« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »

2010年12月

2010年12月30日 (木)

名古屋のお勧め観光スポット★

1月名古屋のデモに行こうかな~…(=´ω`=) と お考えのヽ(*´∀`*)/ 皆様~

はいっ 是非来て下さい名古屋へおいでませ

そうだ名古屋へ行かんと行かんがねぇ~ (ああ、何て小汚いんだ名古屋弁…!! )

という訳で今回は、名古屋生まれ名古屋育ちの私が、デモついでに観光してこよっかな~
お考えのそこのあなたに。名古屋の お勧めスポットを 御紹介します

名古屋のお勧め観光スポットは…

 特にありません。

と、言ったら本当だけど 終わってしまうので あえて探します(笑) (住みやすいけど、観光都市ではないと思う 名古屋。)

What_main_img1

名古屋で人気が熱いのは、名古屋おもてなし武将隊です。舞台や、コスプレ、ゲームがお好きなら 歴女は勿論、気にいると思います

まだ1月のスケジュール出てないけど。全員集結 を見れたら良いのではないでしょうか

ちなみに、一番人気は前田慶次

そしてお城が好きなら、名古屋城 を見に行くのが良いかと
…全然見るポイント違うけど、天守閣の階段は好きだよ。

ジブリ作品が好きなら愛知万博跡地に残っているサツキとメイの家は必見です
デモ前後に合わせるなら 事前予約がもう間に合わないかな でも寒いし、最近ならすんなり当日券で、行けるのではないかと思います。

Image031個人的にお勧めなのは、名古屋駅(名駅 めいえき) すぐ側にある、高層ビル ミッドランドスクエアの展望台 スカイプロムナード。入場料大人700円もしますが そして吹き抜けなので、デモ以上に寒いと思うけど
でも 夜見に行った時、上にも下にも星が輝いていて…
この星に生まれた何万・何億分の一の確率とか考えて、かなり感動しました(携帯写メ→)。

お金ない方は、スカイプロムナードに行くまでのエレベーターに乗るだけでも楽しいかもです(笑)
ちなみに、ミッドランドの映画館も好きです。全席牛皮だけど…。

Dsc06957_2

デモをやるの北東にある、オアシス21では、氷のないホームリンクが登場しています

Dsc07028本物の野外アイススケートNAGORIN(ナゴリン も今、名古屋に登場しています 夜のライトアップも好評だとか
デモの集合&解散場所から歩いていけますちなみに、このナゴリンの北側にはロフト。西側には東海地区最大規模のユニクロ 栄店があります (全国3番目の大きさ)。

デモで側を通る、サンシャイン栄の観覧車はお勧めしません→

そもそも出発地点がすでに3階。
乗り物はスケルトンで、感じるビル間の圧迫感 てっぺんは、名古屋城の天守閣と同じ高さになるみたいです。上がり始めて直に、やっぱ降ろして…!! …と思い 乗車中始終無口でした私。観覧車怖いと思ったのはこれが初めて。

Dsc07008

Dsc07009

観光スポットとは違いますが、デモ集合場所から歩いていける所に、おかきとドリンクを無料で提供するカフェ「播磨屋ステーション名古屋栄」があります。

…が、この前見に言ったら、おかきは無くなってドリンクだけになっていました。

事情により」って、察して余りありますが

ってか、ここ思いッきり宗教ですけどね。勧誘はされませんけど 怪しいチラシが置いてあります。前はもの凄い横断幕がありました。この前もう無くなっていたけれど。

コーヒーか紅茶ほうじ茶辺りが無料で飲めます。(空いていれば席も アリ。) 金欠なら 当日温まる避難所にどうぞ

ちなみに、ベジ的にお勧めな★名古屋土産 デモ集合場所のすぐ近くで買えます

Dsc06807

Dsc06814

名古屋で一番面白い所っていったら
大須商店街かなと思ってます。まぁ商店街だけど。
名古屋のアキバ的なところ。

洋服や家電、オタッキーなものや買い食い等が楽しめます

デモはここも通りたくてまゆちゃんが聞きに行ってくれたものの、許可は降りそうもなく断念…。(こんなんだったのですがね…↓)

Dsc06811大須行ったなら鬼まんじゅう食べてきて下さい
(リンク貼ったけど どこのでもいいよ) 私の大好物ですわ

ラクトオボの方なら、本場ナポリピザの世界選手権で一位になった人がチェザリってピザ屋にいます行列してるかもだけど。ちなみに大須はデモ集合場所から、頑張れば歩いていけます。

あとは、車好きならトヨタ博物館とか、産業技術記念館とか、明治村とか…(遠いか)。

Topicsimage1_2

あと、地下鉄での移動ですが 休日・毎月8日は「ドニチエコきっぷ」というのがあり、大人600円で、市バスと地下鉄乗り放題なので観光にはお得です。
メジャーな観光スポットでは、これを見せると 入場料等の割引がある所もあるので、行った先で聞いてみては

あと忘れてならないのが。お勧め菜食店 ですね…!!
私の独断のランキング(順不同?)ですが、名古屋のお勧め菜食店はコチラ…!!

ライブ&ラウンジビオ (私が最初に行ったレポはコチラ2度目はコチラ)
懇親会会場から歩いていけます サンドが美味い!!

七海精進料理本店 (他のレポは、コチラコチラ) デモ懇親会会場です…

自然菜食 Cafe まぁるごと (私のレポはコチラ)
ビーガンパフェのデカさは感動…!! ベジみそかつ丼も是非…!!

しかし、まぁるごと 公共交通機関で降りると、かなり歩かなくてはいけないので(バスもあるけど本数少なし) 車で名古屋まで来られる方や、「ヘイ!タクシー」でも構わない方なら良いとかと ちなみに、まぁるごとの比較的近くに、ベジ食材通販の本店 かるなぁがあります

cobi factory(コビ ファクトリー) は、私はまだ行ったことないのですが。
誰が言ったか マクロビの聖地と言われています。美味しいそうですよ

ララナチュラル (最初に行った時のレポはコチラ2度目はコチラ)
オーナーが元々フランス料理をやられていて、そんな感じの菜食

ララナチュラルは遠いですがデモの日、名古屋で一番美味しかった花小路の元店長ユーマさんが、ワンデイシェフを昼と夜にやります 詳細載っけようと思ったのに もうブログが消滅していたよ、ユーマさ~ん

あとまだ行ってないですが本山駅すぐ側に、卵・白砂糖・乳製品を使わっていないマフィン屋さんがオープンしました。Muffin ladybug (準備中の公式サイトはコチラ) (地図)

それと、天白区八事石坂 202 山田ビル1F 創作韓国料理カフェ・ルナール  (かるなぁのレポ)もオープンしていました

東海地方のベジ飲食店MAPはコチラをご参照ください。(あ、カタロンはもう無いよ~)

皆様のお越しをお待ちしておりま~すヽ(*´▽`*)/

| | コメント (6)

2010年12月29日 (水)

ベジ漫画通販再開します…!!☆

Dsc07138_3

10月に出したベジ漫画ベジタリアンは菜食主義ではありません」が
早くも在庫切れとなり、通販が止まっていましたが。

先程、印刷所からデーンと届けられました

お待たせしましたっヽ(´▽`)/ 通販再開します…

ちなみに前回
印刷してもらう紙を選ぶ際に、上質紙90Kg70Kgとがあって。

紙の厚さで、ページ数稼いでいるような セコイ本にはしたくなかったのと…
イベント会場(京都)まで 持っていくのに 重いのは キツいだろうと、

前回 全て70Kgの紙で印刷をお願いしたのですが

Dsc07140_3

若干 1頁の裏が…透けてるような気がして、最初手に取った時、気にいらなかったのですが

(でも友人曰く「別に気にならないよ?」との話)

で、今回また 印刷して頂くにあたって、迷いました 今、クロネコメール便で
ギリ1cmの厚さで2冊重ねて、1~4冊が80円で送れていた訳ですが。
それが出来なくなるんじゃないかと…

で、(。+・`ω・´)迷った末印刷して頂いた数量の半分は70Kg、半分は90Kg お願いしました

Dsc07145

Dsc07147

で結局 こんな違い。やっぱり90Kgの紙の冊子を2冊重ねると
1cmギリオーバーしそうですわ。

2冊以上のお買い上げの方には、厚みが若干違う(;´▽`A`` 両方を織り交ぜて 送らせて頂く形になると思います (内容は勿論 同じです)

2冊以上買ってどこかのお店に寄贈して頂ける方は、厚みがある方を お店の方に置いて頂ければと思います

1冊注文の方には、なるべく90Kgの方を送ろうかな

とりあえず 予約頂いてる方に、これから メールしつつ発送しま~す

。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚

お値段 1冊 400円  (A5サイズ 全76頁)
           
別途送料 1~4冊まで、80円 クロネコメール便でお送りします
(業者さんから受け取る必要はなく 郵便ポストに入れられます。)

お名前  郵便番号  ご住所  希望冊数

等を ご記入の上、こちらの natsumi_36rafu@yahoo.co.jp アドレスまでご連絡下さい
合計金額と 振込先を返信させていただきますm(_ _)m

ゆうちょ銀行への振込み確認後(*_ _)人 送付先へ発送させて頂きます (先払いで御免なさい)

※その際、送り主(私)の名前と住所は記載しませんので、ご理解下さい。
。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚

ちなみに、前回より2頁増量しました。

「何でココ 印刷載ってないんだよ… ああっ畜生~」 …と、 思っていた所も直せましたっ…
私的にも大満足な仕上がりとなっております どうぞよろしくお願いします

| | コメント (0)

2010年12月28日 (火)

中警察署へ行ってきた☆

Dsc07127_2

デモルート確認の為に、Iさんと中警察署へ行ってきました

警察署に入って行くなんて初めて((ノ)゚ω(ヾ))自転車パクられた時と、お財布拾った時に交番行ったくらいで、警察署何て… ドキドキ

入口でIさんと待ち合わせる時間から、5分遅れてしまったので「Iさん私を探してるのかしら…?とりあえずトイレ行っておこう。」と戻ってくるも Iさん見えず。携帯見ると「道 間違えて遅れます!」と留守電が。
∑(TωT;) エェッ…! Iさん酷い…!!

入口には警察官がいっぱい…。入口近くの待ち合い椅子には 警察にいちゃもんをつける威勢のいい茶髪の兄ちゃんが…。

受付で、担当者の名前を告げると「あちらの席で待っていて下さい。」と待ち合い 椅子を勧められる。∑(TωT;) いや、あそこは怖いから…。
と思いつつも、一番端っこにチョコンと座る。

先に担当の方2人と 軽く説明を聞き、書類の確認。

「デモの目的は?」と聞かれ。え 目的?え…と

「毛皮製品の全廃です。」

( ..)φ「毛皮製品の全廃…と。」メモメモ。 あら、(゚д ゚ ) 警察官って超クール。

「主催は、アニマルライツ中部ですか?」 「はいそうです」 「ライツ…と。」

訂正した元の字を見ると。「ラ」ではなく「メ」と書かれていました。

「アニマルメイト」って何…  ある意味間違ってない…?アニマル仲間~

Dsc07128_2

その後はIさんも加わって、警察お勧めのルートとこちらの希望を伝えつつ、デモルートをほぼ確定してきました。

デモでは、右折は横断右折になるのでどうしても駄目とは言わないけれど、ひかえて欲しいとの話でした(日本全国こんな感じみたい)。
そして普通に歩く速度より デモ隊はどうしても 想定より遅くなるから、それを想定した距離を設定するとか。
デモの最中は立ち止まらないでとか、話を聞いてきました。

デモを主催している人達は皆こうしているのだね~とIさんと別れ

帰りの電車車内では 毛皮を着ているおばちゃんの隣で、デモ告知チラシに、マーカーラインを引いてました。

そして私は年末年始の休みに入り そろそろφ(・∀・*) 引きこもりモード突入です

| | コメント (4)

海外からの☆贈り物

海外に住むARビーガンの方が 日本ではなかなか手に入りにくい、
ビーガンのサンプル(激レアもの)を送って下さいました

サンプルって言うから、何か封筒に入って小さいのかと思いきや
先々週末、デーンと届いたのは重量感あるダンボール…

な、なっ…何じゃコリャあぁーーーーーーーーーーーーーッッッΣ(@Д@;

Dsc06953_2

しかもクリスマスのメッセージカード付 (あぁ良い匂い…(*´Д`*))

ビーガンで、動物実験していない品々だとか。しかも全品ふせんで解説付… (ああ、ありがたい… 英語読めん!)

そしてメッセージには「Natsumiさんの幸せを願う。」 …うっ ( ´;ω;`)

嬉しいです嬉しいですヽ(T▽T)/ まりも様 ありがとうございます…

えへへ、一品一品宣伝しちゃうのだ まりも様の解説と共にお届けします。

Dsc07101

AVALON ORGANICS HAND & BODY LOTION のペパーミント

『お化粧しないNatsumiさんですが 手にローションぐらいは? ミントの香りがイイ』

私、ベジになる前はペパーミントキャンディが好きだったんです
今はあえて飴(砂糖)を食べないってだけですけど、
これを手につけると むっちゃペパーミントの良い香りに包まれます これって 顔に付けたら駄目なのかな~。
寝る時につけて寝たらむっちゃ熟睡出来ました あれ、使い方間違ってる?

Dsc07102_2

Aubrey Organics, Camomile Luxurious Volumizing Shampoo

シャンプーは今使っているのがあるので(動物実験してない植物性の)、まだ本格的には使ってないのですが、
一回使ったらむっちゃ髪が翌日サラサラになりました 凄い凄い!!
これは少し液が出ていたので(ジップの中で)、ふせんが読めなくなってしまっていました 何て書いてあったのだろぅ

そしてそして~~っ!!!

わはは~~~っ 私のもんじゃーい と抱え込んだ二品がコチラ

Dsc07104_4

Peanut Butter & co の Dark Chocolate Dream HP可愛い

『チョコレートとピーナッツバター パンにぬると オイシイョ!』

パンに塗るモノ 大好きなんです…!!!(そしてチョコ★) いや、というかあまり体には良くないと思いつつ、パンが好き ハードのヤツね。固い食べ物が好きで…。多分↑これが一番大好物だと思いますわ、まりも様 勿体なくて まだ開けてないですが。

Dsc07107

Once Again Nut Butter  SMOOTH Almond

『アーモンドバター ナチュラルなのでよく混ぜて 冷蔵庫で保存してネ』

ちょっと食べてみました~っ 分離していたので(↑写真も) まずスプーンぶっ刺して、
「えっこらしょよっこいしょ。」とかき交ぜました(*゚∀゚)=3 エヘヘ

パンにバターッと塗って食べました。ちょっとネチョっとして濃厚~ ウマイ ウマ~ィ

Dsc07106

そしてっ…!!WHOLESOME SWEETENERS ORGANIC BLUE AGAVE

『アガベ シロップ サボテンからとったシロップ さとうよりも甘いのにGI 低く カロリー低し ホットケーキや大学いもに パンにつけても、お料理にも使えるヨ』

たまらず…開けてしまいましたっ!! 一口舐めて… ゜.+:。(*≧m≦*)゜.+:。ウマーイッ!!! 何だろう、昔舐めてた水飴みたいな。さ、サボテン…!? 何て表現すればいいんだ~ 独得の味わいです

Dsc07108

Nature's CateCrème de Peppermint

これは解説が付いてなかった。え~と、ペパーミントのハミガキ まだ使ってません

Dsc07109 

ECO DENT DAILY CARE Original Mint

『粉のハミガキ 激レアもの!シュワッと泡が立ち気持ちイィです。天然成分のみ』

こっ…粉のハミガキΣ( ̄ロ ̄lll) …は、一体どんなんだと試しに歯ブラシにパラパラ…と粉を振る動作が何か不思議…!!一見粒が粗いベビーパウダーの様です

はじけるはじける~口の中でパチンプチンと音はしないけど、そんな感じ
磨き終った後はむっちゃ爽やか!!これイィ 気持ちいい!!

DESERT ESSENCE Cleansing Bar Tea Tree Therapy

『お茶の木のオイル入りの石鹸 自然の消毒効果あり』

は、まだ使ってないです うふふ

Dsc07110

albaHAWAIIAN   Natural Sunblock  Green Tea Sunblock SPF 45

『ナチュラルで植物性の日焼け止め』

おお、これは強そうだ 海とかも大丈夫なのかな?でもこの夏日焼け止め買ったのですが、結局ほとんど使いませんでした。と、いうのも買ってから 「私には、朝何かを体に塗るという習性が無い。」という事に気付きました…
でも海行った時には 流石に塗るので、来年使いま~す まりも様

Dsc07111

そして一番何だろう…というお菓子。グ…グミ ベジになってから、(いや、大人になってから…?)とんだ縁遠くなった代物 し…しかもウサギさんの形してるのかしら…!? ドキドキ

これはちゃんと制作に入った時の自分のご褒美用に取っておこうと思います
まりも様☆((w´ω`w)) 本当にありがとうございました~

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

先週地元のラジオ局 週間チャートの100曲中3位に入っていた。
動物権利擁護者でベジタリアンのP!nk(歌手)の、『 Raise Your Glass

この新作プロモーションビデオでは、人間の母親の母乳を子牛が飲むシーンや、闘牛士にP!nk本人がとどめの刀をふりかざすシーンが盛り込まれている。
この歌で、こういう内容である必要は無いのにこういう映像作品を持ってきた。

私の 朝はラジオのタイマー(と目覚まし時計)で起きるのですが。寒くって早かった日、ラジオからこれが流れてきて…。皆がそれぞれのフィールドで、出来る事をやっているんだと目頭が熱くなって…(。・w・。 ) 起きれました(笑)

| | コメント (4)

2010年12月27日 (月)

ayaちゃん家でクリスマス会☆

Dsc07070_2

Dsc07071

25日の夜は、仕事が終わってから 電車に飛び乗り、
ayaちゃんの新居で行われた持ち寄りクリスマス会へ行ってきました

プロの料理人や、パン屋さんも集まり、恐ろしい程のハイレベルな様相を呈しておりました

まずはにこりんぼうさん、キッシュを2つも持ってきてくれていました  厨房ににこりんぼうさんが立ってるワ~イ と見に行くと、「ブラックキッシュより、あっちを撮って。」とにこさん。はて、 何でしょう?

今までのキッシュ作品の総集編のようなキッシュだとか
「作り始めてから、また面倒くさいこと始めたなぁ と思った。」とにこさん。

今年一番人気だった★ブラックキッシュの生地は、今回今までで一番失敗してしまったそうですが。暖め直して出してくれた NEWキッシュジャガイモやらヒヨコ豆やら、雑穀が何層にもなっていました 凄~い手の込みよう

Dsc07073

Dsc07082

Dsc07085

Dsc07086

そしてイベントにも出店してお菓子を売っているいざなちゃんの。
玄米春巻き(チーズの様なとろける豆乳?も入ってました(*´Д`*))と、米粉で作った★ザッハトルテ (層が美しい~)

Dsc07075_2

Dsc07087

同じく 今年イベント出展をはじめたayaちゃんのおかず的ビーンズローフと、デザートのキャロブの米粉ケーキ

Dsc07077

通販で全国から大人気のパン屋さん shushuちゃんが作ったピザ とコシのある手打ちうどん (冒頭写真の右側手前) ピザは、私クルミとごぼうの方頂きました、ピザ生地からして… 美味しィ~ィッ!!!!

Dsc07084

Dsc07076

Dsc07078

Dsc07081

Dsc07083

岐阜のドンおSomeさんが作ったリンゴのケーキ。 初めてベジ料理に挑戦してくれたという Mさんの、バーベキュー的な味わいのジャガイモコロッケ。中にジャガイモや玉葱が何層にもこれは美味いウマイ

春の京都ビーガンアースデイの時に、ちらっとお会いしたTちゃんさん自家製の干し柿と、大根の葉っぱの…何だっけ? と、里芋の煮物 そして共に1月23日(日)毛皮反対デモ 準備中の、まゆちゃんの春雨

Dsc07080

Dsc07079

Dsc07090

Dsc07088

Dsc07089

Hiroさんのマッシュかぼちゃめっちゃサクサク美味しかったクッキー

来年は日本にいないかもと言うFredの豆腐とアボガドのハンバーグ(カレー味)皆に好評でした

一番右は、にこさんが作ってきた紅玉のグリッシーニ
ベジィなクリームも付けて頂きました(あれ何~?)、ビンで貰って帰っちゃいましたよ

帰りは、にこりんぼうさんよりアスパラとパプリカを
Tちゃんさんより自家製無農薬栽培の野菜諸々を頂きました ありがとうございま~す

Dsc07095

Dsc07096

あ、ちなみに私は事前に買っておいたWILDのマンゴージュースと、オリーブと、無添加ポップコーンと まゆちゃんとayaちゃんにパンに塗るもの持ってったので、その場で食べるならと名駅よりフランスパンを持参しました。
「いや、この場で食べるのは勿体ない」とまゆちゃん(笑)

前々日と、寝たのが3時と2時で この日は寝不足かつ ほろ酔いして ⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ぐでぐででした、スミマセン
美味い料理の数々、翌朝も実感する程、食べすぎました  いやぁ~はは…。

仕事帰りで良かった…!!(@Д@;;

| | コメント (8)

2010年12月24日 (金)

サンタさんから☆畜産チラシのプレゼント

Dsc06977_2

ベジになって疲れにくくなったとはいえ、流石に最近これはヤバいと自覚する疲労困憊 (ノ;´Д`)ノ 早く年末の休みに入りた~い!

今日は以前から皆で計画していた日だったのだけど 「今日は家で過ごしていたい…」という思惑と いい訳が頭をグールグル

でもやっぱり行くのは 動物にも優しいクリスマスをという思いと、そこに 皆がいるから *゜・。+゜ みたいな (笑)

でも結局 諸々の所用で1時間遅れて 到着

近づくにつれ 遠くから、雪だるまやサンタさん達(皆)が 見えてきました

私はサンタ帽子だけ被って、ALIVEに頼んで送って頂いた畜産チラシ(牛・豚・鶏の現状と、環境面・健康面を幅広く網羅)を。
再び
「是非読んで下さ~い ありがとうございまーす」と、手渡ししていました

この日のアニマルライツ☆中部 のメンバーはKimiちゃんがお仕事入って来れずに、5名

岐阜Tちゃんも初めて来てくれていて 心強く嬉しかったです

日曜日のベジ会の前にも 岐阜駅前で活動していた皆

「名古屋の方が人は多いけど、岐阜の方がもらってくれる」と、ぱるちゃん心に余裕が無いのかしら。

デパートから出てきた直後の人は比較的もらってくれました。ベビーカーを押しているお母さんに渡す事が出来ると 心の中で「よしっ!よしっ!」とガッツポーズ
そんなベビーカーママさんには、つい是非読んで下さ~い!お願いしまぁ~す…」と、声に力が入ってしまいました

Dsc06986

この日は、ユニセフの募金隊と、自民党と民主党の宣伝カー、サンタのコスプレしたバイク集団と、サンタ・エンジェルウォークなる、「サンタや天使になりきって栄の街を歩いちゃおう!」という一般参加の観光企画集団、ティッシュ配り、イベント告知に商業宣伝、キリスト協の布教と…それぞれの思惑が入り乱れていました(笑)
チラシ渡したら 本渡されちゃったよ。前頁フルカラーだよ金あるなぁ宗教って。

Dsc06826

パネルは主に、Iさんが用意してくれていて(熱いわIさん…) 信号待ちしている人達が見ていました。

読んでいるらしい… 人に、サササ と横から手渡すと、比較的 貰っていってくれました。

中学生くらいの 女の子に渡せれると 再びガッツポーズ(in 心の中)

貰ってくれなかったお母さんには、お子さんの方に手渡すとすんなり(笑) 受け取ってくれました下の子まで欲しがって「キャー」と、貰っていってくれたり…

Dsc06988_3

名古屋でクリスマスまでやってるライトアップのイベント アカリナイトのスタッフさんが貰ってくれて、お仕事終了後、別のスタッフさんが「下さい」と貰いにきてくれました 「(肉食べると) 怒りっぽくなるって言うよね。」という声が聞こえてきたり。

ちなみにお渡ししたのは、 菜食のススメから抜粋したお手製ベジチラシ(また今度PDFアップしてダウンロード出来るように しておきます) も挟んだ最強セット

Dsc06951_2

このブログの事等も書かれているので、これを渡す人は選んでいたのですが(あまり刷っていけなかったのもあるけど)

このセットを子連れのお母さんが受け取ってくれると、嬉しかったなぁ 読んでくれるといいなぁ

20091007_30108481_4

「いかにも面白そうなチラシを配っているのに 皆受け取ってくれないから、チラシを一枚 皆に見せるように持ちながら配っていたら 皆がそれ見て、貰っていってくれるようになった…」とまた、新たな発見をしたぱるちゃん。ステップアップしていくね~

他のメンバーもそれぞれ持ち寄った、ミートフリーマンデーや 環境面から訴えるチラシ、毛皮チラシも(着ている人に)少々、多彩なのを 配っていました

私がALIVEから送ってもらった分は捌ききり、あと他のチラシが若干余っていたのですが。開始から2時間半後、(皆は3時間半後) 流石に寒くて冷え切り 「そろそろ終わらない…?」と チラシ配りは終了。

Iさんお手製のパネルをそれぞれ持ちながら、来月のデモルートの確認の為に 栄を歩きました。

Dsc06998_2

Dsc07000

集合場所になる、久屋広場最寄の矢場町駅 6番出口の風景(右写真の 奥が久屋広場)→

また今度、名古屋の観光案内() もブログアップしておきますね

デモですが今のところ蒼々たるARな方達の参加表明を頂いております お会い出来るってだけでも 相当楽しみです(o^-^o) (あ、いやいや 殺された動物達の声を代弁しないとね)

Dsc07017

ルート歩きつつも、それぞれ買い物したい所でお買い物 京都でのビーアスミーティング の時に、知ったビーガンオレオを明治屋で発見 以前、ラシックB1のキタノエースでも発見し3本購入★

ぱるちゃんに「コレ、ビーガンだョ」と教えると、「え、何これ 知らんし(しかも安いし)」 と、皆も一本ずつ 買っていっていました(笑)
(←写真下に写っている、黄色いパッケージのクッキーもビーガンでした)

こういう消費者向けに、ビーガン製品を「ビーガンマークでお知らせ表示した方が売れると思うのですがどうでしょう~

Dsc07018

Dsc07019

あとさらに凄いビーガンチョコを見つけました 何と原材料名「カカオマス」オンリー…

「いや、これは美味しくないでしょう!?」 とつっこみが入りつつ。

はて、どうでしょう 誰か買ってみて~

Dsc07028

Dsc07025

Dsc06827_2

夕飯は再び、七海精進料理本店で夕飯

仕事終わりのKimiちゃんも合流し ミーティング

右のバッチは Iさんが今日の為に、皆の分作って渡してくれていた缶バッチ。

付けていくの忘れてしまっていました。御免ね。

Dsc07065_2クリスマスは友人宅で持ちより会です。

皆様 素敵な心のクリスマスをお迎え下さい

皆の笑顔に☆ Merry Christmas!゚・:,。*:..。o○☆(* ´∀`w):*・゚☆

| | コメント (8)

2010年12月22日 (水)

鳥にもやさしい★クリスマスを・゜・*:.。.:*・☆・゜・

Red bird (赤い鳥)とは… 自然と動物へ恩返ししよう」等より 転載記事です


生きたまま、煮えたぎる 湯の中にいれられた鳥です。 

煮えたぎる湯の中にいれられたとき、体中の血管が表面にでてきて、血液が汲み上げられ、体が真っ赤になるのです。

200706_04_98_e0066698_14237651

動画の中では、ある鶏は足を失っています。 鶏は、金属でできた機械の中に放り込まれています。

鳥はかごの中に詰め込まれ 動けません。 労働者は鶏を出すとき、引っ張りだします。

鳥たちが引っ張りだされたあと、バラバラになった鶏の体がありました。

鳥はバネ仕掛けの檻にいれられています。 ドアをあけるため 金属製の棒を突き刺します。それらはよく生きた鶏の体を突き刺します。

Img04lg1_2

ある朝煮えたぎる湯の中に入れられ、羽毛を抜くためのタンクに意識があるまま放り込まれて死んでいった50羽の「赤い鳥 レッドバード」の死体がありました。

141_3

Chickens51_2

Chickens31_2

悪習を改善できるのは世論です。みなさん、有名フライドチキン社Kに、鳥をモノとして扱い、ごみのように放棄することをやめるようお願いしてください。(署名してください

有名フライドチキン社Kは、動物福祉に配慮し生きたまま熱湯にいれたり 皮をはいだりすることを禁止するガイドラインを作成し、鳥の飼養と屠畜に関して、リーダーシップをとってほしいと思います

有名フライドチキン社K本場のアメリカが変われば、世界にある有名フライドチキン社K拠点も変わっていくはずです

署名の内容は、有名フライドチキン社Kが動物福祉に配慮したガイドラインを受け入れ、このようなひどい 動物虐待を防止するすることを 望み、それまでは有名フライドチキン社Kのサポートをしないというものです。

4204478787_bf56de14f91_3

署名はこちらからです。方法も記載しました。

          ↓
https://secure.peta.org/site/Advocacy?cmd=display&page=UserAction&id=1950

Sign this pledgeより署名します。必須項目は3つ(1-3)のみ。
1.
Email メールアドレスを入力
2.
First name: 名前を入力 (例: Taro)
3.
Country : プルダウンメニューから Japanを選択
4.Sign nowボタンをクリック。

画面が切り替わり 画面本文が Thanks for joining the boycott against 有名フライドチキン社Kで始める画面になったら成功 

…で、自分やってみたのですが

Last Name と、適当なDate of Birth も入力しないとエラーになっていたような気がしますが。そして出た画面がTell-a-Friend! Send a Message to Your Friends」なのだけど…? 署名は出来た様です(;´▽`A``

A7dc9602e38048f194bdde5475c501ea1_7

KFCをボイコットして、ソイメニューを置いて欲しい と伝えましょう★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

ケンタを批判するPETAのCM 集  ←日本でも流れたらいいのに こういうCM。

そして以下の動画は、私のおススメブログベジタリアン ベグブロより

七面鳥ふか場の隠し撮り 生きたまま挽肉に (←詳細記事はコチラ)

リコールされた米大手養鶏所の隠し撮り映像 の記事も 是非飛んでみて下さい!!

209878761

でもクリスマスには、チキンが食べた~い …という方は、
(別に神とやらの誕生日に鳥が犠牲になる必要は無いのですが…)

かるなぁの もどきチキンをどうぞ…!!

ひえナゲット なるレシピも見つけました 色々探して挑戦してみて下さ~い
冬至を延長して、かぼちゃ文化の定着でも良いと思います もしくは 何がいいかな?

そして今、アメリカでは 感謝祭、ベジタリアンに「感謝している」七面鳥 より

 ベジタリアン向け七面鳥の代用、「トーファーキー」が爆発的人気なのだとか

 ベジタリアン向けの「トーファーキー(七面鳥の丸焼きに似せたトーフ)」。
 1995年から15年で
600倍以上の売り上げ
 
 2009年の売り上げは34万個。
 今年は、11月だけで、前年の売り上げの6%も上回っているという急上昇ぶりである

海外のKFCではメニューの中に、ソイチキンが用意されているそうですよ
日本でも早く当たり前のこととなると良いですね

☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*

そして今年出た本アメリカ食は早死にする―ハンバーガー・フライドチキンはおやめなさい船瀬 俊介 (著) は 超オススメです…

この地味な装丁が 勿体ないくらい 大きめの字でところどころ波線が入っていて、内容も濃いのに サクサク読みやすく、著者が熱いです 以下、カバーの中側文章より抜粋

Americashoku1

アメリカに餌付けされた「食民地」ニッポン

 「先進国の食事は、まったく不自然でひどい食事」(『マクガバン報告』)、「動物たんぱくこそが最悪の発ガン物質」(栄養レポート『チャイナ・スタディ』)などの驚愕事実を、いったい誰が闇に葬り去ったのか?それは人類の「食」 を歪め、支配してきた、食糧メジャーという世界規模の巨大資本です。われわれ人類は‘かれら’に飼いならされてきた家畜のような存在なのです。

 日本でも戦後、アメリカによる「対日小麦戦略」という露骨な‘餌付け’作戦により、食生活が激変するとともに、健康についても悪化の一途をたどってきました。「食民地」となり、アメリカ型食生活に慣れたいまの日本人は、体も心も声なき悲鳴をあげています。

Images5_2 「よく生きる」ことは、「よく食べる」ことです。私たちの体は食べたものでできています。「良いもの」を食べれば、良い体ができます。「悪いもの」を食べれば、悪い体ができます。幼子でも分かる「真理」です。『マクガバン報告』にあるとおり、「和食がもっとも理想的な食事である」のです。真の「栄養学」は日本の「食養学」にあります。‘カタカナ食’から‘ひらがな食’へ。和食の復権こそ、「食民地」化したニッポンを救う福音となるのです。

それとデブの帝国―いかにしてアメリカは肥満大国となったのか グレッグ・クライツァー(著)

も、読もうと思いつつ未だに読めてませんが

隠れた名著だと思います 結構厚いので、お時間ある時に 図書館へ予約をどうぞ

| | コメント (4)

2010年12月21日 (火)

「第5回毛皮反対デモ行進@東京」の記録

10月24日に行われた第5回毛皮反対デモ行進@東京
当日プロのカメラマンが撮影したビデオがyoutubeにアップされていました。

この時は、最大規模の436名の参加者が集まり大成功だったとか
流石アニマルライツセンター 統率が取れてるなぁ (そして規模デカーッ

うおぉぉーーーッヽ(゚ω゚ )ノヽ( ゚ω゚)ノヽ(゚ω゚*)ノ私も来年 東京行くぞーっ

っても先んずは(〃゚д゚A) 地元の成功 50人以上が必要で、目標100人以上目指してます… どうぞよろしく

| | コメント (4)

2010年12月20日 (月)

再版の為の入稿修了★

Image799_3

日曜日の昼過ぎに 直したかった所の修正を完了~

印刷会社はお休みだったので

友人maiちゃんと一緒に 愛地球祭を少し覗いてお茶してから、 夜は岐阜にて開催のベジ会

先週 連勤と、デモの用意が重なり遅くなりましたが、
月曜の昼に入稿してきました

前回本当はあと2頁追加しても同じ価格で刷れたのですが、イベント前で急ぎ入稿したので でも完璧になるのを待っていたら、いつまでたっても刷れないのだョ。

二版目となるベジ漫画は、私が普段配っているベジチラシより切り貼りして
2頁加えました。

ま、チラシのほとんどが私がベジタリアンになったキッカケ「菜食のススメ」からの抜粋なので、
漫画で興味を持ってくれたらそちらを見て頂ければ良いのですが ネット環境にない人もいるだろうし

よりベジ漫画一冊のヽ(´▽`)/完璧具合が高まったと思います

昨晩は友人から「お人よしすぎる(価格)」と言われ。最近、物販して下さっている方からもありがたいご意見を頂き、一冊500円にしようかな~ (裏の表示を書き変えようか…) とも思ったのですが。

いや~でも私だったら500円は払わないだろうなぁ…と、思って。そして啓発の為に買っていって下さる方も多く…

やっぱ、400円で 続行します。 30日までにはΣ(゚д゚;) 印刷された本が大量に届く予定。
届き次第通販再開しますね お待たせして申し訳ありませんm(_ _)m

来年もどうぞ よろしく

Dsc06934

Dsc06935

Dsc06938

Dsc06939

Dsc06947

入稿後は、今月で閉まる菜食店、和家 Amiで一人ランチしてきました
懐かしいなぁ。ここでベジ部の会議もしたし、hanaさんと恋話もしたし

中庭の紅葉を眺めながら、ハラリと落ちた葉っぱを見て「ああっ葉っぱのフレディΣ(TωT)」 と思ったり。

Dsc06943食後のスイーツには、食用パンジーが乗っかっていました カァイィ

ブログ記事やメールやら溜まってしまいました。必要優先順位からアップしていきま~す

ちなみに、和家 Ami の後には菜食のお店 イニュニックの2号店が入ります

来年は、名古屋にデモがてら いらして下さいね。早めの参加表明も(*≧m≦*) お待ちしておりま~す

| | コメント (0)

2010年12月16日 (木)

デモミーティングと☆告知チラシ完成 【NEW☆PDF付】

毛皮反対デモ開催にあたり、

「告知チラシって必要なの…?ネットだけでいいんじゃない…?」と思っていた私。

週末横浜のデモに行くという、まゆちゃんと Iさんとぱるちゃん。
名古屋デモの告知してきてくれるから やっぱり必要という事で、

で、誰が作るの? ……

という訳で、 (まぁ必要とされるのは ありがたいという事で)
昨晩帰って夕飯食べてから 12時半までの一晩で描いた、超アナログチラシ…

Img104_2

描くのってお腹すくので ダーシェンカのパンを 4個も食べてしましましたよっ…

今日はデモルートを決めるミーティングが、弥栄であり、A3用紙に4枚分の原紙を メンバーに渡してきました
各自がポケットマネーで印刷して、菜食店等に置きにいきます

今日の写真は、また後日アップするかも?ですが、デモルートの下見の為 一人で大須をウロチョロ歩いてきました
Iさんと、まゆちゃんは寒波の中、KFCの動物虐待チラシを栄で配布していたので。そして、里山復元の為に間伐作業に出ていたKImiちゃんは、名古屋駅からマクロビカフェ弥栄へ到着

誰がリーダーという訳でもなく やる事が出てきたら、「じゃあ私やるよ」と、フォローしあうこのメンバーが、心地良いのでありました
あ、ルートは大体決まりました 一部、許可が出るかによって、また違ってくる感じです。…原稿やらなきゃ

☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*

12/16追記 kimiちゃんにPDFにしてもらいましたありがと~
12/17追記ちょっと画像が粗かったので、新たに読み込んでもらいました。端が若干切れぎみですがこれでスミマセン。

上記チラシ PDF「furaway1011.zip」をダウンロード←はコチラから

A4ダウンロードして頂いて、同じの2枚横並びにして、
A3(←1枚で4枚分)でガーガーコピーして切って、あちこちに配布して頂けると助かりますm(_ _)m 

プリンターが無かったりデモは参加しないけどチラシ置きなら…という方は コチラのアドレスまで natsumi_36rafu@yahoo.co.jp 予定の配布場所と あなたの住所とお名前を教えて頂ければ、
私から適当な数のチラシを送らせて頂きますので、 配布をよろしくお願いします。

人が集まるところなら ヽ(´▽`)/  どこでも良いです…
美容院・動物病院・動物園?・映画館?・図書館・菜食のお店・オーガニックなお店・居酒屋・レストラン・カフェ・ペットショップ等々…
お店をやられている方、チラシが置けるお店に 顔がきく方ご協力よろしくお願いしま~す

今日は早速、ポランの広場に置いてきました

19日(日) の東海三県ベジ忘年会にも、刷って持っていきますので~
  配布して頂ける方はガバッと持っていって下さい よろしくお願いしま~す

| | コメント (0)

2010年12月13日 (月)

新年明けて☆1月23日(日) 名古屋で初の毛皮反対デモやります…!!

毛皮にさよなら…FUR AWAY  in 名古屋 

1月23日(日) 13:00集合   14:00出発 (15:30終了予定) 雨点でも決行
       
出発前に事前説明等行いますので、出発20分前までには、必ずお越し下さい。 

集合場所 久屋広場  久屋大通にある公園群の中で、最も南に位置する。最寄り駅は矢場町駅
集合時間前から、メンバーが付近でチラシ配り等しながら 皆様をご案内いたします

コース まだ協議中ですが ブランド街の栄から大須商店街を、南北に歩けたら良いなと思っています

持ち物  『毛皮反対』の想いを伝えるプラカードやのぼりなど、ご自由にお持ちください。 コスプレ歓迎 手ぶらでもOKです。 (雨天決行ですので雨天の場合はカッパなどをお持ちください。プラカードも防水加工に出来たら良いかと)

チラシ配りをされたい方は 車道を歩くデモ隊とは別に、歩道を歩く感じになります。

懇親会 デモ終了後16:00から精進料理本店七海 貸し切りました 安くってボリュームたっぷりでかつ美味い!!全メニュー 五葷無しのビーガン対応です…

デモにご参加頂ける方は 右側のブログメールにて
「デモ参加」の一言 懇親会出席希望の有無お名前。をご連絡下さいm(_ _)m

一週間以内に、連絡頂いた旨の返信をさせて頂きます。
もしくは こちらのメールアドレスnatsumi_36rafu@yahoo.co.jp までご連絡ください。


主催は、
今年結成(?)しました アニマルライツ☆中部 になります
(ALIVEパネル展、毛皮反対チラシ配り(第1回第2回))。

mixi上にコミュニティがあり、外部に HP等は、まだありません。
私含むメンバーの連絡先 ご存じの方は直接でも、mixiやられている方は
参加表明の一言と、懇親会出席希望の有無苗字(ファミリーネーム)だけでもメッセ頂ければと思います

初めての名古屋です 皆様の心からのご参加ヽ(´▽`*)/ お待ちしております

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

日本に観光に来たイギリス人は日本であまりにも毛皮が多く、当たり前に着ているのを見て、とても驚くのだそうです。
イギリスではまず見ないし売ってもいないそうです。もし着ていれば動物殺しとして非難されるということで。日本も早く当たり前の意識として定着すれば良いですね

「毛皮そのもの」を買わないことは勿論ですが、毛皮を販売しているブランドの商品を買うことは動物達への虐待を支援することになります。買い物の際には毛皮を取り扱わないブランド」リストを参照下さい

そして最近、毛皮に関して素晴らしい絵本を知りました *けとかわ*是非見てみて下さい。

以下、私の好きな 海外の毛皮反対CMと 今月の毛皮反対デモ告知転載記事
「反対」する事には抵抗あっても、毛皮に賛成では無いなら、一緒に歩いて頂ければと思うよ とは、友人の言葉♪

  

同じ想いの仲間達が集まり開催するアットホームなNofurパレードです!!
デモ行進はちょっと・・・と言う方でもお気軽にご参加頂けると思いますので、宜しくお願いします。

毛皮反対デモを横浜みなとみらいで行います!今年は例年にないファーブーム。
逆境をチャンスに変え、みなさんでNO!FUR!を訴えましょう!【アニマルライツのブログより転載しました】


Happy Chistmas FUR IS OVER! in 横浜
日時:2010年12月18(土) 13:30 集合 14:00 スタート(少雨決行)
集合場所:山下公園 マリンタワー前(山下公園をクリックすると拡大します)(広いので注意してください) 
黄色の「毛皮反対」のノボリが目印

アクセス
みなとみらい線元町・中華街駅1番出口より徒歩約1分
JR根岸線石川町駅北口より徒歩約10分
JR根岸線関内駅南口より徒歩約15分
市営地下鉄関内駅1番階段出口より徒歩約15分

コース 山下公園~横浜関税~赤レンガ倉庫~
ワールドポーターズ手前からUターン~山下公園


今回はクリスマス前ということなので、ジョン・レノンのHappy Chistmas 戦争は終わったをアレンジした曲をタイコや鈴などの楽器に合わせて「FUR(ファー)IS OVER!」「毛皮いらない!」などと歌いながら訴えていきます(鈴をお持ちでしたらご持参ください
プラカードなどはこちらでも多少用意いたしますが、ご持参いただいてもOKです

注意事項
当日は冷えるかと思いますので、寒さ対策はバッチリに♪
また、誤解を受けるといけないのでフェイクファーの着用は控えてください。
着ぐるみ、ウサギ耳などのコスプレ歓迎です
鈴などの曲に合わせられるような楽器も歓迎です!
ペットを連れての参加はできませんのでご注意ください。

横浜でのデモは初めてになりますので、大まかな参加者数を把握させて
いただきたいため、下記アドレスに参加表明をお願いします!
(コメントは参加!だけでOKです!)

確実な参加予定でなくとも構いません。ぜひ 参加メールをお願いします!
また、日時の変更、中止のお知らせも下記のアドレスからメールいたします。
HPを用意していないため、お知らせは全てメールでご案内します。
出来る限り、一度メールをお送りください。
no_fur_demo実行委員
no_fur_demo@hotmail.co.jp

毛皮(ファー)のない、素晴らしいクリスマスがきますように、
みなさんで、世界を変えていきましょう♪

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
参考までに Happy Chistmas 戦争は終わったの日本語訳詩です

そう、今日はクリスマス
そして何を君はした?
一年が終わり
そして新しい年が今、始まった
そして今日はクリスマス
楽しんでるといいな
身近にいる人も敬愛する人も
老いた人も若い人も皆
心からメリー・クリスマス
そしてハッピー・ニュー・イヤー
願おうよ 良い年である事を
不安なんてない年をさ
そして今日はクリスマス  (War is over)
弱い人も強い人も  (If you want it)
金持ちも貧しき人も  (War is over)
世界はとても間違ってる  (Now)
そして今日はクリスマス  (War is over)
黒い人も白い人も  (If you want it)
黄色い人も赤い人も  (War is over)
やめようよ あらゆる争いを  (Now)
心からメリー・クリスマス
そしてハッピー・ニュー・イヤー
願おうよ 良い年である事を
不安なんてない年をさ
そう、今日はクリスマス  (War is over)
そして何を僕らはした?  (If you want it)
一年が終わり  (War is over)
そして新しい年が今、始まった  (Now)
そしてハッピー・クリスマス  (War is over)
楽しんでるといいな  (If you want it)
身近な人も敬愛する人も  (War is over)
老いた人も若い人も皆  (Now)
心からメリー・クリスマス
そしてハッピー・ニュー・イヤー
願おうよ 良い年である事を
不安なんてない年をさ
戦争は終わるさ
みんなが望むと
戦争は終わるさ
もう
(Happy Xmas!)


★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜以上、転載終り。

コレ特に好き↓ こういう反対CM が、声を大にして 日本で流れるのはいつの日か…。




翌日神戸でも毛皮反対デモ開催!

毛皮反対デモ行進!2010 in神戸
 

12月19日(日)  14:30 (出発は15:00です)


ファッションや経済のために動物を残酷に殺す社会を変えよう!

集合場所  神戸三宮 東遊園地内パフォーマンス広場
(阪急・阪神・JR・神戸市営地下鉄山手線の三宮駅南へ徒歩約5分)
(神戸市営地下鉄海岸線の花時計前駅徒歩すぐ)   

コース  三宮センター街から元町商店街中程までを1.5往復

持ち物  『毛皮反対』の想いを伝えるプラカードやのぼりなど、ご自由にお持ちください。 手ぶらでもOKです。 (すべて雨天決行ですので雨天の場合はカッパなどをお持ちください。)


道路使用の関係上、警察の指示によりビラ配りは禁止となっております。参加者数も150名までとされていますので、ご参加頂ける場合は必ず事前に下記メールアドレスまでご連絡ください。

主催 全ての生命(イノチ)を尊ぶ会 minna-issho@willcom.com

協賛  ケイ&リル この世界のために  動物の未来を考える会  毛皮はいらない連絡網  動物実験を考える会  リアルファーを許さない有志5千人の会

続きを読む "新年明けて☆1月23日(日) 名古屋で初の毛皮反対デモやります…!!"

| | コメント (8)

2010年12月12日 (日)

ベジ漫画売り切れましたっ…!!

Dsc06799_2

なな、何という事でしょう… ダンボール2箱分 ついに売り切れましたっ…!

「まだ33冊あるから年末年始の休みで再版するか(ちょっとギリになるかな)」と思っていたら、
今日3冊と、30のΣ( ̄ロ ̄;;) ご注文を頂きっ… 完売しましたっ…

関西行ってる場合では無かったですね、スミマセン 急ぎ 再版しますっ!! アワワ

通販再開出来るのは、2週間くらい後になると思いますが。急ぎの方は店頭販売して頂いているお店か、わらべ村の通販でも購入できますので、ご利用下さい

名古屋の毛皮サヨナラデモの時間も決まったので、告知しないとなのですがっ
(火曜日までにはアップします 遅れてて御免なさい(人><。))

ちなみに30冊購入頂いたのは、東京の さくちゃん工房 さん
さくちゃん工房ブログと、個人のブログでもご紹介頂いていました ありがとうございます
明日 発送し、到着後工房にて販売されます。
よろしくお願いします… ワ~イ☆ 東京進出だ~~ぃ

| | コメント (4)

naoさんと京都巡り☆

Dsc06675 Dsc06678

Dsc06679









大阪の後は北上し 京都へ、「にんげんのたべものnaoさんに会いに行ってきました

お昼を頂いたのはインド料理 RAJU ランチはベジ対応メニューが無いそうですが。
お願いしてみると、ベジカレーを出してくれました(店員さんによって対応が違うそう
クーポン印刷していったものの、ヨーグルトとかアイスとかで、相談してみよ~と思い。
マンゴージュースとかで、お願い出来ますか?」とむちゃブリ クーポンで選べる3品より高いのにOKしてくれましたっ

ナチュハイ的に、マンゴージュースから 頂きました

何としたことか naoさんと話に夢中になって肝心のナンとカレーを撮り忘れたのですが… こんなウッカリ普段しない…

玉葱っぽいようなスープと、野菜のサモサ、豆カレーとナンと頂きました ウマイウマ~イ

Dsc06687

Dsc06690

Dsc06695

Dsc06702









食後は、近くのレトロ京都へと ぶらりとお邪魔

Dsc06709_2

昭和レトロなアイテムが数々とお店にひしめき… 展示なのか、売ってるのかよく分からないお店でしたが

売っているのだそう そして喫茶店でもある… エー?Σ( ̄ロ ̄;)

店内には野宿に生きる、人と動物」にも出てくるTさんが保護した猫 わらび君が歩いていました。

その後、naoさん家にもお邪魔して…

ジャッジアとキラヨシ君にも会ってきましたっ

Dsc06726凄いんですよ!凄いんですよ!naoさんってば

「はじめての人が来たらどうするの?」

「ニャア」

「そうだね。ご挨拶してきてね。」

  スタスタスタ… (こっち歩いて来て一言)

ニャア

naoさん 猫と話してる… いや、凄いのは日本語を理解している、ジャッジアとキラヨシ君……
naoさんの深い愛を感じられた家庭訪問(?)でした

Dsc06733Dsc06739Dsc06736Dsc06741









京都のお茶専門店ルピシアの、タトゥーなるお茶を頂きました

「クセがあるから、好き嫌い分かれると思う」とnaoさん。

んにゃ~これは好きです そして、お勧めチョコ ウィターズトレジョリー 中にチェリーとリキュールが入ってます 中にお酒が入ってるチョコって好きではないのですが、これは好きですっ… 「カリッ」 トロ~ とした感じ また食べたーい

右は見せてもらった ビーガンキャットフード 裏の表記に100% vegetable」と書かれていました。

Dsc06748Dsc06744食べてばっかでしたが カイラスレストランにも お邪魔し

前からずっと食べたかった、フレンチトースト(100%ビーガン仕様)を、やっと食べれました…(*´ェ`*)

ベジタリアンになってから…年ぶりくらいに食べましたフレンチトーストッ

中がトロ~ッとしていて、熱くて厚いトーストの上に冷たいアイスが乗かって、これは、美味い(*^~^*)美味すぎるっ!!一緒についてきた、メープルシロップをこれでもこかとかけさせて頂きました naoさ~ん付き合って頂き ありがとうございました~

Dsc06774

帰る前、カルディでお買い物 ビーガン的にOKだったり、不良ビーガンお勧めのお菓子を、教えてもらうがままにばかすか買ってきました(笑)

まだどれも食べてませ~ん。気に入ったのあったら またアップしたいと思います

私のブログの電磁波の記事を読んでから、レンジを使うのをやめたとnaoさん。代わりに、職場のお昼にはミューズリーを食べているとか(冷たいご飯が寒いから^^;)。鳥さんみたいですねっ

ちなみに ベジ漫画を買って下さったもちまいさんが、携帯電話 各機種 電磁波 一覧表!! をアップしていました。是非見てみて下さい。Σ( ̄ロ ̄lll) ヒィッ!! 私の携帯 赤レベル…どうりで、45分くらい話していると片頬がシビレてくる訳じゃよ… 影響少ない携帯に変えたーい…! でも電池交換したばっかだし…イヤホンマイク買わなきゃ…

naoさんとは考え方が似ていてARビーガン談義に花咲かせ

お宅では共通の趣味()を発見したり (笑)

今年やりたい事の3つのうち、2つは達成したのですが。残り1つも来年こそは という想いがまたムクムクと… 奮起されnaoさんにリスペクトしてきた 楽しい京都巡りでありました

| | コメント (7)

2010年12月11日 (土)

大阪人権博物館へ行ってきた☆

Dsc06404

翌朝私の観光ガイド日本珍スポット100景」に載っていた、大阪人権博物館 行ってきました

毎週月曜休みなのですが、この日は人権週間で開館しておりかつ無料。

それは行かねば って事で、ちょっと時間が無かったのですが超・競歩で一人サクサクと見てきました。 (もとい 後から見ようとバシバシ…)

まぁザックリ言っちゃえば、珍スポガイドのコチラ 読んでいただければ分かるのですが。

行く価値のある博物館だと思いました。

自分の興味あるジャンルが多かったからかもしれませんが…

色々と ハッとさせられました。「これも人権か~」と思ったり

Dsc06406

Dsc06424

Dsc06438

Dsc06440

特に見たかったのが、最後の方にある 部落のコーナー。

Dsc06561

Dsc06560

あまりお肉関係はなく、皮職人さんの展示等がありました。

皮にさわってみよう!」のコーナーでは、鹿や馬、猫がありました

うう…(;´Д⊂と思いながらも、サワサワ。 鹿は薄くて柔らかでした猫はカチカチ

最後、お土産コーナーの手前、閲覧用の過去特別展の冊子の中に、凄く良い資料がありました…「これ絶対買うっ!!」と思ったのですが、博物館の方に聞くと もう販売はされていない本でした

う~…( ̄皿 ̄;) と、指をくわえながらも 約束の時間が迫っていたので、博物館を後にしました。後日検索&某所に発見~

また 手に入れたら、アップしたいと思います

| | コメント (0)

2010年12月10日 (金)

コテコテ大阪観光★

Dsc06369

大阪ベジ会の後、Yukaさんもひろぴさんも残念ながらそろそろ帰らないと…という事で、予定が空いていたマーフィーさんと、大阪の地図と睨めっこした後 コテコテの大阪観光へと繰り出しました。 私が行きたい博物館系は 17時辺りで閉まっていたし 大阪で上映していた不食の時代」も終わっていたし。「通天閣はどうでしょう…?」という、私の提案に付き合ってくれました(笑)

続きを読む "コテコテ大阪観光★"

| | コメント (2)

大阪 野菜(ベジ)ランチでまったり忘年会へ行ってきた☆

Dsc06220_2

日曜日以前告知させて頂いた、大阪ベジ会へ行ってきましたっ 再び名駅から近鉄アーバンライナーに乗車 2時間で大阪難波へ到着

一旦 荷物を置くべく再びチェックインしたのは、2度目の利用となるビジネスホテル来山南館 以前 10%オフ券を頂いていたので (ドツボにハマリ?) 再利用。一泊2000円であります(今度は洋室)  再びベジ会で皆に「よく泊まったね~」と言われる私…

予定より15分程遅れて、開始時間5分後に到着

沢山の人が集まっていて、30名程…?

お久しぶりな、マーフィーさんYukaさんと再会 空けておいてくれた席に 着席

湯気を立てて待っていた オーガニックなVegeおでんを、早速並んで頂きました。

Dsc06222

Dsc06223

Dsc06224

Dsc06226

おでんは、大根高野豆腐のさつま揚げ風(?)、こんにゃく中のソイミートがタコスっぽい味のロール白菜手作りがんもどきじゃがいも高野豆腐の野菜巻き7種類でした (Yukaさん参考にさせて頂きました~;)
おにぎりは 大根の葉っぱが混じった玄米おにぎり

名古屋人はおでんに、味噌デロ~かけますが(あとカラシ)。でもダシだけで美味い…!!

Dsc06227_3

じゃがいも等も美味しかったですが。特に、主催のKaoriさん差し入れの高野豆腐を使った、さつま揚げ風(こんにゃくの下敷きになってます)と、手作りがんもどき絶品でしたっ

がんもどきは、豆っぽいような、トウモロコシっぽいような中身だったのですが、安納芋の焼き芋と木綿豆腐から作られているそうで。レシピを出席者の方から聞かれて、「え~と…適当なので」 とシェフSiさん ウマイウマイ

Dsc06231

マイクを回しての自己紹介タイム

ベジでは無いけれど、お野菜を食べに来たというお初の方も多くて、ベジ的出店者を求める神戸アースデイのスタッフさんとか、普段お肉を食べるけれど健康に関するお仕事をしていて興味があり来た方とか、ハッピーナカガワ村で 私のベジ漫画を買ってくれたKaoriさんの友人や、京都ベジフェスでベジ漫画を買ったという方も声をかけてくれましたっ

自己紹介も終わる頃…愛知からTakeさんが前回に引き続き、登場Σ( ̄ロ ̄;) よう来るねっ 愛知カラ… (って私も名古屋ですが)

ベジ漫画を買いたいと連絡をくれていた、ひろぴさんとも初めてお会いしましたっ
歳に反して() ピッチピチなお肌 おもわず触ってしましました(笑) 私もそうありた~い

ベジとかマクロビ的な知識はあるけれど 闘争本能が無くなるというか 食べたい時にはお肉を食べてもいいんじゃないかと疑問(葛藤?)を抱いている 方がいて、ベジが少なかったから(?)か私に「どう思いますか?」と質問されていて。「私は」 という観点から、話させて頂きました

皆様と話していると、時間はあっという間に立ち一旦お開き。
半分くらいの少人数が残り 2次会へとそのまま突入しました。

Dsc06266

Dsc06268

Dsc06270









Yukaさんと、ひろぴさんと、マーフィーさんと、ベジフェスでベジ漫画買ってくれた方と、私で円卓を囲んでのお茶タイム わ~い家族みたい

私は、豆乳チャイを頂きました

Dsc06271

興味を持ってくれた方が買ってってくれたものの 持ってきすぎて 余った在庫。
重かったので… 店長さんにお願いし (もの凄くテンパッた説明をしてしまい 申し訳ありませんでしたっ…!)。ベジ漫画をカフェスロー大阪さんに置かせて頂くことに

ポップを良かったら 書いて下さいって事で

あまり 頭が働いてなかったので 最小限ですが… 持ってたボールペンで書かせて頂きました。

店長様言葉足らずな交渉(?)で了承して頂きありがとうございましたっ…感謝です!!

大阪の皆様~ヽ(´▽`)/Cafe Slow Osaka (カフェスロー大阪)で、ベジ漫画を手に取って見ていただけます 7冊だけなので お早目にどうぞ

次回のカフェスロー大阪ベジ会は、1月30日(日) もちパーティ新年会だそうです

また詳細決まり次第 当ブログでも紹介させて頂きますね

Koariさん、カフェスロー大阪様、参加者の皆様素敵な一時をありがとうございました~

| | コメント (4)

2010年12月 9日 (木)

毛皮の絵本「赤い目のおひめさま」復刊希望☆

Images4_2

ARCの方から頂いた 会報の中に、毛皮について書かれた絵本
赤い目のおひめさま 西村 英恵 (著), いけだ ほなみ (イラスト) が紹介されていた。

【内容アマゾンより】いっしょに育ったライオンとおひめさま。おひめさまとライオンはとても仲よく、散歩の時もねむる時もよりそい、いつもいっしょでした。ある日、誰よりも美しく装うことに夢中のおひめさまへ、ライオンからの贈り物が…。

抽象的でも何でもなく 本当に毛皮の残酷さ 気付きを伝える絵本でした

目がしらが熱くなって…これは私も自分用(&活動用)に買わねばっ

と思ったら 何と絶版~… オーマイガッΣ( ̄ロ ̄lll)

…という訳で復刊ドットコムに、復刊リクエストしましたっ…!! 
ちょっと自分の文章考えてる時間が無くて アマゾンからビビッときたコメントを利用させて頂きましたが。

投票よろしくお願いします 投票にはユーザー登録していただく必要がありますが、登録費・年会費など一切発生しませんので あなたの清き一票を~

近所の図書館にある所もあるかと思います、是非予約して見てみて下さい。

転載歓迎です

| | コメント (4)

2010年12月 4日 (土)

お勧め★ビーガンチョコ♪ とベジ的宣伝

Dsc06071

以前 私のblogを見てますとベジ会に来てくれて、クッキーやらプレゼントをくれたViさん

ベジ漫画通販で購入してくれて、感想の手紙と… 「ビーガンチョコの中で一番美味しいと思いますと、tohiオーガニックダークチョコレート 塩アーモンド 70g を送ってくれましたっ…

大豆レシチンや乳化剤を使用しない添加物不使用のチョコレート

塩アーモンドは、カカオ74%のビターチョコレートに、香ばしい塩アーモンドをたっぷり10%ブレンド。塩味で引き締めた気品溢れる傑作の味です。
 
原産国名:ベルギー

だそうです。何かむちゃ高そうだったので なかなか食べれなかったのですが(笑) この間やっと食べました むちゃくちゃ美味しいです…!!

Dsc06073

Dsc06074

Dsc06076

Dsc06077

私にチョコの味の違いを解説出来るほどのハイレベル(?)な 舌は持ち合わせておりませんが、ビターで…普段食べてるチョコに比べて比較的★ネチョって感じもするかな(?)。中のアーモンドも香ばしかったです また食べた~い! Viさんありがとうございました~っ

1338dandycacao851

ちなみに普段私が食べているのが、コチラ!!

DANDY CACAO 85(ダンディーカカオ85)

原材料は何と、「カカオマス、グラニュー糖」…以上

Dsc06079病みつきになります

店頭で売ってるお店もありますが(私の地元名古屋では旬楽膳で売ってます) 涼しい時期限定なので、「無くなった買いに行こう~」とお店に行って、既に販売期間が終わっていた時の失望たるやorz デカイです(苦笑)

でも 暖かくなったら チョコは溶けるって当然かもしれませんね。

あ、ちなみにコレも高いので 一日横一列だけ食べます 横…一列…のつもりが、まれに2・3列 もしゃもしゃ…。

Top_image_new1

そして毎年3月頃になると、登場するラーメンチェーン店
らあめん花月嵐
100%植物性ベジラーメンシリーズ

久しぶりに サイトに飛んでみたら、

「皆様の熱いリクエストにお応えして遂に通年販売スタート!!」 

∑(=゚∀゚=;) ホゥ…

『ご注文はコチラから』

ベジラーメンセット(5食分)

… Σ( ̄ロ ̄lll)

違う!花月嵐さん! 惜しい!惜しい!惜しい!
店頭でいつでも注文出来る固定メニューとして、是非店頭 通年販売 よろしくお願いします…!!

さて通販で大人気の小さなパン屋さんshushuちゃんクリスマス限定商品ご注文受付中です

12月12日(日) 稲沢市 日替わりシェフの店「カフェ shu(しゅう)」では、にこりんぼうさんのビーガンランチが堪能出来ます 元漫画喫茶なので 棚の漫画も読み放題 さらに当日はshushuちゃんのパンのプレゼントもあるそうです。詳しくはコチラ

あと正月のお節ですが(もう正月の話かい) ベジ食材通販のかるなぁでは、ベジお節の予約受付中です。こんな贅沢な『精進おせち料理』も発見しました かるなぁの一回食べてみたいな~

12/4(土)〜6(月)東京都板橋区大山町7 にある、さくちゃん工房 にて開催中の salaam ヘンプウェア展 もよろしくお願いします。当人いませんが ベジ漫画買えま~す

| | コメント (4)

blog『桃花源』より★転載記事 「屠畜(屠殺)場見学」

卒論のため屠殺場の見学へ行ってきた、blog「桃花源」のKellyさんの報告より転載記事です。
(写真は自分のを付け足しました)

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。

と畜(と殺)見学に行ってきました。


行くギリギリまで迷っていました。

行かせていただいた屠場はとっても小さいところでした。

1日平均で10頭未満ということでした。

職員の方も10人ぐらいでした。


着くなり、たくさんの牛と出会いました。


本日ご一緒に同行させていただいた農場からは3頭の牛がと畜へ・・。

そして何とも悲しいことに私が前回農場見学させていただいた際に

一番最初に触った警戒心の強いあの黒い大きいウシでした。

3頭とも2年ほど檻に閉じ込められているせいか

足元がフラフラしていました。

時折滑ったり、つまづいたりしていました。

ドアが開いた瞬間釣り下げられているウシが目に飛び込んできました。

吐き気がして、涙があふれ出しました。

それと同時に、血なまぐさい、なんとも言えない悪臭と熱気に襲われました。


駄目だ、見れない。

そう思い、引き返しました。


そしてしばらく、農場からの3頭の牛の頭を撫でていました。


どうしてこの子たちは生まれてきたのだろう?

みんな生まれる意味があって生まれるというけど

食べられることが本当に正しい道なのか?


こんなに無邪気なウシを殺していいものだろうか?

こんなに優しい目をしているのに人間とは何て酷い存在なのだろう。

悲しいことに私もその加害者の一員。

ベジタリアンであるし、動物は食べないけど以前は食べていましたし。

ウシたちを見ながら本当にたくさんの思いが込み上げてきた。

・・・みんな終始大人しい。


ただ和牛の2頭オスだけは時折激しく鳴いていました。

やっぱりわかるんだろうな・・・。



そして腹をくくって決めました。

今の私にできること

それはこの真実をより多くの人に伝え

より多くの人に影響を与えること。


見なければ 体験しなければ伝えられないことがある。

息を止めてウシの横にある階段へ登り、上から観察を始めました。




そして順番が回ってくると3頭ずつスロープにあげられて

柵にくくられます。


前の扉があくと、牛は人間に引っ張られながら

前に進みます。案外と大人しいことにびっくりしました。

後ろの扉が閉まると、銃の資格を持つ職員の方が額を打ちます。

牛は大きな音をたてて、倒れます。

しかし意識ははっきりしており、生きているのは目にみて一目瞭然。


一瞬気を失ったように見えますが、きっとびっくりしただけです。

そして声が出る前に喉を切ってしまいます。

直視ができない程大量の血と臭いが一気に漂います。


そして喉を開き、食道から棒を差し込みますが、何かわかりません。

きっと胃の中のものが逆流しないようにしているのだと思います。

腸も同様で、肛門から差し込みます。


そしてクレチェーンを足にかけられて

クレーンでつり上げられます。

牛は終始暴れています。


血抜きの作業はなんとも酷い・・・全て本当に酷いですが。

まだ顔もあって 動いていて 血も大量にしたたっていて・・

胸辺りを切って前足を広げると更に血がしたたります。

職員の方は終始笑顔で会話をされていたことにびっくりしました。


そして次は首を切り落とす作業ですが・・・・

首の後ろにナイフを入れた瞬間、どの牛も大暴れしていました。


首は一瞬で取られます。そして同時に皮も剥がされます。

ここで牛の動きは止まりました。


ここまでの作業は大体5分足らずでした。


それから頭は台に乗せて角は切り落とされます。

頭は廃棄処分されるそうです。(BSE問題などで)


体は次の段階へ・・皮がはがされます。

小さなチェーンソーのような丸いカッターで剥がしていきます。

この時に前足を切断します。ナイフで。

関節を外すと、すぐにはがれるそうです。


そして次の段階、ホルモンなど摘出

食道辺りを深く切り開くと 何やら赤いものがベチョ!っと出てきました。

慌てて逃げました。あれは何?怖すぎて聞けない。


そこへ大きな荷台を持った女性が・・・

大きなホルモンを載せました。

そして殻になった体を水で洗い流します。


ホルモンはホルモン洗浄場へ・・・

(本日の3頭中2頭の胃は炎症が起きており廃棄となりました)


お肉はここで真っ二つにされて 後ろの足も切断されて枝肉へとなります。

しかし私はここであることに気づいてしまったのです。

足が痙攣していました。

筋肉の作用だと思いますが、今目の前にある肉の塊が先ほどまで

目をまるまるとさせて ペロペロ舐めてきたかわいいウシだったということを思い出させました。

Dsc05200


人間はなんて酷いことをするのでしょう。

みんなが喜んで食べているお肉の背景には表し切れないような悲しい事実があります。

その裏にはアメリカ政府との約束や、政治的背景が様々あります。

この世界は一体何なんだろう・・・。


1頭1頭にかける言葉が見つかりませんでした。

悲しい目でこちらを見て助けを求めているようにも感じました。

「次は絶対に人間に生れてきてね。何もできなくてごめんなさい。」

この言葉しかかけることができませんでした。


と場の至る所に見える血痕や肉片

本当に先ほどまで生きていたとは思えません。

しかし、ウシたちは確実に数分前までこの私の横にいたし

私に顔を寄せてては、びっくりして下がって、寄ってきては匂いを嗅いでいました。


愛される動物と食べられる動物の違いは一体何なのでしょう?

この状況を見た限り、ペットと家畜の違いなどとは思えません。


どの動物にも感情があり、生きる権利があると私は思います。

どんどんアメリカナイズドされていく日本産業

これは大問題です。


より大きな屠場だと1頭1頭への配慮が欠けて

より長く より強い痛みを与えてしまいます。


本当はみんながもっと真実を知って

肉食をやめる日が来るといいのですが・・・。


最後に同行させていただいた方と話していると・・・


どうしてこんなことしてるのかな、って時々思うことがある。

だけど、だからと言って関わらない、見ないだったらどんどん悪化する。

だから俺たちの農場は動物たちの痛みをできるだけ抑えて

ストレスない生活をしてもらえるように努力をしている。

しかし、屠場では心が痛むんです。

たまに涙を大量に流しているウシがいるんです。

その時にはやっぱり あぁ、どうして生きているのかなあ。

どうしてこの子たちは生まれてきて殺されなくてはいけないのかなあと。」

Dsc05231


何だか複雑な思いでした。

だって畜産をされている方のお言葉ですから・・・。


今でもあの臭いが漂っているような気がします。

何としてでも、この事実は伝えなくてはならない。


そう感じています。

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。以上、転載終わり

それと友人Iさんが、EUの質問などをメールしたら、返事をくださった情報で、
想像以上に酷い日本の実態なので、当人の了解もあり追加しておきます。

「と場の見学は本当につらかったです。
最初は涙が溢れ吐き気がして断念しましたが、ここまで来て何も伝えられずに帰るよりきちんと現実と向き合った方がいいと考えたからです。

見学中は現実とは思えず、家に帰ってから我に返りました。
服は血の匂いでものすごかったです。

どうしてあんなに笑いながら牛を殺しているのか私にはわけがわかりませんでした。
日本の屠殺事情には様々な差別問題が絡んでくるので、難しいです。
ちなみに、23歳の男性は小さい頃から見ているから可哀想だなんて思ったことも気持ち悪いと思ったこともないと言っていました。

確かにEUは家畜産業に関しては一番厳しいと思います。
2012年までにバタリ―ケージを廃止すると公言していますし、麻酔も使用します。
しかし、私が農場見学の際にお伺いしたところ

○ 現在日本の農場、牧場で麻酔を使用するところはない
○ 角は角除する必要がないようにオスは早めに屠殺する
○ 睾丸はウシの場合ペンチでつぶす、豚の場合はカミソリで切り落とす

と言っていました。その際動物は大暴れするそうです。
しかしながら、家畜に麻酔を打つという概念がない為、当然だと言っていました。

私が取材した農場もEUのように法改正をするべきだとおっしゃっていました。
しかし、今の時代の流れにのらないと日本の農場としてはやっていけないと複雑な心境を教えてくださいました。
とはいっても、食肉自体をやめてしまえば済む話なんですが。」

.

Bred_up_to_10_times

 

私も以前屠殺場見学へ行ってきましたが、私が見たのは殺された後の豚達
普通 殺されるトコロ何て、見せてくれないですよ。かつ豚だけで相当な衝撃だったので、時間的に見れなかった牛の解体を見たら卒倒してたんじゃなかろうかと、当時思いましたが…  彼女の勇気に乾杯です…!

続きを読む "blog『桃花源』より★転載記事 「屠畜(屠殺)場見学」"

| | コメント (2)

犬猫に関する署名★よろしくお願いします 【拡散希望】

418ablc6fbl11_2飼い主のいない猫の不妊・去勢手術を無償にする 署名です
署名後 メールが来ますので、そこのURLをクリックして署名完了となります

犬、猫殺処分問題に関し、飼い主側の責任・モラル向上の為 資格制にする署名 署名後メールが来ますので、そこのURLをクリックして署名完了となります

以上、よろしくお願いします 

図書館に予約した、太田氏の犬を殺すのは誰か ペット流通の闇」と、飯田監督の書籍「犬と猫と人間と」を待っているところなのですが、今月またまたペット関連の書籍が発売されました

ペット大国日本の責任!―いのちがおしえてくれたこと」  藤村 晃子 (著)

早速 図書館に予約しました(笑)

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜

さて もうすぐクリスマスですね
そんな中、今この時も動物愛護センターで迎えに来ない飼い主をずっと切望して 叫んでいる犬や猫達がいます。

日本では一日経つごとにに、約1000頭もの命が殺処分され続けています(←映像は海外です)
クリスマスには 新たな家族を迎えてはいかがでしょうか。
近所の 動物愛護センターでも ネットでも いつでも里親募集中です

勿論 20年生きる家族ですから 天寿をまっとうするまで終生、面倒をみる覚悟で よろしくお願いします

| | コメント (0)

« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »