« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »

2011年10月

2011年10月29日 (土)

『放射能生活の注意事項』が出版されていました。

516zzpipl_sl280_1 早く肉をやめないか?の著者、船瀬俊介さんが、

今年8月 放射能生活の注意事項   一億人のために』 という本を出版されていました…

皆さま このチャンスを逃さず…!!

船瀬さんだし、目次を見れば、 一目瞭然

それ以前に!、今の日本に生き残る為に この選択は、かかせないですよね…!!!!(*´艸`)

是非 近所の図書館に予約して下さいっ

近所の図書館を活用して下さい!!!!

京都ベジフェスで、アイリーンスミスさんの講演会で印象的な言葉がありました。
「日本はもう脱原発をしている。」ということと、

「日本は世界にプレゼントを贈れる。」ということ。後者の言葉は、

「原発はだから恐ろしいんだよ。ということを世界に伝えて、世界の脱原発へのリーダーシップ(←…だったかな?) を
とっていける。(元から、広島・長崎でそうだったのだけれど…。)」との話でした

皆の力で、脱原発&肉食へと繋げましょう!!

予約用紙は、カウンター近くの台にあります

タイトルと、著者名等(出版社: 三五館 1050円) をメモッて 週末は図書館へ Goーっ!!!!

(勿論 買うのもイイネッ ヘ(゚∀゚ヘ))

続きを読む "『放射能生活の注意事項』が出版されていました。"

| | コメント (0)

2011年10月28日 (金)

Get serious! Food for Thought ~ MTVのベジタリアン コマーシャル

以下、mixi日記より 転載記事です

「Mercy For Animals」からの工場式畜産で育てられる家畜のことに焦点を当て、
ベジタリアンになることを勧めるコマーシャルがMTVで流れることになりました。短いのが3つあります。

ポークチョップブタ、バーガー牡牛座、チキンナゲッツを食べる前に、それらは動物たちの大きな犠牲の上に私たちのもとへ届いているということを真剣に考えてみてはどうでしょう?

MTVで流れるということは、何百万人の人の目に触れることになりますね指でOK



TVMercy For Animals' Pro-Vegetarian MTV Commercials

ペンHELP END ANIMAL CRUELTY. CHOOSE VEGETARIAN.

追記

MTV: Music Television(エムティービー: ミュージックテレビジョン)はニューヨークとロンドンに本部を置く、アメリカの若者向けのケーブルテレビ・チャンネル。
24時間ポピュラー音楽のビデオクリップを流し続ける音楽専門チャンネルとして誕生し、この形態の音楽番組の代名詞的存在となった。そのため、MTVはケーブルテレビの音楽専門チャンネルの通称として使われることもある。(ウィキより。)

こういう良心的なCMが日本でも早く流れないかな。

ベグブロも更新されてます。 コチラも要チェ~ック!!

.

続きを読む "Get serious! Food for Thought ~ MTVのベジタリアン コマーシャル"

| | コメント (0)

2011年10月27日 (木)

【拡散希望】 缶詰ハンティングの反対署名

animals_welfare さんのツイッターから 情報頂きました。さっち~のブログより以下転載です。

。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚

これは、 何の写真だと思いますか?

Samantha202620brother20william20wri

動物と人間の 仲良い記念写真?

Kudu20bull20didi1

Gene20saifre20male20lion1

もう、お分かりだと思いますが、

これは全部 死体との記念撮影です。

何故こんなことが起きているのか?

Pricesのところを見てください。

ハンティングが パッケージになって販売されています。

この動物達は、 ただ、遊ぶためだけに、殺されています。

考えられますか?

食べもしない着もしない、ただ、ハンティングを楽しむためです。

O04500337113669622471

O04500600113669628291

O04500298113669628281

この子は首を棒で支えて持ち上げられています。

この満面の笑と悲しい死体のコントラスト。

まるで今の日本社会のようです。

こんな下らないことをやめさせるためにコチラで署名を集めています。

どうか、これ以上の犠牲がなくなることを祈ります。
みなさん、ご協力お願い致します<m(_ _)m>

φ(・ω・ ) ◆◇*:;;;:*◆◇*:;;;:*◆◇署名のしかた◆◇*:;;;:*◆◇*:;;;:*◆ 

 * ←印の所だけの記入で簡単です すべて半角ローマ字入力です

First name: 名前を入力 *

Last name: 名字(ファミリーネーム) を入力 *

Email Address: メールアドレスを入力 *

Country or Region: JAPAN を選択 *

Verification Code: 画像 と 同じ 文字を 入力

SIGN をクリック で、この↓画面で 終了です

Photo

メールアドレスは、普段使ってないのでも、何でも良いと思います。
(まれに 海外の署名サイトで、ヤフーメールだと出来ないのがありますが。)

私英語出来ないので、翻訳サイトで見たところによると、名字記入の下にある、
  Signature Display □ ←のチェックを外すと匿名になる様です。


殺しをしたい人達は、そんな人達だけで集まって、バトルロワイヤルでもやってろよщ(゚Д゚щ)。

殺されるかもしれない恐怖も加わって、きっと楽しいだろうよ。

関連動画】 南アフリカでは、このゲームハンティングが違法になりました。

上記の缶詰ハンティングとは直接関係はありませんが、
WWFより、ベトナムのジャワサイが密猟により絶滅 したそうです…

インターネットがあるからこそ私達が出来る活動です。

署名にご協力下さい 無意味な殺しにNOを。 
お前らの為に… 生まれてきたんじゃな~いっ

| | コメント (0)

2011年10月24日 (月)

三版目 到着~♪ 通販再開です☆

Dsc01850_2

お待たせしました 26日到着予定だった ベジ漫画の3版目が 早々に届きました

家が無駄に広くなったせいか…、前より いっぱい刷ったのに ( ´艸`) 小さく見えます (笑)

2頁目の、ベジのお祭り 年間スケジュール名古屋ビーガングルメ祭り」 書き込んでおきました
(ちなみに昨日イニュニックで打ち上げしてきました~久しぶりに皆に会うと楽しいね)

先週、東京で出会った方のご縁から 沖縄でもベジを広めたいとベジ漫画30冊ご注文頂いたので
明日早速発送 してこようと思います  (↓家族のクリスマスプレゼントにも お勧めです(笑))

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・ご注文はコチラから★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・




11月6日の大阪の
ベジパレにも 持てるだけ持っていこうと思います
(と言っても、重いので冊数は知れてますが)

ベジパレには名古屋から、まゆころ、アキコ、Natsumi が行きま~す

| | コメント (0)

2011年10月20日 (木)

毛皮にさよなら!名古屋パレード2012 第1段チラシ完成 【AR活動家向】

Img192_3

やれやれ デモチラシ第1段出来ました。開催までの各種デモで配らせて頂くので、
このチラシは既に 活動家の方 宛てのチラシです。 (A4の4分の1サイズ)

最初は、タヌキが毛皮を剥がされてる一枚イラストにしようと思ってたのですが、
アキコさんが「Naっちゃんの可愛いイラストで」と言っていて、あれ 可愛いのを御所望ですか~と。

第2段チラシ(一般向) も近々アップします。

第2段は毛皮が何故残虐なのか啓発をメインとして、デモの告知も載ってます的なチラシにする予定です

上記のチラシを御友人等に配布して頂ける方は 宜しくお願いします!ダウンロードは コチラから

   「nofur.nagoya2012.zip」をダウンロード


私 グループものとか、戦隊ものとか好きなんですけど
(八犬伝とか 映画「スニーカーズ」とか「RONIN」とか、三銃士とか、タートルズとか、X-MENとか…。)

こういうの描いていると 皆の役に立っている実感が嬉しいです

メンバーが 私がそんな得意ではない電話かけたり、調べたりしてくれているとまた嬉しくなるし

「Naっちゃん、人間に苦手なものなんてないのだ!
あるとしたら、経験がない・少ないだけなのよ。
始めてみたら麻痺してくるから、結構なんでも何とかなるのだ。

fake it till make it.

外人さんが良く使う言葉です。」

とは、キミコちゃんの言葉ですが

さて、仕事にもどろう。 (コメントありがとうございま~す)

| | コメント (0)

2011年10月19日 (水)

【予告】 『毛皮にさよなら!名古屋パレード』 年明け 1月21日(土) 開催決定!!

お待たせしました~っ

えぇ今年もやります アニマルライツ中部

今年1月、名古屋で初の毛皮反対デモを開催しました

去年は急遽決めたので、1月になったのですが、
今年もまた(結構…想定外だったのですが) ビーガン祭り開催でズレこみ、結局また1月となりました

2012年1月21日(土) 『毛皮にさよなら!名古屋パレード』 開催決定!!

再び、昼過ぎから栄のブランド街を ねり歩きます 集合場所も同じく久屋広場です

アニマルライツ☆中部は、mixiコミュ以外に、外部サイトが 私の個人ブログの他は無かったのですが、

今朝 ツイッターのアカウント ARchubu で取りました! 最新情報お知らせしていきます。

「アニマルライツ☆中部」 ツイッタ→ https://twitter.com/#!/ARchubu

中部の皆様、全国のアニマルライツな皆様 繋がっていきましょう!!

アメリカの ファッション街 ウェスト・ハリウッド市(WeHo)は毛皮の販売を禁止しました!

日本も法律で 毛皮を禁止するまで  全国で声を上げていきましょう!よろしくお願いします

撮影・編集 O氏より。 ハードバージョン↑ アコースティックバージョン

こちらは、撮影・編集 ↓ ケイ&リル

ちなみに アニナルライツ中部のメンバーは全員 動物性の物を一切食べないビーガンですが、

食生活は関係なく、毛皮は誰もが NO!と言える、野蛮虐殺行為です。

毛皮 輸入大国日本

殺され方も知らず、それが動物であることも知らず、利用されています。

デモが初めてって人も、どうか気軽に来て下さい。

毛皮に賛成出来ないのなら、あなたの意思を示しに来て下さい
意思は表現しなければ伝わりません。

「世界が変わるのを見たければ、自分が変わりなさい。」 (by.ガンジー)

アニマルライツ☆中部は、過激なことはしません。
説明的に、毛皮の真実を名古屋の街に伝えていきます

そして★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
デモ後には、懇親会もまた まったりやりたいと思います

第1回目を開催した時 関西や関東の皆さまが集まってくれて、二言目によく聞いた言葉。

「だって名古屋   第1回目だからね!!」

えっそれって(´Д`;≡;´Д`) 第2回目は…!!??

まだまだ アニマルライツの少ない名古屋
そんな名古屋に、あなたの力を貸して頂けたら、幸いです

今回のお祭りで築けた人達との関係もヽ(´▽`)/ デモに生かしていけたらいいな

また参加表明やデモの詳細等は、ツイッターと当ブログでもご紹介していきます。
どうぞよろしくお願いします

とりあえず、来年のカレンダー買ったら、

1月21日(土) をグリグリと、 丸で囲って、毛皮反対デモin名古屋 て書いて、
職場の机にでも置いておいて下さい。

続きを読む "【予告】 『毛皮にさよなら!名古屋パレード』 年明け 1月21日(土) 開催決定!!"

| | コメント (4)

2011年10月15日 (土)

本日の東京ベジフェス、中止になりましたが明日日曜は開催です!

東京の特派員ユミコちゃん経由で、東京ベジカルから連絡頂きました。

◆拡散希望◆本日の東京ベジフェスは、強風のため中止になりました。大変に残念ですが、明日開催有無は今日の13時に判断されます。

↓13時過ぎの最新情報はコチラ☆

転載⇒「東京ベジフードフェスタ2011」、明日の日曜日は予定通り開催いたします!(10〜17時/雨天決行・荒天中止。中止の場合は、Twitter・Facebook・ウェブサイトなどで早急にお知らせいたします) 代々木公園のケヤキ並木道でお待ちしています!

追記

明日の準備完了~今年最後のベジフェスです

PIAちゃん達 と、グリーンズの社長に会うのが楽しみです… (あ、勿論RMさんにも)

ぷらっとこだまよりも、日帰りならJR東海の 1day日帰り東京スペシャル 15800円と安いので、最近東京行った時もこれを利用しました

でもでも、「東海キヨスク」(←東海地方にあるキヨスクではなく、東京の方にある)と、
「東京駅一番街」で使える千円のクーポン券もついてくるこのプラン。

「ベジで買える物あるんか~いっ!! クーポンいらね~っ!!」 と思いつつ、

海苔屋さんが 一番街にあったので、

950円(おつり出ないけど)の海苔を前回は購入しました

今回もまた、

950円の海苔を買ってこようかと思っています。(軽いし)

楽しみだな~楽しみだな~ヘ(゚∀゚ヘ)  どんな人達と会えるでしょうか
(ベジ紙芝居って何だろー?)

では明日に向けて、お休みなさ~い

| | コメント (0)

2011年10月13日 (木)

【拡散希望★動画】 化粧品及びその原材料についての「動物実験反対」

viviannaさんより教えて頂きました なんつ~完成度の高さ!!そして納得

LUSH (ラッシュ) の製品は全て動物実験をしていません 
カタログ等に「」 と書いてある商品は、動物性一切不使用 ビーガンで作られています。

以下、転載

【拡散希望★動画】

「動物実験がどうして不必要なのか」これこそが化粧品・日用品メーカーに求められる姿勢!!

すごくわかりやすくてオモシロくてちょっとリアルな動画でおすすめです!!

ラッシュさん がんばれ!!

| | コメント (2)

3版目 入稿完了~☆

Image897_2昨日遅ればせながら、仕事後 ケッタを飛ばして、ベジ漫画の3版目を発注するべく 、いつもの印刷会社に行ってきました

10月26日までには、手元に届くそうで、来月6日のベジパレには間にあいそうです

とりあえず一安心

ちなみにだんだん強気な発行部数になっていってるのですが

1000刷ろうかなと思いつつ とりあえず800にしておきました。(また変更したいこと出てくるかもだしね)

そして まだ内緒なのですが。

とうとう。

2つめの お仕事が始まりました。

二足のワラジです Σ(*`∀´;)

いや、まだ 諸々|∀・) 内緒ですが。 定期的な 絵のお仕事です。

今は 打ち合わせしつつ、話が進んでる段階で、

これが 軌道に乗ったら、来年辺り 司書を辞めるかもしれません。

(まだ分かんないけどケドね~!!)

