« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »

2009年12月

2009年12月28日 (月)

ボーリング・フォー・コロンバイン★29日深夜放送

Bowlingforcolumbine1_2 29日(火)夜中1時40分~

マイケル・ムーア監督の名を一躍世に轟かした

突撃ドキュメンタリー映画 ボーリング・フォー・コロンバイン東海TVでやります

銃社会のアメリカ、何故乱射事件が起こるのにアメリカ人は銃を捨てられず戦争を起こすのか。 根本的な理由をアップテンポ、ハイスピードな情報量で飽きさせずに終わりまで一気に見せつけるこの作品

Bowlingforcolumbinestill1_2放送されるのは、吹き替えなのかな 字幕のが良いかと思うけどでも…
大層お勧めです
是非空いてるテープ(?)探して、 録画してご覧下さい

見終わった後、揺さぶられた魂がふわぁ…( ´ω`)
アメリカって…アメリカって…って感じです。

| | コメント (2)

2009年12月27日 (日)

名古屋☆ベジ会 其の15 花小路で忘年会

Dsc00350仕事収めだった土曜日

栄でちょっとお買いものをしてから、ベジ部の忘年会先、花小路がある高畑へと向かいました

早い人は、来て待ってるんだろなと思い(話していよ~と)、40分前に着いたら 一番乗りでした…  

今日は最大級に40名大集合って事で、貸し切りの店内をユーマさんがセッティングする 中、荷物は別所へ置かせて頂きました (結局当日キャンセルもあり、その人数には達しなかったのですが…)

ベジ部馴染みのメンツが結構集まった今回は、今年一年を締めくくる忘年会に相応しい賑わいになったと思います

Dsc00363 Dsc00358

Dsc00374 Dsc00354

Dsc00357

なごやか市で、noaちゃんが誘った方やら、お初の方もバンバンいらっしゃって

Dsc00373ええとネ…(さぁ書くぞ) 佐賀県玄海原発3号機のプルサーマル計画の中止(署名サイトにご協力下さい)を求める活動をしている方や、長崎の五島列島にベジィな民宿を将来作りたいとのご自身の夢を「その際は皆様是非おいで下さい」とすでに宣伝される方
カラーセラピーをされている方 (ちょっとやってみたいかも)。
前回のスイートカフェから引き続き来てくれた方達整体院のスタッフさんベジィな料理教室の先生。また新たにお会いしたホメオパシージャパンの方。ヘルシングあいのお店の方。
そして…わらべ村のU子さん。

熊森の支部長rちゃんは、平針の里山を守ろうと奮闘する方達から署名を預かってきていて自己紹介の際に、署名をお願いしていました。 (私はアイカフェ行った時に署名しました) もう開発は決まってしまったとニュースで流れたけれど、まだ皆は諦めていないそうで。
身近な自然も守れなくて 何がCOP10 だって話ですよね名古屋…

Dsc00385 Dsc00388

Dsc00390 Dsc00394

Dsc00398 Dsc00397

気付いたら、立食が始まっていて、「(≧ロ≦)撮影しにダッシュε=ε=ε=┏( ・_・)┛

店内に貼られていた、メニューをblogアップ用に帰り頂いてこようと思ったのに(TωT)忘れましたが…
海老フライのように見えるが勿論ベジィな、人参ふりゃ~with お豆腐のタルタルソ~ス (サックサク) とか、冬野菜のグラタン (ALLヴィーガン仕様)に、玄米チャーハン、ほろふき大根に具沢山の味噌をつけた奴とかもう全てが旨すぎです

Dsc00428Sさんが「名古屋で一番旨い菜食の店」と太鼓判を押す店玄米菜食 花小路

1月9日から(18時~22時)アラカルトメニューが登場するそうです
(お店にあった案内はコチラ【クリックして拡大可】→)

Dsc00401_2 Dsc00402_2

←紫芋のほんのり甘い熱々コロッケと、

Dsc00408_3 デザートの ヴィーガンチョコアイス★

1月に名古屋でアンコール上映をする犬と猫と人間と」のチラシと、私の自作のベジチラシをここでも全員に配ってきました。

Dsc00417_3 京都ベジフェスにてめぐちゃんと薫さんがお誘いし来てくれた整体師の方は、患者さんにも食事のアドバイスをしたいと。一枚のベジチラシを職場で回してくれていたそうで。
自分が活動していない時でも、自作物が勝手に影響与えてくれているのっていいなぁ~ と思ったり。(来年も(≧m≦)頑張るぞう)

終了間際帰ろうとする一宮の菜食店ミラブーカにこさんに、「映画チラシお店に置きませんか~(遠いからいい?)」とお聞きすると、「是非是非」との事だったので少し貰っていって頂きました 残りの大半は花小路のユーマさんに託そうと…OKを貰ったのですがちょっと(上映が近いのに)残部が多い…。
「そうだヘルシングあいの方にも持っていってもらお~とお願いすると承諾して頂いて この日は何とも楽チンでした(笑)

Dsc00425_3 この日もshushuちゃんが全員にお土産のパンを持ってきてくれて (皆が群がり) 私はクルミのベーグルと、米粉のパンを頂きました 酸味があって、パンだけで 十分美味しいのがshushuのパンだね…

Dsc00407_2 カウンターでは、ハッピーナカガワ村の時の動画が、PCで流されていました。自分の演奏を聴いて「あ俺、今ミスった。」とイチイチ突っ込みを入れるSさん。後ろにカメラを持つ自分も写ってました。自分が動いてる映像って初めて見たかも…

誰に貸したか分からなくなっていた玄米先生の弁当箱」1~3巻も帰ってきて
可愛い後輩がブログやり始めた報告も聞いて (ベジブロガーどんどん増やしていこうゼ~)

年末にも会いたかったhanaさんに、会えなかったのが残念ですが…(´ω`)

ベジ部がご縁で交際スタート…∑ヾ( ̄0 ̄;ノという 驚きのビッグニュースを聞かせて貰ったり (美男美女でお似合いですね)。

帰り道。・。・°★・。・。☆・°・。・°
付き合いが長くなってくると、それぞれの変化も感じる訳で。 寂しくも感じたり、自分は自分と思ったり。

でも今年一年、私も大きく変わることが出来る自信がついた…もの凄く濃厚な1年だったなぁ…と

皆様今年一年もお世話になりました(まだ年末blogアップするかもだけど)。

よいお年を~

| | コメント (14)

2009年12月24日 (木)

今年は感謝のクリスマス☆

Dsc00201















イブの昼休み、自分のデスクに戻ってくると
同期の友人からプレゼントの紙袋が

クリスマスの朝枕元にプレゼントを貰った子供の気分です。
Dsc00348_2ありがとうKonちゃん

今年はポランの広場で予約してきたケーキを頂きました

ちぃとシンプル小さすぎでしたが 美味しかったヨ



皆様☆
ヽ(*´∀`)ノ ☆彡*:.。.:*・゜Merry*Christmas ゜+.☆彡・゜・。・*:.。.:*・゜

| | コメント (2)

2009年12月23日 (水)

1月名古屋で『犬と猫と人間と』 アンコール上映決定!!

Dsc00340_2来月名古屋シネマテークにて、
ドキュメンタリー映画犬と猫と人間とがアンコール上映されます。

1/16(土)~29(金) 

モーニングショー 10:30~ のみ。

この情報を兵庫の友人から教えて頂いた後、彼女を真似してシネマテークに電話。先んずアンコール上映して頂けることのお礼を言った後 シネマテーク用のチラシがあるかを問い合わせ、仕事帰り受け取りに行ってきました。

私も菜食店等に置かせて頂きたいと申し出ると、
「よろこんで、何部必要ですか。」との話だったので、これまた 同じく150部とお願いしておきました(どれくらいの量か把握出来なかったので…)。

そして先々週は、このチラシ置き&菜食店巡りをしていたのですが…。ここで一つ…謝らないといけない事が…

某所へ向かうバスの中で、カメラをいじっていた際 あり得ないミス…(デジカメ買ってからの) 写真を全部消去しちゃいましたャ━━Σ((oÅO艸*)━━!!!!!!

「フォルダ内を削除」の意味を履き違えたんデスr(TωT) 全部を削除する時は、「本当に 本当に削除します。よろしいですか。」って2・3度聞いて欲しい(泣) やっぱり説明書は熟読しないとね…。(でも本当に大切なものを撮りに行く前でよかった)

という訳で名古屋の菜食店3店舗の写真を失いました、以下イマジネーションでご覧下さい。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

前から、ベジ部料理隊長hanaさんと映画を見に行こうと言っていたのに、なかなか料金が安い日に休みが合わなかったので、私が一人で行こうと思っていた人体の不思議展二人で行ってきました。

Dsc00344 人体の不思議展は昔ナディアパークに来ていて、その際行きました。大学の時に「美術解剖学」の授業があって、課外授業で希望者だけ医大に見学に行ってきたので、スプラッターものや遺体は平気だったのですが、自分がベジになったからか、以前より展示量が増えていたからか、だんだん「もういい…」という気分になり 何故か大量に割引券を(帰り)渡されたのですが、あまり人にはオススメ出来ません。

でも肺は結構血管だらけなのね~…とか、自分の身体はこう出来ているから、あまり変なモノは食べずに労わってあげなきゃ…。とか、しっかり呼吸して酸素を…とか思いました。あと一人の血管の長さを(髪の毛よりも細い毛細血管含め)全てをつなぐと地球2周半に相当するというのが驚き

会場の最後に、各種測定コーナー(各300円だったかな)あり、一度測りたかった肌年齢を測定 頬に器具をあてて、両手を金属の上において電流の通りを調べているようでした(器械が自動で)。でもその前に生活習慣を問う問答がタッチパネルに出ていたので、それも影響していた様子。

ベジ的に絶対の自信があったのに、肌年齢は実年齢と同じでした。水分多くて脂が少なく、活性酸素・血行・代謝・ホルモンバランス全て良好出てましたが。う~ん、ちょっと納得いかん。

最初の問答が必要なかったと思う。もうちょっと、ミクロな精密機械で肌細胞を見て欲しかったな。最初の問答に「自分に厳しく答えすぎた…」とhanaさん 肌に必要なものと書かれた展示パネルのコラーゲン部分に植物性のものがないし。

和家Amiに行って、店主のなごやかまかないランチを食べてきました

チラシをお願いするかは迷っていたのですがスタッフさんがテーブルに出ていた「犬と猫と人間と」のチラシに「可愛い~」と反応していかれたので、帰りにお願いしてみました。

「名古屋ベジ部の者ですが」と言うとすんなり了承してくれました
なごやか市では出店して頂きありがとうございました。」と言われ、

「なごやか市…え~と…(色々なイベントが頭に浮かぶ)
「長久手で開催された。」
「あぁ和家さんも出られていたのですか。」
「うちが主催していたんです…。」 とボケボケのやり取りをして、お願いしてきました。(そういえば見た顔でしたね…゙(。_。*)))失礼

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

そして平日の夜 熊森の用事ついでに寄ってくれた愛知県支部長rちゃんと、アイカフェで夕飯をご一緒しました ついでに、熊森冊子をカフェ内にある図書棚に寄贈しようと2・3冊持っていったら、玄関あけてすぐに (誰かが持ってきたのだそうで) テイクフリーで置いてあり、rちゃんと感動

アイカフェは菜食店ではありませんが、ビーガンのパフェがありやっと食べました
やっと…やっと食べたのにィ━━━━━━つД`)・゚・。・゚゚・*:.。 (写真がぁ~…)

「さばき きれないと困るので」と言う事で、ここでは少量お願いしてきました。&私のベジチラシも置いてきました

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

Dsc00341 Dsc00343

で、週末両親にごちそうついでにポランの広場で昼食&チラシをお願いしてきました。「お好きな所に置いて下さい。」と言われ…いいトコ占領して置かせて頂きました

閉店したコンガリカフェの小さな記念本が(800円くらいだったかな)売られていて、今逃したらもう出会わなそうだと思ったので買っておきました。貸すのは(無くされそうで)躊躇するサイズだけど、今度の忘年会に持っていきますね

ちなみに、ポランの広場近くのベジ食料品も販売されているゾンネガルデンでは
12月23日(水祝)~26日(土)まで、年末ありがとうセールだそうです。

以上、遅れましたが(写真無しの(ノ_-。))報告でした★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜。
後は花小路さんに置かせて頂いて、それでもまだ結構チラシ余りそうなので、「ここに置けそう」というアテがあれば、名古屋ベジ部の皆さま貰っていって下さい。

それにしても…、タワーズのイルミネーションも撮ったのになァ…(´ω`;) せっかくのX'mas用写真が…

しかし、写真が全消去した際、一瞬「あ、写真ブログにアップしなくていいんだ~…」という、潔い心地よさも感じた事は ゴホッゴホッ… いや。何でもないです(笑)

命が安易に買われてサプライズなプレゼントをされるこのシーズン
ペットを飼いたいと思っている方現在飼われている方(&全ての動物好き&ベジ)。
是非犬と猫と人間と」見に行って下さい。 日本人必須…

| | コメント (8)

2009年12月10日 (木)

映画「ペイ・フォワード 可能の王国」を見ました☆

Photo 一人の人間が 3人の人間を救えたら。

受け取った人はその善意を…、また別の相手(3人)に渡してくれたらいつしか善意は世界を変えるかもしれない…。

それが、主人公の少年が学校で出された「もし君たちが世界を変えたいと思ったら、何をする?」という課題に対して出した、答えだった

Payforward_31 この発想が凄く好きで、映画の新着情報で見た時から、見よ~見ようと思っていたのにもの凄く時間が経ってしまいDVDも安くなってしまったので… 買いました。

話の流れはゆるやかで…。・。・°★・。・。☆・°・。・°

やんわりと、涙が溢れ。

幼い頃のハーレイ・ジョエル・オスメント(今こんなんだけど) と、心身共に障害を負った教師演じるケヴィン・スペイシーの演技が見事でした

アマゾンで、ラストが何で こんななんだ(…)って意見があるけど。善意を描いているだけに甘々な感が全体的に漂うこの作品。あれくらいの起伏が無ければ、(というかあのままで終わっていたらちょっとね…) 一作品として調和が取れないと思いました

その発想はあまりにもユートピアすぎると言う先生の言葉に。

「…だから?」と肩をすくめ奔走する主人公。

先んず私もこの映画をペイフォワード‘次へ渡せ’しようと思いました

| | コメント (4)

2009年12月 6日 (日)

新しいデジカメ買っちゃいました☆DSC-WX1

Dsc09440_4 前のデジカメ君DSC-W170
(ソニーサイバーショット) 電源部分
(PCから接続切る時、強く押した際) 陥没
まだ使えるけど電源部が固くなり、手早く起動出来なくなった コレハ致命的…

って事で、ソニーに電話
おおよその目安だが、分解修理するとなると1万1千760円だと言う。

価格コムを見ると2万くらいで新品買えるし…もっと良い性能のが出てるみたいだし (ソニーには弱冠不満点もあるのですが…)

使っていた機種の最新バージョンDSC-WX1を買う事にしました

ネットでの購入郵送は一先ずやめておいて、店頭へ行く前に、電話で価格って…教えてくれるんかしらんと思いながら、近所のヤマダ電機とビックカメラにTEL
(教えてくれました←そういうもん?) ヤマダ電機の店員に在庫状況を聞いた時

「たっぷりある感じですか?」と聞いたら、

たっぷりある感じでございます。」って返されたのが、笑えたけど。

高級ホテルの給仕さんて「パンになさいますか、ライスになさいますか?」と聞いた時、客が「ご飯」って言ったら、「ご飯ですね」と客の言った事を、言い直さずに返答しなきゃいけないって聞いたことあるけど。 (「まんま」とか、「銀シャリ」とかでもかな)

で結局…… ビックカメラで購入 (笑)

Dsc09439 Image7491

前と同じシリーズだから、メモリーはまた買わなくて済んだし 電池パックがこれで二つになりました…
(長期旅行の予備が出来てラッキー)

SONYサイバーショット最初に買った時、不満に思った点は、
ブッ壊(または無く) しそうな程薄っぺらいメモリーカードと…
どんなに本体がコンパクトになろうが、重いウェイト占め続けるであろう このデカい電池だったのですがね。

あと付属の説明書が薄っぺらく、「詳しくはこちら」ってCD-ROMになっている点

Dsc09448Dsc09447でもこれはあまり説明書が必要でもなさそうです。画面に解説も出てくるし。
(この表示は設定で消せる)

そしてこのコンパクトさ…
(買ったのが左で前使ってたのが右ね)

前のデジカメ君が、持ち歩くには抵抗がある重さだったので、これなら毎日持ち歩いて
色んな瞬間の出会いを収められそうです

Image7471_3 Image7481   

で、
これを出勤途中とか、お昼時間に(薄い)説明書読みながら イジッていた訳ですが。

これが(≧∇≦)b
凄いんですよ…

このサイトが詳しいですが

Dsc09446Dsc09445まず操作ボタンが連写とか、ゴミ箱とか(でもウッカリ押してしまう場所ではない)よく使うものが表に用意されていて。
連写は最高秒速10枚、5枚、2枚…どのスピードで撮るっていうのが、すぐに変えれて。

撮った画像も、再生画面(△)を出すと、
連写した物は1つのグループになっていて、さらにそこに入ると、1枚1枚見れるといった感じで(右送りにすると動画かコマ撮り映画のよう)。

細かい使いやすさに感動しました。

Dsc00063_3 このデジカメ機の売り、「手持ち夜景モード」っていうのを使うのを忘れましたが そのモードを使ってなくても、大層綺麗

川の下に水があるっていうのが、薄ら見える程度の暗さだったのですが…。

肉眼以上の情報量を、カメラが拾っていてくれる感じでした

観光先などで「日が沈む前に早く」って焦りが緩和されそうな予感です

ウフフ 

ちなみにゴールドにしたのは、
肌色になじんで(隠れて)くれる感が好きだから
早く動作に慣れて右手と同化するくらいの手早い反応が出来ればと思います

という訳で、

今後のblogアップはDSC-WX1君にお任せです
(って、アップするのは私だけど。)

また住所シール貼ろ~っと

| | コメント (4)

2009年12月 3日 (木)

変わる世界の見え方

Photo

| | コメント (5)

2009年12月 2日 (水)

微力な努力と☆同窓会

Dsc09420  なごやか市出店した、週の末…

「ベジ部チラシに衝撃を受けましたっチラシを受け取った方から、連絡を頂きました

私は菜食のススメ」と出会って今までの食育は何だったんだΣ(゚□゚*)と衝撃を受けて、目からウロコが落ちてベジタリアンになった訳ですが(チラシにも書いてあるね)。

「ほんとに、今まで受けてきた教育は何だったの!?と怒りすら覚えます。少しは菜食のことやマクロビ、ベジについて知ってるつもりだったけど、何も知らなかったことに気付かされましたとの 嬉しいお言葉

Dsc09421通われている学校に置きたいという事で、今朝遅ればせながら郵送しました。

郵送代を惜しんでギリギリ250gに収まる枚数で申し訳ないと思いつつ… (なのについでに毛皮反対チラシも数枚同封してる奴)

Dsc09389 Dsc09392

さて、日曜は大学の同窓会へ行ってきました。○百名規模のデカいやつ。下の記事アップしたくせに…久しぶりにラクトオボベジになっちゃいましたが ( ̄人 ̄;)

会お~と約束していたマチコさんと、岐阜の犬好きI と、昔ファーストフード店でバイト中客に「死ね」と言い放ったAさん

…の、同期3名と会ってきました 元気そうだったヨ

前回のベジ会で、私に会ったと後輩ちゃんが報告してくれていたらしく。先生から到着早々その話をふられる。

Dsc09394歯科技工士になったというAさんの手を見ると、研磨されてすり減った爪の形はいびつに、表面はピカピカになっていて(一時期ヤバいくらいにすり減ったとか)、爪の間には研磨剤が入りこんで黒くなっていました。

職人の手ね   (見たよ~記事をさかのぼって、君を探すのは大変だから諦めたけど)

Dsc09382 今回久しぶりに会ったのは、小学校の先生になった友人に渡したい物もあったから。

小学校の先生の影響力って 絶大じゃんね

私の小4の時のN先生は、社会の授業でサトウキビの実物を沖縄から取り寄せて皆にかじらせてくれたりした熱い先生なのですが。

「この世で一番 大切なものは、「思いやり」だ。とか、
(↑その後の私に影響を与えたと思う台詞)

「ポッキーになるな、雑草になれ。」
(何か辛い事があった時、すぐにポキッと折れて挫折してしまうような人にはならずに踏まれても踏まれても立ち上がる雑草になれ の意。) と、伝えてくれた先生だったので。
彼女も何かしら影響与える先生になってくれたらいいなぁと
(「
いのちの食べかた」はいらなかったら図書館に寄贈してとプレゼンツ 買ってる時間なかったので自分のあげました。)(また自分用に注文したけど。)

Dsc09408 Dsc09407で、帰り4人で、お茶。・。・°★・。・。☆・°・。・°

色んな人生模様な愚痴やら恋話を聞きましたが大幅カット

何故かテンションが高かった岐阜のI から、「何でベジタリアンなの だってお肉美味しいじゃん…」と言われて、ザックリ説明~……
しながらも「こんな同級生いたら、ウゼェだろうな…。」と考える自分と誤解を解きたい自分。
両サイドから見ている私がいる訳で まぁ途中から…話は流れていった様ですが。 

「でもサ。彼になった人が肉食で、目の前でステーキ食べた後キスされたらどうすんの?」 と、聞かれて一言。

「ブン殴る

Dsc09387Dsc09406_2来年ここ行こ~ねという話やら聞いて 帰路に着きました。
あ、トミーが再来年以降また小鬼展やろ~って言ってた話しし忘れた…。

お茶しに立ち寄ったオアシス21では、氷のないスケート場が出現していました。
いよいよ今年ラスト1ヶ月ですね 楽しむぞ~

| | コメント (4)

« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »