« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »

2011年4月

2011年4月29日 (金)

naoさんの初個展「にんげんのたべもの」展へ行ってきた☆

Dsc07971_2

ビーガン陶芸家 (自らがビーガンで作る陶芸もビーガン仕様) のnaoさんの初個展「にんげんのたべもの」展の初日へ京都まで行ってきました

この前、鈍行での行き方を覚えたので、(名古屋⇔京都まで約2500円で 2時間10~30分程) どんぶら・こっこと 京都まで。

naoさんに「(早めの)11時・目指して行きま~す」と言っておきながらカフェがまだ開いてなかったので、重い荷物を持って辺りをウロウロ

開く前に先に飯 食べちまおう…(30分以内でパパッと) と、だいたいどこも11時オープンの近辺ベジ店へ。

京都のベジレスガイド本に載っていた 京野菜バイキングのYAWAWA新風館 に行きたくて、行ってみたものの…本にはランチ1000円からだったのが、1200円で。。かつ4つの中からメインをオーダーしての、ランチバイキングになっていました。

しかも 4メニュー全て肉 ああ…残念だorz そして情報が古くなっていくのが何て早いんだ、ベジレスガイド本…。
この日を最後に、ディナーのバイキングも終了とのことでした まぁ夜もどの道食べれないけど

仕方ないので、急ぎ 近くの烏丸三条の韓国茶カフェ 素夢子 古茶家 (そむし こちゃや) へ。
動物性のものが入っていない 精進ビビンバを注文~

Dsc07967

Dsc07961

Dsc07958

Dsc07962

naoさんにメールするとそのワカメスープどうよ?」とnaoさん。

「すっぱいですケド、美味しいですよ?」と私(好き嫌い分かれるらしい…(笑))

Dsc08002ビビンバは美味しいけど少し薄めの味。もうちょっと辛いとか おこげがあるとか…、パンチがあってもよかったかな

しか~し 他にも、動物性のものを 使っていないケーキとかよもぎのお茶とか気になりました また来たいぞ~

栗、なつめ、松の実を入れて甘辛く蒸し上げたという おこわ菓子薬飯 やっぱ」を、持ちかえりで購入。その日に食べるならテイクアウトOKなのだとか。

後で もしゃもしゃ頂いたのですが もち米がもちもちして、食べ応えあって やぁこれは美味しかったです

Dsc07970

Dsc08004

Dsc07975_2

Dsc07974

さてnaoさんの個展は

うめぞのカフェ&ギャラリーさん 2Fで、5月3日(火)まで 

11:30~19:00 (最終日は17:00まで) 開催されています

Dsc07981

Dsc07980

Dsc07987

Dsc07989

naoさんと話そうと思っていたら出遅れたので… naoさんとお話する人が続々

可愛い新作達を眺めながらのんびり待つ

会場には 去年10月の京都ベジフェスで、「はぐれVEGAN純情派」が出展していた 傑作パネルもあります。
去年見逃した方は、是非じっくり 一読してきて下さい

今日は 私のブログを見て、来てくれた方や (Yさんありがとうございました~) 京都からベジ漫画10冊注文してくれた方にもお会いすることが出来ました

Dsc07977

ちなみに会場ではnaoさんから頼まれていたバッチ100円や、私の ベジ漫画400円で販売しております こちらもどうぞよろしく (送料かかりませんので~)

1階のカフェも 後から食べようと思っていたら、休日は並ぶこともある人気店らしく。
15時頃はお客さんが入れ替わり立ち替わり、席が 埋まってる感じでした

そんな方達も、たまにぶらりと2階へ

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

この日、あまり遅くならずに帰るつもりだったのですが、
結局naoさんとまったり話こみ 閉店の7時までおりました。

Dsc07997

ここしばらく 引越しのこと等でバタバタと、
やる事にただ追われていたのですが

(実はやっと今日ネット開通しました だってネットの開通に遅くて 1ヶ月かかるって知らなかったんだよ… この大事な時期にィ~!!)

naoさんのヽ(´▽`) 個展行って…、

連休新しい環境を整えて、来月には 自分も活動再開出来そうです

っていうかしなきゃ。

Dsc07994また (* ̄ー ̄*) 頑張ろ~って思えました ウフフ。

あ、naoさんから頂いた ビーガンのストラップを新居のMy鍵につけました

( お店で売ってたお菓子もほんのり甘めでパリパリ止まらず 美味しかったです帰りの電車で食べちゃった)
naoさん、今日はありがとうございました~

会期中はずっとnaoさん在廊しておりますので 是非 行ってきて下さい

閉店前には、うめぞのカフェさん評判の みたらし団子を食べてきました
香ばしくて少し固めのモチモチ 最高。 (一番右は naoさんが頼んだぜんざい)

Dsc08020

Dsc08021

Dsc08022

ホットの抹茶豆乳も甘めでバリ美味でした

この週末は京都へGo~!

うめぞの CAFE & GALLERY

京都府 京都市中京区不動町180

最寄り駅 地下鉄四条駅、阪急京都線烏丸駅

075-241-0577

| | コメント (6)

2011年4月21日 (木)

福島原発避難区域の動物たち(4月5日、6日時点)

管理人不在な感じでスミマセン つД`;) こんな大事な時にアップしなきゃいけない事や、
学ばなければいけない山積みなのに、対応出来ていない自分が申し訳ない気持ですが…。

今日は、京都ベジタリアンフェスティバル公式HPより

※以下、「ブレーメンの生きもの隊」さんが撮影された 動画です。
EnglishVer. は「ENGLISH」ページからご覧ください。
-------------------------------------------

福島原発避難区域(特に20km圏内)に取り残された動物たち(特に家畜)は飢えと渇きに苦しみ、衰弱・餓死に至っている現状があります。

世論が高まらなければ、行政も対応せずにそのまま放置状態になってしまいます。

皆さまの力が必要です。抗議電話ではなく、具体的にどうしてほしいのかを文書として国や県に要望して下さい。

この映像を通して、現地で取り残されている動物たちが一日でも早く苦しみから解放されることを願います。


※映像変換の工程上、倍速されている部分がありますが予めご了承下さい。

勇気をもって撮影された方の 被爆が心配です。どうかこの映像を広めて下さい。

「犬猫救済の輪」さんのブログで、報告されている、現地のとんでもない状況です。
室内に閉じ込められた猫同士での争い、共食いが起きています。

RocketNews24 動画と画像 福島原発10キロ圏内 / 泣き叫ぶ牛たちの末路

以下、友人の情報より・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

拡散するだけでなく、必ず“ご自分も署名をし、
意見を送ってください”“短くて簡単な文”でも構わないのです。
肝心の“人々の声”が関係機関に届かなければ意味がないですから。

世論が高まらなければ、行政ななにもせずにそのまま放置になってしまいます。今、皆の力が必要です。

抗議ではなく、具体的にどうしてほしいのかを文書として国や県に要望して下さい。

【署名

海外で有名な署名サイトCARE2で募られている、政府に家畜や実験動物の早期救済を求めるネット署名。
http://www.thepetitionsite.com/24/Make-animal-starvation-illegal-in-Japan/
※英語ですが名前やメアドをローマ字で記入する簡単なものです

フェイスブックで募られている署名
http://apps.facebook.com/petitions/38/save-the-animals-left-behind-in-japan39s-radiation-evacuation-area/
※英語ですが名前やメアドをローマ字で記入する簡単なものです

【要請文・嘆願文を作成するときに参考になるもの】

日本獣医師会の要望書
https://seo.lin.gr.jp/nichiju/suf/topics/2011/20110404_01.pdf

ALIVEの要望書
http://www.alive-net.net/companion-animal/saigai/youbou20110411.htm
http://www.alive-net.net/animalfactory/apeal/youbou20110414.htm