あ、掲載の場は、コレ 媒体ではなく、こっち 媒体です

と、ゆう訳で、東京はB級スポにも行きたかったですが 今年も見送り
16日(日) 日帰りで 帰ることにしました。

東京ベジフード後は 19時から、ちょっくら作画の舞台の 取材になんぞ行ってくる予定です

今週やっと、お祭り準備で半年近くほっぽってあった書斎を片付け、
(祭り準備も生活も 全部1つの部屋でコンパクトにまとめていたもので)

足りない画材に気づき、入稿後、

画材屋さんへ レッツラゴー

何か見たことない新しい画材や、資料が発売されていて。(昔はずっとチェックしていたのに )

何かとっても新鮮 ワクワクでした(゚▽゚*)

今は自分の力を信じて、やれることを確実に、目いっぱい頑張ります。

(…つって、ずっと司書やってたりしてね ( ̄▽ ̄) クスクス。)

| | コメント (4)

2011年10月11日 (火)

「赤ちゃんはベジタリアン」第2段 「ベジっ子育て」 発売中!!

944471赤ちゃんへの最高のプレゼント、それは、
赤ちゃんをベジタリアンとして育てることです。

…と、冒頭に書かれた以前もご紹介させて頂いた、
育児書赤ちゃんはベジタリアン」の第2段

ベジっ子育て―ちびっこベジタリアンのための役立つ知識 が、
先月末発売されました

以下、書誌情報転載

本書は米国のベストセラー「ベジタリアン・ベビー」(邦題「赤ちゃんはベジタリアン」)の続編「ベジタリアン・チルドレン」を抄訳、再構成したものです。 

本書には、あなたのお子さんに健全で幸せなベジタリアン・ライフを始めてもらうために
必要な心構えや、貴重なアドバイスが 数多く書かれています。

そして同時に、ベジタリアンでなくても 直面する、食物汚染や環境問題について、
あなたと共に考え、答えを探ろうとしています。 

お子さんの現在と将来の健康のために、
また地球環境や動物保護のためにも、ベジタリアンという選択肢を確固なものにして、
みんなで胸を張って「ベジっ子育て」を実践していきましょう。(本書より)

まえがき:子どもへの最高の贈りもの

◆第一部◆ ちびっ子ベジタリアンの食と健康 ★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

第一章 離乳期    幼児期(一歳半・二歳)    

入学前(三歳・三歳半・四歳・五歳)    

小学生    子どもは一人ひとり違う    家族でベジ食を楽しむ

第二章 ベジファミリーへのアドバイス    ベジ食に挑戦するときの落とし穴    仲間から受けるプレッシャー    祝祭日の食事の悩み    ジャンクフードと間食    インスタント食品    学校給食の問題

第三章 ベジ食で健康に育てる    カロリーと炭水化物    不足しがちな栄養素    サプリメントについて    歯を健康に保つために    子どもの健康をチェックする    成長が心配なとき

◆第二部◆ ベジタリアンであること ★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

第四章 いのちと食について    ベジタリアニズムの流れ    世界のベジタリアン文化

第五章 あなたの選択    著名な研究者から学ぶ    コールバーグの道徳的発達段階    禁じられた食べものは禁断の果実になる    社会的な意識    アニマルライツ(動物の権利)    世界的飢餓    環境の安全を保つ    地域のコミュニティーに参加する

訳者より

付録Ⅰ かんたんベジ食レシピ10

付録Ⅱ ベジタリアンお薦めサイト  

著者 シャロン・K・インテマ Sharon k.Yntema
1951年デトロイト(ミシガン州)に生まれ、ヴァージン諸島セント・クロイ島で育つ。母親の影響でベジタリアンになる。アールハム大学で心理学文学士、ジョージ・ワシントン大学で文学修士を取得。保育士(ニューヨーク・イサカ)、児童発育審議会児童発育スペシャリスト。

翻訳者 穴原美智子 Anahara Michiko
東京都出身。翻訳家。2008年に工場式畜産の現状を知りヴィーガンになる。
現在、ピアノ教室を主宰。訳書に『ドリームブック[夢]辞典』(改訂増補新版)、『夢をかなえる七つの法則』、『ドリームブックⅡ[愛]のエクササイズ』、『赤ちゃんはベジタリアン』、監修に「素食美人ー身体も心も綺麗になる!」(以上、中央アート出版社)がある。


著者のアドバイスは、率直で、大変魅力的だ。
ベジタリアニズムの安全性と有効性を、説得力を持って訴えている。

-米国図書館協会書籍一覧表よりー


本書は、この惑星上で、生命に対する畏怖の心をもって、人道的な態度で生きる姿勢を、
子どもの心に浸透させたいと願う親にとって、Aランクの書籍である。

-クラリオン・コールより

今、手元に (* ̄ー ̄*) あるので 読んでからアップしたかったのですが、
まだ読む時間が取れないので 先にアップしました

でも赤ちゃんはベジタリアンよりも、きっとウンウンうなずくことが多くて
サクサク読めそうです

続きを読む "「赤ちゃんはベジタリアン」第2段 「ベジっ子育て」 発売中!!"

| | コメント (0)

2011年10月 6日 (木)

名古屋コレクションへ行ってきた~☆ (毛皮反対チラシ配りに)

Dsc00931朝5時に、お祭り記事をアップし終わった土曜日…

寝て起きてから、ベジ漫画を100冊ダンボールに積めて 大きな郵便局へ レッツラゴー

帰ってきたら、友人達との約束の時間の 1時間前。

お昼作って(・∀・) 食べて。

Dsc00877

着替えて 準備して、行ってきました~
(今日は どれにしようかしら~みたいな (笑) →)

春から度々TVCM していてつけてました
今年 初☆開催のファッションイベント 名古屋コレクション

いいだしっぺは私だったものの、実はやっぱり休日休みたいなぁ 何て思っていたのですが

前日「何時 集合する」と、ノリノリのメールをくれたアキコさん r(´Д`;≡;´Д`)アワワ

今年の春、「お祭りやるよ~っ!!」 とアニマルライツ一直線の彼女の肩をポンとたたき、誘ったのは私だったので、

そこは 私も答えてあげなきゃね

会場の 最寄り駅で 配るので、そこで待ち合わせ。一応ファッションイベントだし…。
やわらかい感じの人に見える様フェミニンな服で行きました。(でも肩に担いでいるのは残虐パネルみたいな。)

Dsc00881地下鉄の待ち合わせ出口が近づいてくると…、デッカイ リボンが見えました。

「何だ 今日の衣装はリボンか?」 と思ったら、DHC のサンプルを配っているお姉さん達でした。

Dsc00882_2

アキコさんとまゆころと合流。
お知らせが直前になったのもあり、結局3人で配っていました。
まぁいいか

地下鉄出口の近くに 各自持参したパネルを並べました
(全部お手製だね)

Dsc00897今回 私が配布したのは、アニマルライツセンターの毛皮反対チラシ。
まゆころとアキコさんは、JAVAの も持ってきてました。

こういったチラシは、会員でなくても送ってくれますので活動に1枚残さず活用しましょう

(でもお金が無いと団体は成り立たないので、余裕があれば 会員になっちゃいましょう)

チラシを受け取らない人は せめてパネルを見て欲しいと、

右折地点に パネルを置いてみたところ、

結構皆さま見ていかれるので…

通路にどんどん 点々と並べていきました。

Dsc00916

Dsc00893

Dsc00891

Dsc00894

チラシは会場へ向かう人達へ「是非 読んで下さ~い。よろしくお願いしまーす」と声を出して、渡していました。


遠くから近づいてくる人には背中を向けて、


近づいてきたら半回転~(  ) (  ) (゚  ) (∀゚ ) (*゚∀゚*) 目の前   スマイルで差し上げます。

(近づいてくる前に渡そうとしてると 受け取らない決定が下されちゃうからね。)


置いたパネルには小学生達が凝視してくれていたり。


パネルを見た後に、さっき受け取らなかったお姉さん達が
「え…、やっぱ下さい。」と言ってくれた時は嬉しかったです。
(男性も一人戻ってきて、「やっぱり読みます。」と手を差し出してくれました。)

Dsc00907

Dsc00888

Dsc00933

Dsc00934

今回は主に綺麗なお姉さん達や、関係者らしき 背広姿のオジサマ達。
(この日は、玉木宏 も来ていたみたいです。私も好きですョ (*´∀`*) せんぱァ~い)


名古屋城近くのウォーキングのイベントに参加していた年配の方達に渡すことが出来ました。


でもこの人は受け取って欲しいと思った人ほど受け取ってくれなかったりもして。


そんな綺麗なのに 知性も 備えないのは残念ですよと思ったり。

そんな受け取って欲しい人にはつい…、

「(◎´∀`)ノよろしくお願いしまーす!
  (;´∀`)ノ よろしくお願いしまーす!!
 (;;゜∀゜)ノ
お…願いしまーす!!!! と、熱くなってしまったり。


そのうち…、

名古屋コレクションで~す と、言おうカナとも頭によぎったり (笑) (言わないケド)


◆今日 気づいたチラシ配りの法則◆

サンプルを受け取った 直後の人は、条件反射で受け取ってくれる。(カバンにしまう労力が同じだし)

隣の友人が 受け取った様子を 見た友人は、8割強 受け取ってくれる。

受け取る動作をしてギリギリ受け取らなかったり、受け取らない動作をしていてギリギリ…受け取る人もいるので。最後まで指先の動向を注視する必要有。

配ってる人が見ているところでは露骨にパネル ( ̄ー ̄) 見たくはないけれど、少し離れてところでは、やっぱり見てみたい人の好奇心。

【以下、関連記事サイト】

日本毛皮協会が専門学校生徒に教える授業毛皮セミナー

サイト ウサラバース  毛皮

ダウンが残酷な理由 ジャケットを買うなら「中綿」を選びましょう^^



10月23日(日) は、毛皮反対デモ行進 in 東京 です。行ける方は是非皆さまご参加下さい。(アキコさん 行くそうです)

11月20日(日) は 毛皮反対デモ in 大阪御堂筋 NoFur大阪

| | コメント (8)

2011年10月 4日 (火)

100冊注文頂きました★ 第2版…ラスト8冊~~っ!!!?

お祭り後

石窯パンの店 緑と風のダーシェンカ  社長からベジ漫画 100冊ご注文頂きました。

Dsc00869

電話越しに…

「ベストセラーになって欲しい本です。 お世辞ぬきで。」

「やぁ よく描きましたねぇ。」

と、優しくダンディな(きっと私の好みだわーっ!! 社長の声

神!神の声みたいだわ~…っ!!(T▽T*)

お店で販売したり 教室で紹介して頂けるそうです(…)Σ(゚□゚(゚□゚*)


名古屋ビーガングルメ祭り準備中あちこちに出店依頼しまくっていた時、

ダーシェンカに 出て欲しい と、お店に近いスタッフに(>人<)出店依頼 行ってきてっ…と、
お願いしたのは私でした。

以前から 出張販売先にダーシェンカ目当てで 買い物に行き、並んで買っていた大FANのパン屋さん

そんな(*´ェ`*) パン屋さんから、(しかも社長からーっ!!?) お声をかけて頂けたなんて、


超・感無量です。

凄いこと 【その2】 ですわ…(((゚Д゚)))

そしてヤバいことに 第2版の在庫が、残り8冊となりました∑(゚∇゚|||)。

ちょっと最後のページ(プロフィール欄)と、表紙の裏側(年間スケジュール)と、

少し直したいとこ直してから、またドーンと 印刷かけに行ってきたいと思います

まだ(・∀・) 待てるよ~という方は、1ヵ月ほど(…?) 待って頂けたら幸いですm(_ _)m

わらべ村でも通販して頂いております ので こちらもどうぞご利用下さいませ



第3版 突入ですっ…!!!!
バンサ~イッ

| | コメント (2)

2011年10月 1日 (土)

第1回 名古屋ビーガングルメ祭り2011 ☆ 開催されましたっ!!

Dsc00624_2

台風15号で名古屋が一部水没
100万人に避難勧告が出た日から、数日後の週末…。

ドキドキさせられたものの 台風の後はカラッと晴れて よっしゃ~!と思っていたら、前日になって 翌日の降水確率 50%40%…

諸々 防水加工してないし…!! と思って迎えたお祭り当日。

東京でお会いした時 司会のセツ様が
「大丈夫。私 晴れ女だから。」と言っていた言葉通り

(そして、大雨嵐男のユーマ君は遠慮してか来なかったし…)

やっぱり皆の普段の行いの お陰ね~ と、思える一発逆転 の 突き抜ける晴天…!!

お陰様で大盛況で、反省点も多々ありますが、とりあえずは大成功っ!!ってことで、
(自分主催のベジフェスをアップするのは初めてで若干緊張しますが) いつもの通りおおくりさせて頂きます

前夜祭終了後 「夜逃げかっ!!」と思えるような状態で トラックにお祭り道具を全て詰め込み、1時に寝て、朝5時起床。でも起きたら最近 連泊していたキミコちゃんが隣におらず、台所では煌々と明かり点いたまま…、バラの花束に囲まれて V-1入賞者へのブーケを作っていました☆ (アナタの体力底なしねーっ)

準備するキミちゃんを置いて、一先ず先に 朝靄の中 自転車かっ飛ばして、鶴舞公園へ

会場に近付くと、沢山の人達がいて 「出店者さん達、早いーっ!!」…と思ったら、
朝のラジオ体操をしている年配層の方達でした

ラジオ体操を終えた方達が、何があるのかと(暇なのか…) 眺めている中、

Dsc00577

Dsc00579

Dsc00581

Dsc00584

台車で荷物をガラガラ運び出店エリアを区切り、テントを設営。

東京から昨日帰ってきてたユミコちゃんの短パンがセクシーでした(笑)

前夜祭から来て下さっていた、東京 ベジカルチャーネットワークたっくんこと副理事長さんも、
東京ベジフードフェスタを控えた忙しいこの時期に 早朝から設営を手伝ってくれました。

Dsc00586

Dsc00587

Dsc00598

その後、搬入口から会場までの通路に搬入スタッフが立ち、ぞくぞくと出店者さん達の車が入ってきました

毛皮反対デモの時に先導車でお世話になったVEGAN Healing Cafe のOさんが、
再び名古屋まで遠征 今度は 出店に来て下さいました

そして、どっかで見たことあるカラフルなノリの兄ちゃんがいると思ったら、やっぱり望さん

「スゴイッすね~。この搬入までの経路 完璧じゃないッスか~。」とお褒めの言葉。アザーッス

Dsc00590Dsc00594

Dsc00596

Dsc00597

そんな搬入の最中、私はテント設営の必要もないブース奏楽堂で、V-1受付や本やチラシをセッティング
(あ、Myライブラリーの本 スタッフブログで紹介しなきゃ…

東京ヴィーガンズクラブさんが「閲覧用書籍」として、
真実を訴える真面目系な本のセレクトをして この日の為に送って下さったので、

私の本棚からはユルユル~な感じのチョイスで閲覧用スペース作らせて頂きました。

(あと動物愛護法改正を求める署名←2011年年末まで期限延長になったそうです  と、お祭り感想ノート)

Dsc00599Dsc00600

Dsc00601

Dsc00602

準備中、気が付いたら時間は既に9時45分…

出店者さん含めた朝の全体ミーティングをやる予定だったのですが、結局それは出来ずに お祭りスタート
(出店者さん達と 集合写真も撮りたかったのですが) この反省は来年に生かします…orz

10時になり、青空ヨガ教室もスタート。結構な 集まりでした (無料ならそりゃ運動嫌いな私も行ってみたかったさ~)

そしてイキナリ凄い人出…っ
フードの出店が並ぶ並木道に沢山のお客さん達がぞくぞく集まってきていました。

私は V-1を中心に準備・担当していたのですが、

当日V-1受付に入るメンバーに 「最初の1・2時間は行きたいのだけど…良い?」とワガママを言い、
「いいよNaっちゃんは行っておいで」とユミコちゃんのエンジェルな言葉に甘えまして 行ってきました~っ (だってブロガーだもの←逆ギレ)

Dsc00606Dsc00607

まず目に入ったのが、ダーシェンカの行列!!

前夜祭にも来て頂いていた大高店店長、私も大ファンの地元の誇りの パン屋さんっ

「握手して下さ~い」 と握手させて頂くと、流石私の好きなパンを作るお手手っ!!モッチモチだわっ!!(美味しそうっ!)

…で、お祭り当日。開始早々 行列が出来ていたので、ココ これはもう今並んでおかねばっ!!とスタッフのくせに行列の中へ。

Dsc00608_2

Dsc00701

並びながら どれにしようかな~…と考えていると、とある方から「ブログにコメント頂いて…」と話しかけられたのですが (;´Д`=;´Д`) 思い出す前に私が買う番になり、「あ、先(お買いもの)どうぞ。」と促され買っているうち…気付いたらその方いなくなっていましたorz。(あぁ、御免なさいしかもブログ名忘れました…どなただったでしょうか。)

購入したのは、お目当ての きなこドーナツ と、ベーグルを少し。
ダーシェンカのパンは出張販売先等で購入していたのですが、私がそこに行ける時間が午後しかなく、極たまに午前中行けた時にお目にかかれた、最高のビーガンドーナッツです!!

うわっは~ぃ ((w´ω`w)) モッチモチのきなこ 心がトロケるゥ~

Dsc00611Dsc00612

Dsc00613

Dsc00614

続きまして~っ 私が出店して下さい とお誘いさせて頂きました出張料理 たけやさいや さんへ

ブログ見て知りましたが、何と私が美味しかったとリクエスト(?)していた人参のメニュー1品で、勝負に出て下さっていたのでした

揚げた人参を巻いただけの、シンプルな にんじんクレープクレープ生地は2種類ありました。

「トマトとバジルのと、プレーンがあります 人参の甘みを感じたいなら、プレーンがお勧めです。」と言われ、

「う~ん… じゃあ。。トマトとバジルで。」と言う、天の邪鬼。 (お得感がある方が好きなの…)

揚げたてのホックホクの人参を 頂きました。甘~い ウマ~ィモッチモチ~

Dsc00616

Dsc00617

Dsc00628Dsc00627

左2枚は、三育フーズさんのブース。 ベジツナまだ食べたことないな~
そういえばベジ食材を通販しているサイト グリーンズの店長さんが、原発の人災後ソイミートの注文が増えたって言ってたっけ

右側2枚は、静岡のビーガン通販のお店 Natshell(ナッシェル) さん

↓こちらは絶品 まぁるごとさんのブース。てまり寿司のBOXや、揚げた食用バナナが入った菜食弁当、
まぁるごとの団子(みたらし、黒蜜きなこ、Wチョコピーナッツ、抹茶あずき)が販売されていました
何コレーッ!! 食べたかったわっ (写真は来場者さんの撮らせて頂きました )

Dsc00618

Dsc00622

Dsc00623

Dsc00671

今回 お祭り前に ここ 行こうという目星をつけておきたいと思っていたのですが そんな余裕は微塵もなく。

よくベジフェスとかで、もっと早く当日の情報知りたいのにな~ とか思ってたりもしましたが。。。
主催側になってみて… 色々分かった事が多々ありました(笑)

Dsc00625

Dsc00626

まぁとりあえず 自分がお誘いしたところ以外は 何が出るか頭に入っておらず、「ホウ?こんなお店が 」という来場者状態で お祭りを散策していました

 こちらは鎌倉から、
癒食工房 Neigey(ネイジー)さん

そしてララナチュラルさんのブース

見て下さいっ!!なな 何と…!!メガバーガーがあるではないですかっ

Dsc00629

Dsc00631

Dsc00633

Dsc00632

Dsc00634

何これ~っ!!? 私の為にあるようなメニュー… 限定15食 (そりゃそうか)

ああ、どうしよう…食べたい、と思いつつ、色々食べたい女心

「こいつを食べてしまっては (もう)アウトだ。」と思い、諦めましたorz

ララさ~~ん… (*≧m≦*) お店で食べたいですっ!!

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

Dsc00635

こちらはイケメン天野バラ園さんのバラ販売ブース。

Dsc00638会場入ってスグアニマルライツのパネル展が軒を連ねてましたが、そんな中で(本部の横にて) 華を添えていました。

来場者さんからも「入ってすぐに花屋さんで癒された。」との声

入口、噴水辺りは、パフォーマンスブースとなっており、ハッピーナカガワ村でも練り歩いていたちんどん屋さんがいました

そして、ベジタリアン雑誌を出版している キラジェンヌさんの2ブース

Dsc00642

Dsc00641

Dsc00639

Dsc00640

勿論、ベジ雑誌 ベジィステディーゴー 震災後に緊急出版された「日本食があなたを救う」、幼児用の ベジお菓子等販売されていました。

移動販売車で来ていた

石窯PIZZA屋台 boccheno(ぼっけーの) は、凄い行列で……ヾ(.;.;゚Д゚)ノ

ゆうに 40分は並んでいたそうです。
これを見た途端、心が折れました 前日前夜祭に来ていた、ベジ一家の旦那Bonさんが買っているトコロと たまたま遭遇できて、撮らせて下さ~~っ い!!!!」 と撮らせて頂きました まー美味しそう… lll orz

Dsc00742

Dsc00645

Dsc00709

Dsc00681

後に奏楽堂に、スタッフ カナちゃんが持って歩いてきて щ(゚Д゚щ)「1枚くれェ~ッ」と、がっつき困らせ…… 

ダーシェンカ のきなこドーナツミニサイズ1個と トレードしてもらいました(笑)

(頂いたのは、右側写真 旨ウマ~ッカナちゃんサンキューッ)

Dsc00646_2

Dsc00740

Dsc00650

大阪でも食べた、インド料理ナタラジさん

ああ…カレー食べたいと(。・w・。 )思いながらも、撮り&食べ損ねました。

残念…

食べ物ブースが並んでいる並木道は凄い人、人、人 東京ベジフードフェスタのミニ版みたいでした。

Dsc00648右の写真は、自然愛食品の玄米寿司

(キミコ姉さんも記事にしてました)

試食を頂けて美味しかったです

Dsc00652

Dsc00653

そして、

今回大層気に入りましたっ

新鮮多菜 カフェ&レストランにんじん の、

豆つくね

タレが味噌としょうゆとあったのですが、珍しく しょうゆにしてみたら大正解!!

香ばしくって、みたらし団子のような 豆でしたっ これは旨い

Dsc00654

Dsc00656

Dsc00657

Dsc00661

左から、おとうふ工房いしかわ、試食が人気を集めていました。きらず揚げ 固い物が好きな私も大好物です 

この日は食べれなかったけど、唯一の台湾精進屋台 ミミチェン。肉まん(勿論☆中身は植物性) ちまきも絶品でしたっ!!

そして、以前偶然自転車で通りがかって発見し、私が出店お誘いしたお店 Sachico Brownie (サチコ・ブラウニー) さん

そして、今回の売上は東北被災地・途上国フィリピンにチャリティ金として使うと言っていた、
カフェ&活動家() 望さん のブース 孤児院に持っていくというシュシュも大層集まっていました よかったね~

Dsc00663

Dsc00658

Dsc00665

Dsc00666

Dsc00667

イベントではいつも大人気で行列を作っている、 奈良から参上して下さった モハマヤバートさん。

八百屋さんと共同出店された新栄のマクロビ店 弥栄 (いやさか) さん。

昼過には「こんなに(お客さん)来るとは思ってなかったから、もう売る物がジュースしかないの。残念だわ。」と、言っていました

ププキッチンの海苔巻き、皆で食べれるしと思い購入
アップで写真撮り忘れたケド 卵っぽい感じのしっとり海苔巻き大層おいしゅうございました。

そして、イニュニック天むす(当日のネーミングはソイむすになってたかな?) 100円!試食感覚でパクッと食べれるし 
天むすのところに、味がギュギュッと濃縮されていて また食べた~い

そして、東京にあるアレルギー対応ケーキ専門店 洋菓子工房きらら
専門店だなんて、素敵すぎる。ホールケーキの予約を受け付けていました。
一度こんな植物性生クリームたっぷりのホールケーキ食べたいな~…

Dsc00800

そして、空歩21さん 名物の竹皮弁当の他にも、ベジツナサラダ巻き を販売されていました 食べたいと思ったものの、結構な大きさ 「後にしよう」 と思ったが最後、次来た時には完売していました

Dsc00732

Dsc00682

こちらは、Seed Bloom(シードブルーム) さんの ローベジ弁当

やっぱナチュハイ派なので 弁当購入

「早めにお召し上がり下さい。」とな。

生なのに、炒め物っぽい総菜とか、左側のクラッカー??みたいなのが、納豆味っぽいというか、燻製?不思議な味でした。美味し~ (皆に 分け分けしたョ(・∀・))

Dsc00676

Dsc00675

Dsc00679

Dsc00815

こちらは 活動も兼ねているVegan Healing Cafe さんのブース

チラシや、ステッカーの販売もありつつ、から揚げ 100円 を販売されていました。
(勿論これも植物性のソイミートですよ~

Dsc00680

揚げたてジューシー サクサクと串に刺して渡してくれました。これはウマイッ!!

そして、ぶーぶーコロッケの豆乳クリームコロッケを購入

一旦 担当ブースへ戻りました。

お祭りには マーフィーさんや、おかもん、Kさん、京都ベジフェススタッフの皆様も
駆けつけてくれて、奏楽堂ではyukiのスローな日々のYukiちゃんが、菜食レシピの無料配布をしてくれていました。

「スーパーで使える食材で作れるベジタリアンレシピの無料配布をしていま~す」と声を出しながら、
何度もくり返し 呼び込みをするYukiちゃん。 真面目なのね… その姿勢、 感動するわ

Dsc00686

Dsc00685

Dsc00683

Dsc00690_2

本も皆様 内容やタイトルを気にしていったり 行儀良く閲覧して頂けました ありがとうございます

お母さんが子供にあいしているから」を読まれている光景が度々見れて 嬉しかったです。

Dsc00717

V-1受付に戻りながら、買ってきたものを 皆に分け分け。

たっくんさんも丁度その場にいらしていたので、

(◎´∀`)ノ「たっくんさんです Yukiちゃんです 」と ご紹介。

んまぁ ここに、京都と名古屋と東京が集まってるわ~~

と、感激しておりました(笑)

10月9日(日) に迎えるお祭り準備直前でお忙しい中、京都ベジフェスの告知も兼ねて
京都ベジフェス実行委員長も 私達の初開催のベジフェスに来てくれました。

私が 「大変さが分かりました。」と伝えたら、

「でもな、来年になったらそんなこと何か忘れて、またやりたくなるんよ。」と言われました

Dsc00693

Dsc00696

ステージでは、なごやかクリニック院長
岡田恒良先生が、本当に身体に良い食生活について、アシスタント司会の志保ちゃんと

対談トークしていました

断片的には聞こえてきたけど、あまり聞けなくて残念  ビタミンB12に関しても、不足したら胃の中で作るから心配ないとか。
アスリートに関しても、持久力を必要とする種目は 断然 菜食した方が強い等、話されていたそうですよ

Dsc00697

Dsc00698

出店ブースが並んだ並木道エリアは、とにかく凄い人で、

奏楽堂の上からも その賑わってる様子がよく見えました。

寝不足の頭で ぼんやり 眺めながら、

(T▽T*)「あの人混み見てると…」

「気持ち悪い…」,プ_(ε`;;)ノゲロゲロ。

Σ「主催者がそんなコト言っちゃダメよ…!!」とユミちゃんに言われる(;´▽`A(笑)

Dsc00700

スタンプを集めて 台紙を持ってくる人達や、お子様がゾクゾク。

対応に追われました。

実はV-1に必要な物で、当日でもまだ出来ていない物が
2・3ありまして(;´Д`A ```、受付しつつ、当日ボラさんや
ユミちゃんに作ってもらっていました。

当日ボラさんにはm(_ _)m本当助けられました。
(スペシャルサンクス Yさん…)

後半・どとうの投票数に、

立っている者は猫でも副理事でも って感じで…

「Yukiちゃんこれ…して!マーフィーさんこれ…!(><。)たっくん、コレ…して…、下さい! 」状態で。
皆にもだけど、たっくんさんには本当お世話になりました(;´▽`A``。本当良い方でしたわたっくんさん。

Dsc00702

Dsc00703

Dsc00704

Dsc00705

アニマルライツセンターの事務局のマイミクさんや代表とも、名古屋の毛皮反対デモ以来にお会い出来てハグシッ

会うことは無いだろうと思っていた、海外の活動家の方ともお初にお目にかかれてツーショット撮れたし

アニマルライツさんとも前日からお会い出来てたのに …写真撮り忘れました
折角、私が好きなベアークローのTシャツ着てたのに(笑)
(てゆうかあのイラスト描いたのどなたでしょう)

Dsc00712

Dsc00714

Dsc00798

凄いなぁと思ったのが、パフォーマンスする人達がいたこと。

(キミコちゃんがお誘いしてくれたのだけど。)

西と東のベジフェスで見たことない風景だわ~

Dsc00718Dsc00721こちらは、ステージ

ゆるゆるバンドのレーレーズ

聞いてる時間は無かったので

写真撮っただけですが。

Dsc00723

↑この写真を撮ってユミちゃんがいる奏楽堂へ戻って カメラの画像を見たら。

あまりの美しさに泣けてきて、ボロボロ 泣いてしまいました。 ウェヘヘ つ▽`。)

Dsc00737

Dsc00699

こちらは前夜祭会場にもなった、
ライブ&ラウンジ ビオさんのブース

誰かが持ってたベジタコスを撮らせて頂きました

左下のは、ププキッチンかな。
来場者さんの 撮らせて頂きました。
(図々しくて スミマセン)

その右は、福井から来て下さった、お野菜と雑穀のベジカフェ ぴあっぱさん。
可愛いベジバーガーを販売されていました。

…と、大阪のベジンあーすどーなっつ

Dsc00706

Dsc00729

Dsc00727

Dsc00707

Dsc00673

Dsc00795

食べ物以外も勿論 ありましたよ

ヨギーニのふんどし屋 awearnessや、

紐パンみたいなふんどし 空気パンツさん。まぁセクシーだわ

ハート*フールの1、2週間で消える タトゥー、メヘンディ。

去年ハッピーナカガワ村でキミコちゃんとやってたっけ。

Dsc00726

Dsc00738

Dsc00739

Dsc00813

Dsc00814

会場入り口 爽やかな噴水の辺りには、パネル展が軒をつらねていました。

Dsc00751

Dsc00752

こちらは東京から、アニマルライツセンター

衣装はヒヨコじゃなくて、フォアグラの子だそうですよ 可愛い~

そんな可愛いフォアグラの女の子は、
生まれてすぐにミンチにされます。
生き地獄の対象になるのはオスの方です 動画はコチラ。

レストランや大手チェーン店では、残酷かどうかはカンケーなく儲かるか儲からないかで、ガチョウやカモへの虐待&殺害が行われます
必要なのは、この実態を多くの人が認識すること、そしてフォアグラを扱うお店にはお金を落とさないことです。

Dsc00753

Dsc00755

Dsc00785

Dsc00786

こちらはエンジェルズ のブース。

何故にエンジェルズかと言いますと、お祭り準備中、実際エンジェルズのシェルターにボランティアに行って活動をお手伝いをしてきたキミコ姉さんの判断でした。 (また今度、エンジェルズについてスタッフブログに書くそうです。)

私はキミコちゃんを信頼しているので、その辺はあまり詳しくないケド~その辺は、置いておいて

今回一番衝撃的なパネル展でした。

多分、他のパネル展のが見慣れてるっていうのもあったと思いますが。。。

ペットショップがお金を儲ける為に、赤ちゃんを産ませる為に、ブリーダーに監禁されている犬達の写真がありました。

毛玉だらけの前髪をどけたら、両目が無かったプードルや。片目に眼球がなく、片目は白内障になり全盲で、
長年劣悪な環境を耐えてきたゴールデンレトリバー。

狭い檻の中で、何の為に生きているのかさえ分からないであろう犬達。

Dsc00759

Dsc00760

Dsc00762

Dsc00763

石のようになった毛玉の重さが5キロになっていた アフガン・ハウンド

恐怖に怯え、人間を怖がり…悲しい目です。

Dsc00764

Dsc00767

繁殖場の実態。

排泄物と

新聞紙の地層が出来て、

床は15cm以上もうず高く盛り上がり…

犬達は立つことも出来ません。

Dsc00768

Dsc00769

Dsc00770

Dsc00771

被災地でのレスキューの様子。

牛が死に絶え。

津波被害にあったペットショップでは 兎が死んでいました。

↓こちらは発覚後TV報道もされた、悪名高き 広島ドッグパーク

自然・人間・動物の共生をテーマにした公園で、開園からわずか2年で閉園。

エンターテイメントに利用された犬達が、エサも水も与えられないまま、無人の園内に監禁されて放置され、40匹以上が餓死していました。

Dsc00773

Dsc00774

Dsc00775

Dsc00776

Dsc00772

パネル展を見ながら皆泣いていて、

友人を見かけても、声をかけれませんでした。

さて、...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

そして こちらは地球生物会議ALIVEブース

準備してくれたスタッフが1人しかいなかったので(。・ω・)ノ゙ 休憩所を兼ねたパネル展示となりました

Dsc00780

Dsc00781

こちらは

一般社団法人 地域ねこ応援団

猫と人間の お見合い会をしていました

素敵な里親みつかると良いね

そして、

撮ってなくて御免なさいですが、日本熊森協会 (ALIVEのお隣でした)

Dsc00784Dsc00783_2熊をシンボルとした、日本の自然保護団体です。

何故クマかと言いますとクマの様な大型獣が生き残れる森(クマが人里へ降りてこない森)でないと、人間も生きてはいけないからです。

地元の図書館で「クマともりとひと」と検索して 是非 その理由を読んでみて下さい

ちなみにベジライフ推進部の女子3名は、定期的に山へ間伐ボランティアへ行っています。
気づいたら やっていましたあの3人。ヘルメットかぶって、重いチェーンソー持って、日本の森の手入れ…
偉いなぁと思いつつ私はインドアで御免ョ

Dsc00788

こちらは地元の、ホームレス支援のオアシスさん。

フリーマーケットの売上が活動資金にあてられます。

定期的に炊き出しを行っており、日用品や衣類、食料品の支援も受付ています

中川区の事務局へ持って行くか、宅配便で送ることが出来ます。
(詳しくは公式サイトをどうぞ)

Dsc00790

Dsc00787_2

入口近くには、らでぃっしゅぼーや も出店しており野菜の試食がありました。

何か 並んでいたのは何だったんだろう…?

さて、入口にある、

お祭り本部★

Dsc00794私が描きました~っ

( 調べましたーっ!!)

名古屋菜食&オーガニック店 MAP も10円で販売しておりました。

10円っていうのは少しでも赤字防止の為にと、気軽に持っていかれて捨てられ防止用です (大事にして下さいヨ~私は壁に貼ります)

…なので 公式サイトからダウンロード出来ますよう
(
1年更新していきます 描き方に困るくらい、お店が増えるといいな)

予約でOKのベジ対応店ではなく、当日突然行っても ベジ的に食べられるお店を載せています。

情報ありましたら、nv.natsumi★gmail.com (★を@に代えて下さい) まで お願いします。

Image889そして、私のベジ漫画「ベジタリアンは菜食主義ではありません」 もお陰様で売れに売れました
(本部のチカラ万歳~っ!!)

お祭り当日、漫画を買って「写真一緒に撮ってもらっても良いですか」と、
奏楽堂まで来て下さった方もいました。んまぁΣ(゚д゚;) ありがとうございます!

バッチも人気だったみたいです
販売してくれたhayariさん、Oさんありがとうございました~っ

Dsc00804

Dsc00807

さて ステージでは、

大阪から来て頂いた、リーズン・ラブさん の透き通る歌声が会場に響いていました

聞きたかったので、

少し前へ座って 聴かせて頂きました

ゆっくりしてる暇もなく 奏楽堂に戻り…

V-1グルメグランプリ企画

Dsc00801

Dsc00820 Dsc00817Dsc00822

Dsc00834










投票は昼過ぎから 怒涛の凄い数で… 軽くパニくりながらも、当日ボランティアさん達にかなり助けられました。
(選挙の 即日開票とか大変なのねと思った)

投票用紙に書かれた感想に グッときたり。「何コレ 食べた~い」と叫んだり
食べた感想が聞けたのは 主催側としても良いなぁと思いました

Dsc00835

Dsc00824

こちらは、カメラを担当していためとりちゃんが差し入れてくれたモハマヤバードさんのプリン

ジンジャーかな、香辛料の味が強めのと、
あと誰かが持ってきた豆乳プリン的なのが絶品でした

Dsc00812

当日は喉が渇きまくり豆乳アイスチャイ2杯と、マンゴージュースを購入 (次回こそは豆乳アイスのお店出店希望~~っ

ステージでは、THE RED NAMES (レッド・ネイムズ) のライブに続き

シンコちゃんのショーが行われていました

ふと、

「あれ終わったら、V-1 結果発表じゃない焦る 開票スタッフ。

受付終了の字を、一筆よっし~に書いて頂き、

投票結果のランキング順位を、地面に這いつくばって((・(ェ)・;))おりゃおりゃ~っと大きな紙に一筆書き!!!!

気になって 横で覗いているお客さんもいたりして。 あぁっキャーッ!! まだ見ないで~ッ(T▽T;)

Dsc00826

Dsc00831

シンコちゃんのショー((w´ω`w)) 生で見たかったのにな残念…orz
(動画見せて頂きましたが)

レッドネイムズ

セツ様の力強い歌は、やっぱ最高でした

そして、16時半過ぎ…

第1回 V-1グルメグランプリ結果発表…

初代グランドチャンピオンは…、緑区にあるララナチュラルさんでした~

(ランキング発表はコチラと、公式サイトをご覧下さい) おめでとうございま~す

Dsc00841

Dsc00844

その後の抽選会では、プレゼント渡し役という美味しいどころをさせて頂きました

中央アート出版から頂いたベジ本15冊には、もれなく のベジ漫画も1冊づつ同封させて頂きましたョ(笑)

たるたやさんから協賛頂いた商品も賞品として最後使わせて頂いたのですが…、

後日「欲しかったなぁ…」とまゆちゃん。 (私も欲しかったョーっ!! 味噌煮込み~っ)

Dsc00847

Dsc00854

Dsc00856

Dsc00859

その後は、ブラックキューピーさんのライブでほっと お役目終了。 夜のブラックピューピー 最高!!!!!

♪♪アンコールにも答えてくれていました♪♪♪♪

Dsc00743_2

写真 最後に。

本部隣で、協賛頂ききました会社や団体等をご紹介させて頂いておりました 
沢山のDsc00811_2協賛ありがとうございました!!

右の写真はベイビールーム。
訳あって途中で模様替えしました

最初は外側に 有名人のイラストとベジの名言があったのですが(ベジ漫画より)、気づいたら無いではないか

…残念orz  また来年~~

Dsc00861

Dsc00862

Dsc00863

お祭り終了後

撤収作業をして、荷物を全て トラックに詰め込み。

手元を懐中電灯で灯しながら撤収完了。

一段落して。

「皆で集合写真撮ろ~っ」と、みっくん。

こんな暗いのに( ̄◇ ̄;) どこで撮るの… と、

まだ煌煌と明かりがついていた、奏楽堂の中へ戻り…、

「看板も一緒に撮ろうぜ…」と運び入れ オイオイ元気やな。

ステージにつきっきりで調整して下さっていたPAさん達とも一緒に、

記念写真を パチリ

P9256403_21

1週間前、
最後の全体ミーティングへ向かう時 「これが終わったら、漫画描くんだ」と言っていたみっくん。私モ描クヨ~ッ!

ベジ会でみっくんに最初に会った時ベジではなかったのですが、漫画友達(It's mee) がいたから、続けて来てくれていたのでした

頼もしい仲間になってくれて 頼もしい限りです

来年からはキミコちゃんがいないけど。頑張っていこうね皆。

メインのスタッフも 常時募集中です。

Dsc00715当日は、前の職場の友人や、大学時代の友人達も来てくれたのに、あまりゆっくり話すことも出来ませんでした。(御免なさ~い 来てくれて嬉しかったよ また遊びましょ~)

※ そして漫画が描けるベジタリアンは私が知ってる範囲で3人いるのですが もっと他にいないかな? いたら教えて下さ~い

今はやりたい事書きだして (* ̄ー ̄*) 今度のベジ漫画何描こうとニヤニヤしてるのが楽しいです。

ブログアップして ようやく私のお祭りは終了~~
何か年々長くなってないか…もう秋の2ベジフェスはここまで書かないぞ~っ

さてインドア以外の、今後の予定です|∀・)w

そして 1月は…  いや、やめておこう。何かやる事になってしまいそうだけど。いや、しまいそうって何だと思いつつ(苦笑) (そんなに名古屋⊂⌒~⊃。Д。)⊃ 他にARいないんか~いっ)

とりあえず、秋冬は、ひきこもりま~すっ サヨナラーッ お祭り1秒でも関わって下さって 尽力頂いた皆様、
ありがとうございました~~っ!! また来年名古屋でお会いしましょ~っ love you~。・:*:・゜`★.。☆

| | コメント (15)

« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »