ドキュメンタリー映画「犬と猫と人間と」★
はじまりは、一人の老婦人が資産を投げ打って監督に「動物達の
命の大切さを伝える映画を作って欲しい。」と、映画制作を依頼することから始まる
「何故僕に?」と聞く監督に、「勘はいい方なの。」と答える
猫おばあちゃん。
猫おばあちゃんに言いたい
。
(*T▽T*)ノあなたの勘は正しかった…!!!
そして、監督に依頼をしてくれて
ありがとう…
観ていて辛いシーンもありますが。情報量も多くこのテーマを撮りきるのに、不足があるとは思えない…
踏み込んだ
見事な出来栄えでした。
今日この一日が過ぎるごとに、約1000匹の
犬猫が、殺され死んでいく国
日本。
殺処分されず「動物愛護センター」から、新しい飼い主の元へと譲渡されるのは
犬が約3%
猫は約1.8%(映像見た記憶で
書いてます)。
動物の保護・救済に取り組むオーストリア人のマルコは「日本の犬には生まれたくない。」と言うこの現状。
犬猫は飼っても、買ってはいけない…
(○`・ェ・)ノと 強く 思った次第です。
軽くですが、ベジタリアンの事にも触れてくれていて
嬉しい次第です
(流石
英国…
)
犬や猫が好きな方(観に来てた方はそういう人が多かった印象ですが(反応から))、
ペットをそのうち飼いたいな~ と、思っている全ての方に観て欲しい作品です!!
観賞後
パンフを
おもわず買っちゃいました(初めてだよ
買ったの)。まぁ
アニマルライツの活動をしている
愛すべき友人達に、見せれるからっていうのもありますが。後ろに、
森達也や
杉本彩らがコメントを寄せていました
う~ん
流石ですネ
~13(金)まで、 14:15 16:20 18:30
11/14(土)~20(金) 朝10:30 の上映となっています大阪・京都は21日から上映
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 11月4日(日)「セヴァンの地球のなおし方」上映会&トークショー@名古屋(2012.10.27)
- 映画★「攻撃される科学者達(仮題)」 12月日本公開にむけて(2012.10.04)
- 最近見た映画と、ARビーガン的にお勧めの映画など☆(2012.07.18)
- 東ティモールのドキュメンタリー映画★ 『カンタ!ティモール』 を観に行ってきましたっ!!(2012.05.19)
「 菜食」カテゴリの記事
- 京都ベジフェス10周年の前日★11月24日(土)は京都でベジタリアンパレード!!(2012.11.09)
- 矢場町の RiR (リル) organic+greens へ行ってきた★(2012.11.06)
- バロー「Vセレクト」の、こんにゃくと、やわらか揚げの原材料は、どこ産なのか聞いてみた。(2012.11.07)
- おすすめベジタリアンレストラン@大阪 Osaka Vegetarian Restaurant 【'13.8更新】(2012.11.01)
- 【ご報告】 三重の迷い豚さん、大内山動物園へ移動しました。(2012.10.26)
コメント
Natsumiさん、早い!!!そして猛ダッシュ、おつかれさまでしたm(_ _)m
スポンサーはおばあちゃんひとり…って本当なんですね。ただ依頼しただけかと思っていました…
パンフレットもあるんですね♪
「犬猫は飼っても、買ってはいけない」
本当だ!その子の親はどうなってると思ってんだ(つд⊂)チキショー
投稿: chill | 2009年11月13日 (金) 16時27分
わたしは捨てられていた仔犬を保護し
飼っていますが
<飼っても買ってはいけない>
というのは論点のすり替えのような気がします。
あなたは動物を飼ったことがありますか?
投稿: 愛 | 2009年11月13日 (金) 18時15分
なつみさん、ありがとう
めっちゃ見たい!!
なつみさんがこれほど褒めるのって、ないですよね・・
ほんと見たい!!!
そしてそして、
「あなたの勘は正しかった・・!!!」って私も言いたい
投稿: めぐみ | 2009年11月15日 (日) 08時09分
chillさん
ございます

ベジ映画も作れたらイイネ

極力ネタバレは避けました。
chillさん色々詳しそうですね
楽しんできて下さい♪
コメントありがとー
おばあちゃん一人かどうかは分からないけど、始まりはおばあちゃんの願いからだね。
いつか
パンフレット、そういえば「いのちの食べかた」では無かったのかな?
(あ、私映画館に行ってないや)
映画を直接見て、色々驚いて欲しかったので
投稿: Natsumi | 2009年11月15日 (日) 23時35分
愛さんハジメマシテ
ちょっとコメントが分からなかったのですが。
「わたしは捨てられていた仔犬を保護し飼っていますが」←というのは論点のすり替えのような気がします。
捨てられた子犬を飼っているのでしょうか。
でしょうか、それとも
愛さんが
私の家では犬猫飼えなかったので、飼ったことありません
卒業と同時にそのクラスの亀を頂いてきて
飼ってましたが。

小学校の時、クラス飼育係だったので
ペット事態に私は賛成とは言い難い思いもありますが。飼ってる友人も多いので、そこは割愛しました。
映画是非ご覧になって下さい
投稿: Natsumi | 2009年11月15日 (日) 23時40分
めぐちゃん
バッサリ割愛したからね(笑)
私漢字間違えてた…
恥ずかし~

そうだね、「未来の食卓」は見ておきながら
今気付いたけど
ってな訳で修正したよ。修正すると今度はめぐちゃんの漢字が間違ってるって事になるから、
めぐちゃんのコメントも修正しておいた
(ココログは恐ろしいことに、人のコメントも編集できるのだ)(しないケド)
映画の中の情報を
書きたいと、映画見ながら覚えていたけど。情報量多すぎて、結局しぼれないのもあるし。やっぱりただ
皆に観て欲しいなって思ったよ
最低限にしておいた)
(
金曜はお疲れ様~
投稿: Natsumi | 2009年11月15日 (日) 23時49分
昨日これに行ってきたよ。↓
http://petlaw.web.fc2.com/
米国在住の獣医さんの講演もあったんだけど、ガス室での窒息死させられてる最中の犬の、つらい映像も見せてくれました。
アメリカではこのガス室のやり方は余裕で「虐待」と認定され ほとんどの州ではとっくに違法行為とみなされるんだって。
後進国 ニッポン!!!恥ずかしい限りです。
映画、まだ神戸に来てないから、12月に見る予定です。
投稿: おかもん | 2009年11月22日 (日) 21時23分
おかもん
凄い(こんな情報どこから…ALIVE?)大阪まで行ってきたんだね
ソコだよ…。
写しても良かったと思った。
「安楽死」という言葉で罪悪感を緩和させるのは、人間のエゴなんだね。違法行為か~…、ん?じゃ、アメリカでは処分はどうされるのだろう。
わぁ
米国在住の獣医さんの話は、対訳付だったのかな。
ああ…「犬と猫と人間と」で唯一、足りなかった部分といえば
犬の最後の姿を見せるなら、最中だって
(でも辛いシーンもそれなりだったから、それが加わってたら重くなりすぎたかな…)
「虐待」なんだね…
今日もまた、千頭が人間の欲求を満たす為に殺されたんだよね。
(;ω;)
そしてまた、明日殺されるのを待っている犬猫達が、今息づいていて…
何かもう(
季節も加わって)寂しいとか思う問題なんて、
彼らと比べたら問題のうちに入らないね。今すぐ助けて欲しいのだから。
愛護センター(行ったら絶対辛いだろうから)まだ行ったこと無いのだけど、
そのうち近所の見てこようと思います。
投稿: Natsumi | 2009年11月24日 (火) 17時34分
獣医さんは日本人だっただよ。
アメリカの、炭酸ガスを使わないところは、一頭一頭 腕で抱きつつ
注射による「安楽死」らしいよ。一度 米国のアニマルポリスの活躍とか動物行政を紹介してたテレビ番組を見たことがあるけど、そこでも、注射してたよ。アメリカの法律では、「虐待」の定義が事細かくあって、だから検挙できるんだって。日本ではよほど悪意で悲惨な状況でないと検挙できないという状況らしいよ。
投稿: おかもん | 2009年11月24日 (火) 22時57分
ああ
日本人かぁ。(リンク先に外国人名がなかったので、どうりで)
猫が一匹一匹さされてた。
注射…この映画にも出てきたよ。殺処分の予定時間からもれた
そうか、あんな方法か…。それでもキツそうだったよ
小さい命なのに、あんな死に方したくないね。
アニマルポリス…
そうだ、日本にないのはそれだったね
したけど。

以前「日本にもアニマルポリスを」って署名
虐待がまかり通ってて…、まったくアニマルライツに意識が低い国だよね
投稿: Natsumi | 2009年11月24日 (火) 23時18分