三越前へ集合~

アキコさんの希望もあり去年もやったクリスマス前のキャンペーンを、今年もやってきました

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

Dsc02207参加したのは、アキコ、まゆみ、私と、岐阜のぱるちゃん。新規メンバーで中年メンズWさんと、大阪デモでAR中部のメンバーと出会ってくれた地元のベジ大学生 Mちゃんの6名。

実は今回から強力な助っ人というか、

サポートというか…アイテムグッズ?が加わり。

それの初 お披露目…というか、初出動となりました

それは……

Dsc02209

着ぐるみ~~~~~~~~~~~~~~っ

活動用として、東京ヴィーガンズクラブさんが 送って下さいました

他にも、ウシさんと ウサギさんがおります アニマルライツ中部のイベント出展や 野外活動、
名古屋ビーガングルメ祭り等でも利用していきたいと思っています TVCさんありがとうございましたっ…

(え~使いたいなぁ というAR活動家の方がいましたら、教えて下さいませ)


という訳で、ニワトリに扮して 配布してきたのはニワトリ達の現状 (シュールやろ)。
(いや、笑顔で食べてもらうのを宣伝するキャラクターの方がシュールか)

今回主に配布したのは、KFCの動物虐待チラシ。
ALIVEのニワトリチラシ。ARCの牛乳チラシとアニマルライツチラシに、NO FURチラシ等々。

海外製なのもあって この子、ファンキーなのは良いのですが
着る者としては、口元圧迫されて酸素が半分になるし、 視界が悪いうえに上の方しか見えなくて、

かつ ゴム製の部分が冷たいだろうという懸念があったのですが
そこは 出発前 自分で工夫してきました

他の参加メンバーに、「これこれこういう状況だから交代で見張っててね。」としっかり念押し。
KFCチラシを街ゆく人に見せながら 配布していきました。

以下、街行く名古屋人達の 反応とご感想

Dsc02208Dsc02215_2

Dsc02221

Dsc02217_3

 



「かわい~頑張ってね。」 (うなずくニワトリ)

「や~!きしょい!」

「温かい?」 と、フワフワ腕に触るオバチャン。(寒くはないので、うなずく。)

「あ、君 そっち?(KFCの宣伝ではなく)」

トサカに触るお兄さん。

「KFCってそうなん?」

「KFCの動物虐待…」 (←読む人)

カメラ・ 写メで撮っていく人。

手を振る子供。 (こっちを見てる子供に手を振ると、振り返す子供。)

足元に何かくっついたと思ったら、子供のハグ。(頭をなでるニワトリ)

横から取りに来る人や、自ら「下さい。」と取りに来る方。

チラシの受け取りは、カップルの男性側と、家族連れの子供の受け取り率が高かったです。

着ぐるみの…効果は絶大でした!!!!
(ノーマルで配るより、全体的に受け取り率 高い~っ!!)

チラシも2時間ほどで 持参分が早々に無くなり、メンバーがまだ配っていたので…、

ベジパレの時に持参した牛乳はガンの元」パネルを手元に掲げて持って、
アキコさんが並べていた畜産パネルの近くで立っておりました。

大阪の時と同じく、道ゆく人達が どんどん声に出して、読んでいってくれました

(黄色いしこの子、目立つしイイネ~

お兄さん3人組が、

「スミマセン。何で牛乳がガンの元なんですか?」と、真っすぐ 話せないニワトリさんに話かけてきたので。 Σ

隣にいたアキコさんに 説明を促す。

アキコさんの立派な説明を、横でうんうんうなずきながら聞いていました。

「じゃ、小学校の給食ヤバくないですか。」 (うなずく、ニワトリ)

「俺、牛乳飲まないですよ。」グッドマーク、ニワトリ)

「じゃヨーグルトも駄目なんですか。」 (両手で バツマーク、ニワトリ)

「でもそんな事、教えられていないですよ。」 と、お兄さん達。

……悲しいよね~~。 

(知りたい方は、乳がんと牛乳」や葬られた「第二のマクガバン報告」」上・中・下巻。もしくは コチラをどうぞ

Dsc02213

着ぐるみのお陰で、
勇気はいつもの1・5倍増!!

牛乳パネルを掲げながら、ゆっくり移動している交差点の車やバスに向かって、大きく手を振ってアピールしていました

この日はクリスマス前だからか、
献血のお願いのキャンペーンや、

学生達による被災地の募金集めなどが、同じスポットで声高らかに行われていました。

3時間ほどで啓発活動は終了
足の芯から冷えたので、皆と少し今月の話をしてから足早に 帰ってきました。

いよいよ開催まであと1ヶ月…!! (名古屋に来る準備はお済ですか~っ

1月21日(土)
毛皮にさよなら!名古屋パレード 2012」の参加表明 お待ちしておりま~す…
デモには、ウサギさんと牛さんも登場予定…!!

ちなみに今回は第1回目より、参加者のシュプレヒ部分を増やそうと思い、今月原稿イジる予定です

関西アニマルライツ組が最近頑張っているので 名古屋も負けてはいられないのでした

年末年始のお休みは、もっぱら一人の活動 頑張ります

| | コメント (5)

2011年12月16日 (金)

VEGANS忘年会のお誘い in 京都

今月30日に京都へ行くと前回記事で書きましたが、実は忘年会もありま~す!!

しかもあのOPENしたてのビーガンズで…(年内に行けちゃったじゃん!)

naoさん は勿論、おかもんYukiちゃんマーフィーさん もおりま~す

以下、転載です。是非ご参加下さい 取り急ぎ。 
naoさんの記事からもどうぞ~→「焼肉店から菜食店へ "Kyoto Vegans Party"開催☆

京都VEGANS忘年会のお誘いです。

京都・京阪・藤森(ふじのもり)に「VEGANS」というレストランがOPENしました。
このお店のご夫妻は、8月まで同じ場所で焼肉店を経営されていたんです。
もう、自分たちの気持ちにウソがつけなくなって、すっぱりとVEGANレストランに転身されたんです。

本当に驚くほど美味しいお料理と、全てにおいて完成度の高いお店です。
あえて、ベジ過疎地帯で開店をされた事にも、本当にオーナーご夫妻の熱い気持ちが詰まっていると言えます。
とっても気さくでかつ、熱いお人柄にほれ込んでしまいます。

そんな、大好きなお店を応援したい。。という思いで、
これから陶芸家のNAOさんと一緒に、毎月のマンスリー「VEGANS PARTY」を企画させていただく事になりました。

第一回目は、今年一年の締めくくりの「VEGANS忘年会」です。
スペシャルなゲストによる舞踏や、美味しいお料理を頂きながら、気さくなメンバーと楽しい時間を過ごしませんか?
皆さん、是非ご参加下さいませ!

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

VEGANS 忘年会 
(ベジタリアンフェスティバル実行委員会&陶芸家naoさん共同企画)

2011年12月30日(金)
 
料金 ¥3000 ビュッフェパーティーです。お料理の美味しさは120%保証します!
   (その場で豆を挽いて1杯ずついれてくれるコーヒー&紅茶のお代わり自由付き!→店主さんからのサービスです。)

定員:30名程度 (すぐに満席になりそうなので早めにお申し込み下さい)  

時間:18:00(スタート)~20:30ごろ(閉会)まで

第一回 スペシャルゲスト:  TOSHIKO THENRALさん (インド古典舞踊)

プレゼント付き: VEGAN陶芸家NAOさんからミニ作品!  

Vegans Cafe and Restaurant
 京都市伏見区深草西浦町4丁目88
  TEL 075-643-3922
 http://veganscafe.blogspot.com/

★ご予約は kyoto.vegans.party@gmail.comまで

 *お名前
 *お電話番号
 *メールアドレス
 *どちらでこの企画を知りましたか?

を添えてお申し込み下さい。
お申し込み後の、キャンセルの場合は、27日までにお申し出下さいね。
キャンセルは、28日(木)以降はお受けできません。(お料理や準備の都合上)

| | コメント (0)

2011年12月14日 (水)

18日三越前 チラシ配りと、23・24日 なやばし夜イチ★パネル出展のお誘い☆

アニマルライツ中部 今月大忙しですっ

まず去年もやりましたが、今年もやりま~す

20091007_30108481_41_2クリスマス前の2011年12月18日(日) 13:00~

NOチキン NOミート キャンペーン』やります

名古屋 三越 栄店 (愛知県名古屋市中区栄3丁目5−1) の北西にある、
ライオン像前辺りで 13時頃から チラシ配りを開始します!

(私はこの日新メンバーとの顔合わせ&昼食会があるので、
少し遅れてからの参加になりますが。)

PETA アジアパシフィックから届いた KFCの動物虐待チラシ 800枚 配りま~す

その他、各種団体のアニマルライツチラシを配るかと思います

特に 連絡は必要ありません。手ぶらで結構ですので、
お時間ありましたら是非ブラリと合流して下さい

Chickenlegs1_3私達と一緒にチラシを配りませんか?

動物達にもやさしいクリスマスを ★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

そして、

23日(金・祝)24日(土) の両日、

名古屋のナイトマーケット

なやばし夜イチ 被災地動物のパネル展で出展します!!

この日のなやばし夜イチはクリスマススペシャルで二日間の連続開催

23日(金)は、夕方17時~夜21時 まで☆

24日(土)は、お昼11時~夜20時 まで★ 

となっています。
パネル展の他に、ブースには募金箱や、各種アニマルライツなチラシを置く予定です。

もしお手伝いして頂ける方は、私 nv.natsumi★gmail.com (★を@にして下さい。) まで。
もしくは、アニマルライツ中部 chubu.ar★gmail.com (★を@にして下さい。) まで。
ご連絡お待ちしております…!!

24日(土)は特に人数が少ないので 手伝って頂けたら助かります
メンバーもゆる~く交代ながら なやばし夜イチを見れたら良いですしねヾ( ̄∇ ̄=ノ
(ちなみに私は23日仕事なので、24日の方に出る予定です…)

なやばし夜イチへのアクセスはコチラから~。

当日の予定が分からなくても 気が向いたら是非ブラリと遊びにいらして下さい!!

出展の場所は、私たちも当日知らされるので、本部で
「パネル展をしている、アニマルライツ中部はどこですか?」と聞いて下さい

色んな意味で あったかい差し入れも、メンバー大歓迎です!!

前から 気になってはいたのだけど、実は初めての なやばし夜イチです。

ベジ的に食べれるかは?怪しいですが

ちなみに、堀川というのは、大阪でいうところの道頓堀みたいな感じです

クリスマスのデートに家族連れで 友人を誘って

皆様のお越しを(◎´∀`)ノ お待ちしておりま~す

そして、・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

12月30日(金)は、

京都市役所前の広場にて、「エコマルシェ京都~被災地支援」が開催されます。

そこに京都ベジフェス実行委員会ブース出展をする事になりました

当日は 私もお手伝いに行き、ベジ漫画を 販売させて頂く予定です。

コチラもベジイベントではありませんが 是非 お待ちしておりま~す

| | コメント (0)

2011年12月13日 (火)

京都の焼肉屋さんが、心機一転☆ ビーガンレストランに…!!

イチ早く 情報を頂いていながら、皆が拡散していく様子を、
「あぁ…いいな 私も早く行きたい…」と指をくわえながら見ておりました、
来年 行くぞーっ という訳で、全力応援情報拡散です

「海外なら ニュースになりそうな話だよね。」とは、友人の言葉ですが。(その通りですよ~っ)

TVCの記事より転載させて頂きます (例により、絵文字&色 Natsumi編)

京都で人気急上中! 焼肉屋がヴィーガンに変身!

京都で11年間続いた人気焼肉店が突如ヴィーガン・レストランへと変身しました!

Pic_article_20111203a_1_hi1_3

 

京都駅の南方、酒蔵が多く疎水を残す風情ある街並みの伏見区は藤森駅近隣に、10月10日、とてもおしゃれなヴィーガン・レストランが静かに誕生しました。名前は "Vegans Cafe and Restaurant"

まだウェブサイトもありませんが、ヴィーガンはもちろん、ヴィーガンでない方にもとても美味しいと口コミで大変話題になっているお店です

Pic_article_20111203a_31_2

Pic_article_20111203a_2_hi1上の写真はとんこつ風ラーメン」。植物性食材100%で体に良いのに、濃厚で美味しい!

右は評判の「ひよこ豆カレー」。盛り付けも素敵です。

ミラノ風玄米ドリア」を召しあがったお客さまは 「これ本物のチーズじゃないの? 美味しい!」と驚かれていたようです。

 

Pic_article_20111203a_4_hi1そして

ミートソース風パスタ」に

マルゲリータピザ」。

写真にはありませんが他にもピタサンドなど、どれも美味しそうなメニューばかり

Pic_article_20111203a_51_4

このお店、ベジタリアン文化が根付いていない日本に少しでもヴィーガン料理を広めようと、お値段を抑えながらもできる限りオーガニック素材を使用し、味も徹底的に追及されているのです。

 

こちらのオーナー、松田シェフは建築業界ご出身ということもあって 内装もとてもおしゃれで、木と緑を基調にナチュラルで温もりのある空間となっています。

ついこの間まで焼肉屋だったとはとても思えません。

Pic_article_20111203a_61

さて、

どうして松田さんは焼肉屋をやめてヴィーガン店を始めたのでしょうか。

9年間追求した焼肉屋はとても人気があり、
40席あったお店を更に倍の広さに拡大しようと建て替えを行ったとき、転機が訪れました。

家も広くなり、屋上で犬が飼えると喜んでペットについてネット検索していたところ、
偶然あるサイトで畜産の実態を知ってしまったのです

「なぜこんな動物たちを殺して食べなければいけないのか、自分は何てことをしてきてしまったのだろう」と考えこんでしまったそうです。

新店舗の営業を始めてわずか1ヵ月後のできごとでした。

「お肉は売りたくないが改装で多額の借金もあって、生活もしていかないといけないし銀行さんにもご迷惑はかけられない」と悩まれ、どうすればよいのかとパニック状態に陥りました

当然、お肉を食べなくなった松田さんを奥さまは不思議に思い始めます。
思い切って奥さまに打ち明けたところ、意外にも「お店やめてもいいんじゃないの?」という話になりました。

 

Pic_article_20111203a_81

情報を集め 本を読みあさり、奥さまとも 話し合う日々
日本中、そして台湾の菜食レストランまでも巡り
有名料理研究家の指導も受けて2年が経過。

店舗も更に改装をし、
ようやくヴィーガン・レストランをオープンするに至りました

 

その間には、評判の高かった焼肉屋を何千万円もの高値で売って欲しいとのオファーもあったそうですが、契約を締結する直前になって、「果たして肉を売るお店を続けることに手を貸してよいものか?」と考え直し、この場所でヴィーガンでやっていくという決意を新たにされました

売り上げは前のお店の1割まで落ち、お店の改装で借金も増えてしまったとのこと。

ところが、「やるべきこと、やりたいことをやっている今、不思議と心は晴れやかだ」と松田さん。

この素晴らしい松田さんと 想いのこもったお店を皆さんで応援していきましょう!ヽ(T▽T )/

Pic_article_20111203a_1_hi1_2

店名: Vegans Cafe and Restaurant (ビーガンズ カフェ&レストラン)

場所:
京都市伏見区深草西浦町4丁目88

営業時間: 11:30~22:00 (L.O. 21:00)
 


定休日:
毎月1日それ以外は(不定休)

以上~転載 終わり。

想いというより 魂ですよね。転載しながら感動してしまいました(T▽T;)

関西アニマルライツ組がアップしていた記事はコチラっ

ふみふみ隊長のブログ抵抗できない動物のかわりにできること」より、

繁盛していた焼肉屋を廃業→菜食レストラン開業へ

さっち~の、さっち~のブログ」より

動物達の為に「おけいはんARキャンペーン in 河原町」」

家族で「Vegans Cafe and Restaurant」へ♪

.

このお店、ビーガンズさんの ツイッターVeganscafe はコチラから☆

☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆

京都に行かれた時はビーガン陶芸作家 naoさん の、藤森寮にある
アトリエ&ショップ、vegan pottery nao へも是非足をお運び下さ~い
私のベジ漫画も購入出来ます

そしてnaoさんの作品は、手作市場さんのサイトからも購入可能です

naoさんがブログに書いてくれてましたが、陶芸はほとんどが動物性なのですが、
ビーガンのnaoさんが製作しているのは、勿論ビーガンの陶芸作品

全て手作りの、こちらも1品限りの、魂のこもったビーガン作品

いっちょ クリスマスプレゼントに。 新年の贈り物に いかが…?

| | コメント (6)

東京ヴィーガンズクラブの各記事URLの取り方

日本のTVメディアに代わって 世界の最新ビーガン情報を発信して下さっている、東京ヴィーガンズクラブ 
とっても良い記事だらけなのに 各記事のURLが無いのが残念だな~…と前から思っていたら、
なァ~ンと…!! あったんですっURL という訳で、

TVCより教えて頂いたURLゲットの方法を… お伝えさせて頂きます

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

Ani_reading1_4
サイト左上、メニュー Story をクリック (ここは直近10件のみ)

真ん中(もしくは左下)の「特集記事一覧 」をクリック

そして、個別の記事をクリック すると、個別ページになります。

例えば、最新の記事「京都で人気急上中! 焼肉屋がヴィーガンに変身!」だったら、

http://vegan.japanteam.net/article_20111203a.htm

になります

わ~い簡単ですね

| | コメント (2)

2011年12月12日 (月)

12月17日(土) 『みどり町の野良猫問題を考える』 シンポジウム in 三重

情報頂いたので転載させて頂きます




     転載と宣伝のご協力をお願いします 

特に 三重県にお住まいの方、三重県に住んでいる友人知人がいる方は、
その方へ お知らせと宣伝協力依頼をお願い致します

************

シンポジウム 『みどり町の野良猫問題を考える』

【日時】 2011年12月17日( 13:00~16:00

【場所】 亀山市総合保健福祉センター「あいあい」   亀山市羽若町545

JR亀山駅から 亀山市バス「さわやか号」11:38発に乗車25分、またはタクシー10分

【主催・問合せ】 NPO法人グリーンNet d-kaihou@onyx.ocn.ne.jp
【協力】 THEペット法塾 


講師

 ◆ 黒澤 泰(横浜市港南福祉保健センター獣医師)
 ◆ 工藤 久美子NPO法人ねこだすけ代表理事)
 ◆ 植田 勝博(THEペット法塾代表・動物法ニュース事務局長・弁護士)


パネルディスカッション

 ◆ 小林 正人(三重県議会議員)
 ◆ 武藤 安子NPO法人グリーンNet代表)       
 ◆ 細川 敦史(THEペット法塾事務局長・弁護士)  
 ◆ 黒澤 泰
 ◆ 工藤 久美子
 ◆ 植田 勝博

 他

<参加申し込み方法> 先着150名

E-mail または FAXに 『シンポジウム参加希望』 と明記し、
① お名前 ② 電話 ③ メールアドレス ④ 所属団体 ⑤ 参加人数 をご記入の上、お申込みください。

尚、閉会後の 懇親会への参加を希望される方は、「懇親会参加希望」と明記し「参加人数」を記入してください。    
◆ E-mail  d-kaihou@onyx.ocn.ne.jp  ◆ FAX 059-389-5340

************

皆様もご存知の通り、三重県亀山市みどり町の自治会で野良猫一斉駆除が計画され、
全国のボランティアやマスコミが注目しました。 (asahi.comの記事

SNSやツイッター、ネット上で拡散された文章↓

三重県 野良猫駆除反対にご協力ください!!
緊急SOS!! 三重県亀山市みどり町連合自治会の「猫一斉捕獲」に抗議をお願いします !

動物愛護法の不備、地域住民の意識行政の役割、
いろいろと問題点は多くありますが
地域猫として活動を進めている地域があることも確かです。

この問題の地元である 亀山市で開催するこのシンポジウム。

興味のある方はぜひご参加いただきこの問題の大きさと
今後について解決方法を
地元の県会議員や行政職員、地元住民にも真剣に受け止め考えていただけるように、

そしてご自分の地域に持ち帰って 生かしていただければと思います。

以上、転載終わり。★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
講師等のリンク先は 私が急いで探してつけただけなので、良かったら調べてみて下さい

黒澤さんは地域猫を提案した元祖だそうで、THEペット法塾といい
なかなか蒼々たるメンバーがそろっていて
鬼に金棒な 必見シンポジウムだと思います。

是非ご参加下さい

| | コメント (0)

2011年12月 7日 (水)

かるなぁSHOP 野並店で ベジ漫画の販売が始まりました!

Dsc08091ベジタリアンのための菜食食材ショップ かるなぁ の本店
かるなぁSHOP」が名古屋にあるのですが、その野並店にて

ベジタリアンは菜食主義ではありません」の 店頭販売が始まりました

同じく野並にあるビーガンの菜食店「まぁるごと」は、
野並駅からバスで行かないといけないですが(本数1時間に1本程…)、
こちらの「かるなぁ」さんは 野並駅から歩いていけます

名古屋に来られた際には 是非 足をお運び下さいませ~

冷凍食品の棚の中で整然と販売されている もどきっぷりには仰天しますよ…
(
一度は買って食べてみたいのがいっぱ~い)

営業時間 10:00~18:00

定休日 月曜日

駐車場 2台

ベジ弁当は10時半頃から並びますが、数量に限定がありますので、お早めにどうぞ。
通常の幕の内弁当(日替わり)でしたら、お電話にてご予約いただければ幸いです。(HPより)

住所 愛知県名古屋市天白区野並4丁目96   電話番号 052-899-3337

Dsc08089_5

Dsc08090桜通線野並」駅 2番出口を出て…、右折。 まーっすぐ行って(微妙な坂を上がっていきます) 徒歩5分。右手に見えてきます。

そして かるなぁでは、只今 おせち料理の注文受付が始まっています

ご家族が集まるなら お一人でも豪勢な正月に 是非 一度試してみては

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

さて、 お陰様で3版目となりましたベジ漫画の近況報告~

にんじんでのベジ会では、お祭り後に買って頂いたダーシェンカの社長から
(料理教室等でご紹介&販売して頂いているそうです)

「もう50冊売れましたよ。あれから、私のジャケットからフェイクファーを外しました。
  ダウンとウールも、もう買うのはやめました。」と言われました

通販では 23日ごとにご注文頂いては、せっせと袋詰めして
仕事の行きや帰りに コンビニやメール便取扱店に行き 発送する日々です

購入して頂いた方から「ベジ漫画を家族に見せて、姉がベジになりました!」とか、 効果効能の事後報告を頂いたり

1版から2版目は、私が お馬鹿なせいで結構 修正入りましたが、
3版目になる際には、微々たる加筆修正しか入ってません。

にも関わらず、版を重ねるごとに(その修正を見る為に) 購入して下さる方がいて、

そんな主婦のOさんはご注文メールの度、家族の変化を教えて下さいました。

許可を頂いたので、一部転載させて頂きます

2011年 1月のメール

強制したわけではないのに、息子は焼肉屋では野菜とキノコを焼き、ご飯とナムルとワカメスープを楽しんでいます。(スープのダシだけは仕方ないですね。)

父(夫)がステーキハウスに誘っても乗ってきません。「だって(牛)肉があるから」。フォアグラは絶対食べないと言っています。(小学生の食べ物ではありませんが。)

2011年 10月のメール

ほぼ(完全は難しいです)肉抜き生活を始めて11ヶ月、先日健康診断の結果が出て、中性脂肪が昨年度の半分以下に、コレステロールも大幅に減少していました!もっとも体重は減っていなくて、主治医曰く、ご飯の食べ過ぎ…。玄米ご飯もほどほどにしないとペケですね。

8歳の息子は学校給食を食べながらも家での肉抜き生活を受け入れ、楽しんでいます。
夫は肉が出ないことに不満を感じてはいますが、妻が出さないだけで自由に食べることはできますし、体調もよいようなので許容し始めたかも知れません。
先日、夫が実家で「肉が出ない」と義母に訴えていましたけど。



家族のクリスマスプレゼント 是非どうぞ(笑)

| | コメント (0)

オイルヒーター頂きました★ ~体に良い暖房の話~

4f94403ae8110da104df500d1b66e0141冬は1シーズン冬眠していたいくらい、寒いのは嫌いで、夏が好きです。
暑いのは耐えられるけど 寒いのは心も体も「死ぬかも」って危機感 感じるじゃない…!!

今年 引っ越しの際、実家から持ってきた暖房はホットカーペットと、電気ストーブ1コ。


以前、電磁波の害を教えてくれたノンベジの先輩に、


「ホットカーペットなんて
体に悪いもん使ってるんですか…!?


と( ゚д゚) 呆れたように言われてしまい。
ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ え、で でも 実家でずっと使っていたし。
寒いの嫌いだし ホットカーペット好きだし…(ゴロゴロニャー)

食生活はビーガンだからそのところ (体の中でビーガン食に対抗して頂いて)
ホットカーペットくらいは良しとさせて頂こうと
(∩゚д゚)耳を塞いでいたのですが。

最近、本の調べ物をしていたら、みつけてしまった船瀬 俊介さんの、著作タイトル…。

「ホットカーペットでガンになる」


やっぱり駄目だーっ ∑(T∇T|||) 私は120歳まで 元気に生きるのだ(そして家畜達の 解放を見届けるョ)

ということで、どんな暖房が良いでしょう と、やさし~マイミクさん達(8割ベジ)に聞いてみた。

返ってきた答えが、日光、石油ストーブ、オイルヒーター…。
オイルヒーターは、身体への害もなく、空気も汚さないのだとか…
(欧米の建築ではほとんど備え付けね)
実家にいらないオイルヒーターがあったので 電話をすると、既に捨てられていました (TT) ガチョーン。

オイルヒーターって、あまり温かくないイメージと、
危ない(熱い)ものに触りたくなる子供心が、デンジャラスだったイメージがあったのですが。(でもヤケドする程 熱くはない)

害がないなら欲しいなぁと。思っていたところ、電気屋のマイミクさんが中古を送ってくれましたっ(…)

「振込み先 (◎´∀`)ノ 教えて下さ~い」と言うと、「差し上げます。」とのこと。
∑(=゚ω゚=;)「本当ですかーっ!!? 本気にしちゃいますよ~っ!!?」 「どうぞ本気にして下さい。」とメールのやりとり
後。

My書斎がある階へ、えっちらおっちら運び、スイッチオ~ン☆

Dsc02096_2起動まで 30分くらいかかるのですが(タイマー付)

部屋がぼんやり、確実に温まる。そして、感じるほのかな匂い

「オイルヒーターってこういう匂いだったなぁ。」と懐かしく思い出しました(嫌なにおいでなくね)

rさん送って頂いて、ありがとうございました~っ

ちなみに、電磁波を出さないホットカーペットもあるみたいです。偽者もあるようなので要注意ですが。
ゼンケンの電磁波カットとか本当にカットしているそうです。でもベラボー高いですね

床暖房とか、暖炉が欲しいなと思いますが (無理だけど)
そういえば、熊本のTAO波多野毅さんが、
ロケットストーブ は、これから広まるよ~と言ってたっけ。

ちなみに、遠赤外線電気暖房は、カーボンヒーターなら
4〜14ミクロンの遠赤外線=育成光線に近く病気を治す方向なのだとか。

>セラミックヒーターも近いと思います○
>コタツは1000μほどで緊張をもたらす体に少し良くない線みたい×
>パネルヒーター・フットヒーター・ホットカーペットは50cm1mくらい以内で害があるはず×

電気屋で足元温める、フットヒーターも気になったけど。ダメなのね

>遠赤外線と書いてあっても偽者もあり、カーボンやセラミックが正解。
>台所やトイレに適するタワー型、縦横可変タイプ、低い姿勢で使うタイプとあります。W数も色々。従来1000Wのヒーターと同じ温かさが500Wで得られる。体の芯に染込む感じ。
>部屋中は温まらず対象は基本1名、頑張って2名。

だそうです 情報ありがとですrさん 

| | コメント (4)

« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »