韓国の口蹄疫殺処分で豚が生きたまま土中に埋められました。
ベグブロで、韓国口蹄疫で豚を生きたまま埋められている事を知り、【署名】口蹄疫、動物達を生き埋めにしないで!を、私も集めようと…
「豚は月夜に歌う―家畜の感情世界」から文章を抜粋しようと
時間ある時に
ワードにザカザカ 打っていた
。でもそんな引用を持ってこなくても、
アップされたこの動画には、
お肉を食べている人も、
きっと悲しんでくれるはずだから。
動画だけ、
載せちゃいます。
最初の1分は韓国語の字幕 (読めない) ので、飛ばしてくれても良いです。
大量殺戮。阿鼻叫喚の地獄です。
。
。
何も出来ない自分が 悔しい悔しい
悔しい…
以下asahi.com朝日新聞社より転載します。
水道水から血が! 韓国口蹄疫、ずさん殺処分で大騒ぎ! 【ソウル=箱田哲也】
「血が混じっている水が出てきた」――。家畜の伝染病、
口蹄疫(こうていえき)が猛威をふるう韓国で、ずさんな殺処分が原因とみられる苦情が
住民から相次いでいる。埋められた家畜の体液が
土中にしみ出し、地下水や土壌を汚染しているのが
特に深刻とみられている。全国で埋められた牛や豚は335万頭以上。韓国政府は、被害を食い止めようと必死だ。
韓国政府は15日、口蹄疫や鳥インフルエンザのために家畜を埋却した場所が
全国で4632カ所に上っており、2月末までに埋却地の点検を徹底する、と発表した。
韓国メディアは連日、「水に血が混じって変な味がする」「埋却地から鼻が曲がるほどの異臭がする」といった
周辺住民の声を大きく取り上げ、行政の適切な対応を促す。政界では野党も
政府の無策ぶりを糾弾。
民主党国会議員は、埋められた全ての家畜の体液の総量を人口で割ると、国民1人あたり1.2リットルにあたる量が予想されると警告した。汚染の原因は様々挙げられているが、あまりの殺処分頭数の多さに
家畜を安楽死させる薬が底をついたことも指摘されている。
政府は中国から急きょ薬を輸入したものの成分が弱かったことなどから、
家畜を生きたまま埋却するケースが各地で相次いだという。李万儀・環境相は11日に出演したラジオ番組で
「家畜が完全に死んでいないまま埋めれば、二重に敷いたビニールシートもツメや
口で破れる恐れがある」と語った
。
季節が
春に向かうことにも警戒が強まる。
いったん埋めた豚が膨張して、土の中からはみ出てきた事例もすでに報じられている。
気温が上がれば腐敗が進み、悪臭などが広がりかねない。埋却地自体の自然崩壊や大雨による流出の恐れも指摘される。
専門家らからは
家畜を
焼却したり、
切断したりして埋却すべきだとの声も出ているが、
処理コストが膨れあがるのは避けられない。
政府は埋却地の崩壊などは
報告されていないとしているものの、南東部の慶尚北道の埋却地89カ所を調べたところ61カ所が何らかの補修の必要ありとの結果が出たことを明らかにした。
李明博(イ・ミョンバク)大統領は最近、大統領府の幹部会議のたびに「地方自治体と協力し、水質汚染など環境問題が発生しないよう細心の注意を払わねばならない」とげきを飛ばすが、口蹄疫との戦いは、まだしばらく続きそうだ。
--転載ここまで-- 以下は、ベグブロより。韓国の動物保護団体の1/31の情報によると、韓国の春川で口蹄疫に感染した
牛同様、60匹の犬も
生き埋めにされたとのこと。
毎日100,000匹の動物が生き埋めにされています 。
もっとも深刻なエリアでは総畜産動物の8割以上が殺されました。総数= 2,941,533匹 (5,216 農場)
牛 = 146,035匹 (3,497 農場)
豚 = 2,788,437匹 (1,412 農場)
ヤギ: 4,431匹 (180 農場)
鹿: 2,650匹 (127 農場)
Kara より。
彼 彼女達には、一体
誰が
「感謝」してくれるのでしょうか…?
リンク先に飛んだら
印の上からローマ字で、
名前、苗字(ファミリーネーム)、メアド、チェックをはずす、
送信ボタンで、完了です
>駐米駐英韓国大使館(駐日本の韓国大使館のアドレスは下記参照)や韓国政府に今すぐ動物の生き埋めをやめるように、また人道的な方法で病気の動物達を扱うよう圧力をかけてください。
日本にある韓国大使館はこちら 一番下にContact usでメールアドレスあり(general_jp@mofat.go.kr )★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・
この様な殺処分が続けられるのは
医学的理由ではなく、
経済的理由から。そして今後も
口蹄疫はまた流行り、世界中で殺処分は続いていきます。
お肉はあなたの体と、地球と、このやさしい社会に本当に必要でしょうか…?
コチラのサイトの、「健康面から菜食のススメ」から
一読下さい。
。。
| 固定リンク
「 菜食」カテゴリの記事
- 京都ベジフェス10周年の前日★11月24日(土)は京都でベジタリアンパレード!!(2012.11.09)
- 矢場町の RiR (リル) organic+greens へ行ってきた★(2012.11.06)
- バロー「Vセレクト」の、こんにゃくと、やわらか揚げの原材料は、どこ産なのか聞いてみた。(2012.11.07)
- おすすめベジタリアンレストラン@大阪 Osaka Vegetarian Restaurant 【'13.8更新】(2012.11.01)
- 【ご報告】 三重の迷い豚さん、大内山動物園へ移動しました。(2012.10.26)
コメント
Natsumiちゃん!
ほんとダメ元で、てんつくマンさんに連絡してみたんだよ。
でもちゃんとTwitterでつぶやいてくれはった。。。
てんつくマンさん、やっぱり愛の人や
これでベジタリアンではない、家畜の問題に関心のなかった多くの人もこの現状を知ってくれるよ。
この日本でも、ここから何かが変わるかもしれないよ。
変えなきゃいけないんだよ。
やっぱり小さな一歩は大きな一歩だね。
てんつくマンさんのところから来て下さったみなさんが、どうかこの現状を知って、動物を殺して食べることについてほんの少しでもいいから、疑問を感じてくれますように。。
このコメントが問題あったら削除しちゃってね。
投稿: nao | 2011年3月 2日 (水) 01時35分
食べてあげることもできずにただ殺さなきゃいけないならできるだけ楽にしてあげるのが責任ですよね。安楽死させて欲しいです。
ですが、ベジタリアン以外が肉を食べるから悪いってすごい暴論ですね。
好きでベジタリアンやってるのに自分らは崇高で肉食べる人は下等みたいな意識のベジタリアンは本当に馬鹿ですね。
動物食べるから残酷?
野菜は生き物じゃないんですか?
野菜殺して食べてるくせに何を偉そうに説教たれてるんだか…
投稿: 肉食 | 2011年3月 2日 (水) 01時55分
言い表せないほどの強い憤りを感じました。
諸処思う所もございます。
ですがこの記事の最後の3行には少し疑問を感じました。
口蹄疫、殺処分とは名ばかりの生き埋めと「肉を食べるのをやめる」というのは話しているフィールドが少し違うのではないでしょうか。
失礼いたしました。記事が不適切でしたら削除して頂いて結構です。
投稿: | 2011年3月 2日 (水) 03時31分
人は生きるために何かの命を犠牲にして生きているのですよ。それはベジタリアンも同じではないのですか?植物も生きています。
投稿: | 2011年3月 2日 (水) 08時50分
お久しぶりですnatumiさん。埼玉のベジ漫画通販第一号RMです。
この動画を最後まで見る事ができませんでした。
私は少しづつ、ブレサリアン(不食)になりつつあります。
上記3名の方が色々書かれている事を思い…。
1日おきですが断食があたり前で食べるものが全て果物になってます。
フルータリアンには先月あたりからなってましたが、そろそろ
何も食べなくなりそうです。まだ、確実、ではないのですが
食べなくて平気になってきているのでベジ成り立ての去年の9月に
「植物も生きてる!食べたらかわいそうだ!ブレサリアンになろう!」
と…実は決心してまして、一旦ベジになったのは、
ブレサリアンになるのは急には無理だったからなのです。
(すぐに挫折しました…去年…)
けれど、先月辺りから光がみえだしました。
1日断食して2日目は夕飯のみ。それで体も心も今の所大丈夫。
あとは、すこしづつ断食の日にちを延ばしていくだけです。
(夕飯も味のほとんどしないものか、果物)
上記3名の方々の言い分も…分からなくなく。お肉食べる人も
とても良い人が沢山いて、逆に菜食主義なのに他人に罵倒を浴びせる
人がいたりして…。
一切、人間、食をとらなくったって、それでも何かを傷つけて生きてます。
たとえば、地球。私たち、毎日、地球を蹴って生きてます…。
考えは人それぞれですね。私もともかくもブレサリアンになる為日々、
模索しています。6月中には完成出来ると思います。
ただ、お肉を食べる人も、菜食の人も、お互いを傷つけあえばそれは又
お互いにブーメランのように戻ってくると思います。
傷つけられる事が大好きな人は沢山、それをすればいいとは思います。
日本人にはラフな自由意思が与えられていますから。
でも、もし、自分が傷つけられるのは嫌だなぁ…と思う人は
こういう所に怒りの感情をぶつけて書きこむ前にちょっと一旦
落ち着いて考えてはみてはどうでしょうか?
多分、ここに書いた怒りは全て
書いた人に全て全て全て…もどっていくと思いますので…。
投稿: RM | 2011年3月 2日 (水) 13時21分
naoさ~ん

ツイッター数が凄いことになってますね
(o^-^o)
ぶつかっていくこと大切なんですね
ありがとうございます
てんつくマンさん素晴らしいですね!
回りのベジ友にFANが多いのですが、私も今後はチェックしてみたいと思いました
ダメ元でも
>食べることについてほんの少しでもいいから、疑問を
宮崎での口蹄疫の時も、可哀想
という声が上がりましたしね
。
まるで生き埋めのこと触れていません
テレビメディアで報じてくれないかなぁ。
ヤフーのトップニュースにもこれ流れましたが
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110302-00000016-cnn-int
>このコメントが問題あったら
ゆっくりやり方とか読んでいきたいと思います


全然問題ないっす
あ、ツイッター入ってみましたが
SNSもあるので、み~てーるだーけーになるかもですが
ありがとうございまーす
投稿: Natsumi | 2011年3月 2日 (水) 21時34分
>肉食さん
コメントありがとうございます。
感染してもいないそうです。
こんにちわ
ちなみにこの豚さん達は
>悪いって
安直に書きすぎた感は反省しております。
書きましたか?
不愉快にさせてしまったのなら、御免なさい。
今回の動画で私の記事もいつもより
>野菜は生き物じゃないんですか?
野菜は生きてますね。
スーパーで買ってきて
家に持ち帰っても。
ほうっておくと、ニンジンには根が生え、葉が生えてきます。
ジャガイモには、芽が出てきます。キッチンの中でも野菜や植物の類はまだ生きています。
それでも小さな子供も、主婦も自分の手でそれらを切ることが出来ます。
子供が花を摘んできたら
親は何とも思いませんが。
その子の正気を疑うでしょう。
猫を殺して連れてきたら
またTVで野菜の収穫風景を写しても、屠殺の風景が流れることは決してありません。
何故でしょうか。
植物より、動物を殺す方が、残酷であるという人間の認識があるからではないでしょうか。
この動画が
例えば何かの球根やチューリップや、木であった場合。
ですが涙は出る人は稀でしょう。
放りこまれて、埋められていくシーンを見たら。
眉間にしわの一本でも出来るかもしれません
痛みは私達
動物に危険を教え、命を守ってくれるものです。
地球上に唯一「食べてもらう為に存在している」ものは、果物であると思います。)
一方植物は、その様には進化していません。
(
そして、植物と動物の命が
同等だとして
動物は何を食べて大きくなるでしょうか。
家畜に食べられる穀物は、その90%が新陳代謝に使われます。
牛肉1Kgを生産するのに、必要なトウロモコシは16Kgです。
私はより犠牲を減らしたいので、犠牲の数が少ない方を選びます。
食べるか食べないかではなく、
という考えです。
ベターザンナッシング(やらないよりはマシ)
感情移入のおかげで、人間には同情があります。
同情のおけげで、道徳があります。
そして人間は動物にも同情を持っているのだから、道徳的なことをしてもおかしくはないでしょう。
苦しんでいる友達を助けるのと同じように、苦しんでいる動物を助けることも出来るはずです。
私は、肉が好きでした。
ですが、食べなくても健康にも環境にも良いことを知り、やめてみたら後は食べたくなくなりました。
そして一番に思ったのは
もっと早く教えて欲しかったということ。
一読頂き… その上で選択頂ければ幸いです
是非
http://saisyoku.com/index.html
もしくは
投稿: Natsumi | 2011年3月 2日 (水) 22時07分
>投稿: | 2011年3月 2日 (水) 03時31分さん(名前お願いしますね)
>殺処分とは名ばかりの生き埋め
生き埋めも殺処分ですし。食べることも一方的に殺すことです。
大量殺戮される口蹄疫は世界中で続いていきます。
そしてこれからも
お肉が食べつづけられる限り。
お肉は体に必要な栄養ではなく、むしろ病気の元になるものです。
私は、肉をやめてから。心身共に軽くなり。冷え症、花粉症、肩こり、
偏頭痛等がなくなり疲れにくく、動悸や心がイライラする事がなくなりました。
http://saisyoku.com/pics_killed.htm
週に一回は環境の為に肉をやめよう
>言い表せないほどの強い憤りを感じました。
>諸処思う所もございます。
>03時31分さん
の、その気持ちを今後も大切にして頂ければ幸いです
投稿: Natsumi | 2011年3月 2日 (水) 22時19分
>投稿: | 2011年3月 2日 (水) 08時50分さん(名前お願いしますね)
重複しているので↑ 上記を読んで頂ければ幸いです
投稿: Natsumi | 2011年3月 2日 (水) 22時21分
RMさん
お久しぶりです…
過去にさかのぼりましたよ
注文メール
ブレサリアン(不食)ですか
ちょっと…
飛躍しすぎではないでしょうか
ベジになったばっかりって…)
なれるものでは無いと聞きます。あまり無理をされないで下さいね。
(去年秋に
誰でも
ベジブロガーさんが↓ 書かれたサンゲージングの方法です…(私には未知の領域ですが)参考までに。
http://ameblo.jp/tama-forest369/entry-10732930866.html
>逆に菜食主義なのに他人に…
それはありますね
RMさん「不食の時代」は観られたのでしょうか

まだ名古屋で上映がないので、見れていないのですが。
http://tetsushiratori.web.infoseek.co.jp/pg23.html
楽しみにしてる映画です
RMさん
よろしければまたいつでもコメ下さい


どうぞお元気で~
投稿: Natsumi | 2011年3月 2日 (水) 22時36分
19歳のひとみです。
貴重な情報をありがとうございます。
衝撃的でした。
この動画を見て、ただただ悲しくて、ごめんなさい、そう思いました。
でも、最後の文を読んで思ったのは、、今、私たちがすべきことは、動物を食べることをやめることじゃなくて、
「自覚すること」じゃないかなぁと思いました。
今回は、たまたま悲痛な泣き声が聞こえてくる豚さんだっただけで、
私たちが食べるものは、すべて生きています。
命です。
命をいただき、生かされていることを自覚すること・・
その上で、動物を食べないという選択があり、菜食主義になるという選択があると思うのです。
(きっとNATSUMIさんはそうなのだと思いますが、最後のところはあまりにとうとつだったので・・)
私は、「植物には感情がない」とか「痛みを感じない」とか
そういうのって、逆に人間がそのレベルにいっていないだけで、
実は草や木や花たちはすべて知っていて、その上で私たちに命を差し出してくれているんじゃないかと思っています。
だから、動物をいただくにも、植物をいただくにも、感謝することだなぁと思います。
感謝にはきっと、ありがとうだけじゃなくてごめんなさいの意味も含まれているんじゃないかと思います。
ありがとうと感じて謝する「感謝」ですよね。
最後の文はあまりに唐突で、安易に感じてしまったのが悲しかったです。
でも、私自身、食べること、生きることについて考えることができ、感謝しています。
ありがとうございました。
ひとみ
投稿: hitomi | 2011年3月 3日 (木) 11時18分
hitomiさんこんにちわ

動画を見て頂いて、ありがとうございます
hitomiさん
そして出来ましたら、最後の3行のリンク先も是非見てみて下さい
食べられて喜ぶ動物はいません
死後に感謝されるとしても、決して殺されたくはありません。
私は
謝るくらいなら殺さないで、と私なら思います。
その命がどうやってきたか、知ることは大切ですよね。
http://www.youtube.com/watch?v=3suURN6mAZo&feature=player_embedded
私の稚拙な文章で、悲しませてしまって御免なさい。
でも、これをきっかけに
hitomiさんが食べることに疑問を持って頂けたら幸いです。
「だれもが100%スリム!常識破りの超健康革命」http://www.amazon.co.jp/%E3%81%A0%E3%82%8C%E3%82%82%E3%81%8C100-%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%A0-%E5%B8%B8%E8%AD%98%E7%A0%B4%E3%82%8A%E3%81%AE%E8%B6%85%E5%81%A5%E5%BA%B7%E9%9D%A9%E5%91%BD-%E6%9D%BE%E7%94%B0-%E9%BA%BB%E7%BE%8E%E5%AD%90/dp/4901423029
近所の図書館にあると思うので。是非
読んでみて下さい
ここまで読んでくれてありがとう
投稿: Natsumi | 2011年3月 5日 (土) 00時59分
瞳です。
お返事ありがとうございます(^^)
私は給食が終わった12歳から基本的にお肉は食べてないです(*^^*)
投稿: ひとみ | 2011年3月 7日 (月) 12時47分
ここにコメントを残しても、もう誰も見てないかもしれないけど…
何かを判断するのは、知ってから初めてできる。
知らなければ判断はできない。
知らずにいる権利もあるけれど、知ることはとても大切だ。
肉を食べた時、その分、植物の命を救っていると思うのは大きな間違いだ。
事実はその逆で、結果としてより多くの植物の命を奪っている。
そしてそれは今この瞬間も飢餓で命を失っている貧しい国の多くの子供達の食べ物を奪っていることでもあり、かけがえのないこの地球の環境を奪っていることでもある。
そして、こんなにも多くのものを犠牲にしてまで食べられるその肉は人間の体にとっては全く必要がないだけでなく、実は人間の体にとっては毒でしかない。
判断するのはあなた自身。
でも。
もう一度言う。
知らなければ判断なんてできない。
電磁波や原発、牛乳の害と同じように、メディアでは報道されないこれら多くの事実はインターネット上でいくらでも知ることができる。
知ろうとしないのは、美味しいお肉を食べ続ける為にあなたが現実から目をそむけているから。
あなた自ら望んで思考停止しているから。
ただ、それだけだ。
投稿: nao | 2011年3月 7日 (月) 16時53分