犬猫救済による緊急災害時動物救援本部への質問書
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-2061.html



【嘆願文をそのままコピーして、送っても良いもの

犬猫救済の輪さんによる嘆願書
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-date-20110411.html

横浜アニマルファミリーによる嘆願書
http://www.animal-family.org/index.php?itemid=1368



【意見をメールで送れる所】

首相官邸ご意見募集
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

環境省のMOEメール
https://www.env.go.jp/moemail/

農林水産省ご意見
https://www.contact.maff.go.jp/voice/sogo.html

イーガブ(電子政府の総合窓口)
※チェック部分は、犬猫なら環境省、家畜なら農林水産省宛てが適当と思われます。
https://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose

福島県庁保健福祉部食品生活衛生課 
shokuseiei@pref.fukushima.jp

福島県災害対策本部 
kouho@pref.fukushima.jp


【意見をFAXでのみ送れる所】

内閣府政策統括・防災担当   03-3581-8933
農林水産省地震災害対策本部  03-3592-7697
環境省動物愛護管理室     03-3508-9278
緊急災害時動物救援本部    03-3409-1868

勿論、転載もどんどんお願いします。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

5月7日(土)には、脱原発 講演会「すべての原発を廃炉に!」の講演会
京都で催されます。皆さま是非足をお運び下さい。

それと「100,000年後の安全」という原発の廃棄物についてのドキュメンタリーが公開されます。
名古屋シネマテークでは、5月28日(土)から。
廃棄物がいきものに有害でなくなるには、最低10万年かかる とのスジです。。

話があっちこっちいってスミマセンが。

2802128712

4/28(木)~5/3 (火) は京都で 『にんげんのたべもの展』です!!

本焼き前のものだそうですが、
ビーガン陶芸作家naoさんのアニマルライツ作品であります

皆さま是非遊びに来てね~



★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

そして以下、地元名古屋情報。  

続きを読む "福島原発避難区域の動物たち(4月5日、6日時点)"

| | コメント (0)

2011年4月15日 (金)

東海大地震の前に、知っておきたいこと [原発]

ちょっとm(_ _)m私に余裕が無いので、Yukiのスローな日々より【拡散希望】情報 です。

以下転載

原発は必要だって言う人は、電気がなくなったら困るからと思っているよね。

32758583_1082188473_34large1

【拡散希望】東海大地震の前に 浜岡原発を止めよう! 
浜岡原発とめても電気はだいじょうぶ
http://nukewaste.net/denryoku.html

4/12修正版ちらしダウンロード 
http://nukewaste.net/hamaokaflyer0412.pdf

32758583_1052801758_114large1

--------------------------

【拡散希望】福島県郡山市長が福島原発全ての廃炉を求めています。
郡山市長の要請を積極的に受けとめ、
ただちに福島原発10基の「廃炉」を決めてください

http://fukushimahairo.web.fc2.com/

「福島原発の廃炉を求める有志の会」より

--------------------------

もうすでに見られた方も多いかもしれませんが、

4月10日に京都大学原子炉実験所 小出裕章さんのビデオ。
放送中、何度も何度も妨害の  無言電話あります。
http://www.youtube.com/watch?v=yVbRyLyT_I0

どうしても時間がない方は、1:00:58のところからでも見てください。
とても分かりやすい説明で、参考になります。

ここまで原発がとんでもないものだなんて、知らない人が多いと思う。
これを多くの人が見ることが、今一番大切なことかもしれません。

|

2011年4月10日 (日)

今週末16日・17日★アースデイ瀬戸内 豊橋市では「ベジライフフェスタ」

Efbdb1efbdb0efbdbdefbe83efbe9eefb_2

今週末の16日(土)17日(日)

山口県光市虹ヶ浜で行われる、

アースデイ瀬戸内2011 ゆるゆるつながりネットワーク 竹墨黒五郎のブースにて、 私のベジ漫画の販売をして下さるそうです

その翌週23日(土)24日(日)の、
アースデイ関門でも引き続き販売して頂けるとか
(会場はアルカポート

ありがたいことです 本当にありがとうございます

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

そして知らなかったのですが、愛知県豊橋市で同じく
16日(土)17日(日)に…

ベジライフフェスタ はじめよう!気持ちいいベジライフ

というお祭りが開催されるらしいです

しらなんだシラナンダ 一体どんな方達がやっているのかしら… 私も行きたいのですが、ちょっとまだ未定です。

ただ今 引越しダンボールに埋もれております テトリス…じゃなくて、消えないから倉庫番だね
よくもまぁこんなに本を溜めたものだと 自分に呆れております。

ちなみに、地元のベジ友の誰も入れたことがないのですわMy部屋(笑)
だってマニアックすぎるもの|∀・) とりあえず漫画の資料(海外の大型写真集)が国別に並んでいたりしますクスクス

Dsc07846あ、4/28(木)~5/3 (火) 京都 うめぞの CAFE & GALLERY さんで開催される、 ビーガン陶芸の個展にんげんのたべもの展で、販売させて頂く No!肉(…って書いてはいないけど)バッチが届きました なかなか良い出来だと思います 一個100円です

私は初日の28日(木)naoさんとギャラリーにいる予定ですベジ漫画も売ります。こちらもどうぞよろしく

さて、らあめん花月では、毎年恒例の期間限定ベジラーメンが登場しております

ベジラーメン菜菜「美麺」』(4/6登場☆)今年は麺が緑色です。

どえりゃあ美味しそうでかんわ。引越しの合間に行けたら近々行ってきたいと思います。

さて、肉体労働に戻りますヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ トリャーッ!

| | コメント (3)

2011年4月 5日 (火)

今秋より 「名古屋ビーガングルメ祭り」2011 開催決定…!!

Dsc07472Dsc07495

Dsc07498

Dsc07503告知お待たせしましたっ mixi の方にはちょびっと書いてましたが、今秋よりいよいよ…ヽ(´▽`)/

名古屋でも、ベジタリアンフェスティバルの幕開けです…!!

その名も……

★゜・。。・゜ 第一回 名古屋ビーガングルメ祭り 2011 ☆゜・。。・゜

開催日時は、2011年9月25日(日) 10時~16時 (終了時間は変更あるかもしれません)

場所は 鶴舞公園を予定しています (注:場所の正式決定は6月になります)

今年正月の記事で、

今年はまた友人達と大きなことを抱えそうな…??
…と、書いていたのはこのことでした~

というのも去年の忘年会で、沖縄に行ってしまう前のYumaさんよりうちのKimiちゃんへ「継がない?」と話があり。

「継ぐ」というのは 花小路のYumaさんが主催していたハッピーナカガワ村
(第一回目の様子第二回目にして最後の様子)

1月の終わりに、ララナチュラルにて 引き継ぎをしてもらい。
まだアップして無かったですが、3月の頭に第一回のミーティングをププキッチンさんで行いました

主催するのは 地元で繋がったベジ仲間達

Dsc07828_2リーダーは去年の京都ベジフェスで司会をしていました美容ベジタリアンのみっくんです
(花見でポケェっとしていたの⊂⌒~⊃。Д。)⊃ 激写)

ハッピーナカガワ村からも 若干名。
アニマルライツ中部からも4名。

フェイスプックから来てくれたイタリア人や、最近出会った地元のベジの方達も加わり
お祭りを作っていく、ベジライフ推進委員会が誕生

先週末、お花見後 第二回目のミーティングを、
スイートカフェさんで(ビーガン対応で予約し) してきました。

まだまだ不安は大きかったのですが じょじょに固まってきた気がします

公式HP&ブログは只今 制作中

分かる範囲の出店候補をリストアップし 、お願い出来るものなら(*T人T*) 協賛をお願いしてみたいベジと地球に優しい企業さんや、是非とも講演に来て頂きたい先生方お祭りを盛り上げて欲しい 演奏家(?)の方達の候補が あがってきています

Dsc07783

今までは  
ベジ文化も開花している() 東京や京都に 憧れもしたものですが… 

このお祭りから 名古屋のベジ達が繋がりを持ちつつ。
中部地域のベジの 出会いの場所として。

そして名古屋のベジカルチャーの歴史を育くみ、 発信していけたら と。
これからも地元・名古屋に根差した活動をしていきたいと思っています

お祭り 当日は、ベジ的な観点の講師を呼んでトークショー(無謀すぎるラインナップ候補が出てます…)や、(トークショーは、健康面・アニマルライツ・マクロビ料理・美容面等)

無料の青空ヨガ教室。 音楽ステージ (/ ^^)/

勿論100%植物性ALLビーガンの屋台で 舌鼓をうちつつ…

出店者さんや、今これを読んで頂いているあなたに 楽しんで頂ける企画も用意してスタッフ一同お待ちしております…

第一回目の祭り資金はスタッフのポケットマネーですッ (;゚Д゚)・:(というか、ほとんどみっくんの…)

これがつづいていくように、遊びに来てね…!!!!

9月25日(日)は 名古屋 …と、今からカレンダーにグリグリ書き込みよろしくお願いします
ちなみに、前日の夜は菜食店を貸し切って 前夜祭もやります…!!
スタッフも含め、お客さん達と 交流が出来たらと思っています

来れる方は 9月24日(土)から、名古屋へどうぞ☆

またこれらの情報は 詳細が決まり次第、私のブログでも順次お知らせしていきたいと思いますので、
これらもどうぞよろしくお願いします( ̄ー+ ̄*)

Dsc07832

今引越し準備(+a)で、つД`;) 忙しいのですが…(メール遅れ気味ですスミマセン)、ビックなところにコンタクト取らないといけません。

こんなアーティストいるよ!!(きっと 無料で出てくれるョ) とか
ここの企業さんどうだろう…!?…とか (w ̄▽ ̄*) 。
我こそは…!! とか ()。 このお店には是非~…とか。

こんなツテありまっせ☆という情報もお待ちしております。

「名古屋でやるの!?一緒にやりたい。」…と思ってくれる方がいれば お祭りスタッフさんも募集。あなたの特技を生かして頂けたらと思います。
会議はメーリス上で行っており、月1回ほどミーティングをします。
後日某メーリスに流したり また改めてブログに書くと思いますが一足先に連絡頂いても

拝啓 。・゜゜・。。・゜☆゜ 

日本全国のベジタリアンの皆様。名古屋で産声を上げた、この小さなムーブメントに何かしらご協力頂けたら幸いです 秋に向けて スタッフ一同 頑張りま~っす…

| | コメント (8)

2011年4月 1日 (金)

今度引っ越します

Dsc07663

引っ越しというのは、ブログのURLの話ではなく 実生活

学生の時、一回 名古屋内を引っ越したことがあるんですけど(しかも修学旅行中に引っ越し日が被り 古い家を出て 修学旅行後、新しい家に帰ってきた なのであまりちゃんとした引っ越し経験がない私です

今回も地元での引っ越し 市内で 左右に移動しているくらいの、基本 名古屋っ子です(笑)

で、先週 生まれて初めて7ケタ代の買い物をしました (〃゚д゚;A) ゚+:. 

超・ボロ屋を(軽くゴミ屋敷手前…)リフォームして住みます。超広く立地も良い。

地元の仲間達との活動にも便利です…!!( ̄ー+ ̄)クスクス。

Dsc07665

Dsc07666

Dsc07667

Dsc07668

そんな訳で新居というか、アジトに使う家のクロスカーペットをこないだ選んでいました

超・楽しいんですけど (この作業)

ペット用なんてのもありましたよ (これは選んでないけどね~)

続きを読む "今度引っ越します"

| | コメント (2)

« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »