長久手のなごやか市へ☆出店してきました
11月22日(日)長久手にある、
幼稚園や老人施設がある
雑木林の中の複合施設(?) ゴジカラ村で毎年開催されているという
なごやか市へ出店(展?) しに行ってきました
雨予報だったものの、当日はなんとか
曇りをキープ。
初めて行くゴジカラ村。
Sさんが途中車で拾っていってくれるという事で、(昨晩は
3時に寝て…
) 6時に起きたものの
外は既に暗い季節。
太陽も昇ってなくて
さらに寒いって、一番起きたくない条件…
と思いながらも
布団の中で、自分をベシベシ
叩いて起床。
拾ってくれる
駅沿いの大通りまで
ケッタで行き
車を待つまでの間、コンビニで(テーブル使いたかったので)コーヒーを購入~。
チラシを折り折り待ってました
弱冠迷いながら到着
。
会場入り出来るのは
8時から。出店場所は決められていないらしく、早いもの勝ち~
今回は食べ物の出店はせず、無料で
お茶出ししたり
、お勧め
ベジ本の無料貸し出しをするので、休憩スペースとして
使ってくれればね
って事で、メイン会場となりそうな
駐車場から少し離れた
雑木林の中をチョイス
ハッピーナカガワ村から2度目の登場となる、我らベジ部の
オレンジテント(でも
ちゃんと活躍するのはこれが初めてか) 雑木林の中では
一際
目立ちました。
「茶」のポップは…
昨晩
描いたものの、図書の看板がまだだったので(打ちだそうとしたのに、プリンターが
イカレちまいやがりまして)寒さで
震える手で、
臨機応変に
ポップ制作。
各自持ち寄ってきた
貸し出し本には、「nagoyavege library
(&
連絡先)」とラベルを貼りました。
ちなみに、返却方法は月に1・2回開催されている食事会に来て頂くか、
メール便か、
名古屋の菜食店(のらか、和家か、花小路) へも
返却可能~
大半が(人に貸しまくる→)Sさんの
でしたが、私も
「病気にならない生きかた」と
「子供たちは何を食べればいいのか」を持っていきました
子供~は
新品で買ったやつなんですけど、まぁ戻ってこなくっても(松田先生の利益になるなら)また
買えばいいかと
そしてお祭開始の10時前となり、お客さんがぞろぞろ
集まってきました
。
雨予報だった上に、こんな
辺鄙な場所に
(失礼…
)と
驚きながらも。「Naっちゃん
行ってきていいよ~
」と、一番手を譲って頂き
買い出しに向かいました
。
とりあえず食べたいと思ったものは
無くならないうちに
買いまくり。テンペの巻き寿司と、クッキーやマフィンを購入。
ミカンちゃんがまた出店していて、それが見事なメガサイズの ベジカレー7種入りバーガー
(800円…
)
バターナッツのサンドがあったので(肉は無いかと確認後
)買って食べました
バターナッツって
ベジの卵サンド代わりに良いですよね
何か思っていた以上に(ちゃんと見てなかっただけですが
)、名古屋の
菜食店も大集合
していて、トライバルアーツさんとか、i-cafeさんとか、何か
見たことある顔だな~と思ったらイニュニックさんだったり、勿論花小路さんも出ていました
ベジ部のshushuちゃんとsanaちゃんも
それぞれに
テントを構え、独自に
出店していました。
花小路さんが出店されていたのは、
栗のティラミスや、ヒヨコ豆のカレーマンや
春雨マン。一応ベジ
のお祭りではないので、
「ユーマさん、ベジ仕様ですか~?」 とお聞きすると「勿論
勿論
」とのお言葉。
行列して少し待ち、ベジカレーマンを買って
一旦ベジ部ブースへと走りました
。
ちなみに↑ハッピーナカガワ村でも、わらべ村アースマーケットでも出店していて行列を作っていた(見た目
インド人ぽい兄ちゃんの)カレー屋さんが
ここでも再び長~い行列を作っていました。
チベット料理のお店もあって「チベットかぁ
でももう
ベジになっちゃったしなぁ。」と思いっきし
肉食イメージでいたら、ポップには「ベジ仕様」の文字
し…
しかし、細々といっぱい食べたかったので、やめておきました(惜しい!)。
さて、ベジ部ブース。
買ってきた物をお裾わけしつつ、ミカンちゃんのあのメガバーガー
「カレーなる虹色サンド!」 (キャベツカレー、人参カレー、ほうれん草カレー、かぼちゃカレー、紫芋カレー、ココナツカレー、ポテトカレー入り…
)があったので
皆で
かぶりつきっ…
ど真ん中に旗のつまようじが刺さっていたのに気付かずゴキリ
と噛んじゃいました((゚゚дд゚゚ ))ギャース!! 死ぬかと思った…。
テントの右奥に休憩スペースを設けて
お客さんを
「無料の暖かい
お茶ありますので、どうぞゆっくりしていって下さ~い
」とお誘い。
ブースには、今日の為にnoaちゃんが作った
「お勧めベジ図書&
映画」チラシと、私が以前制作した
ベジチラシ
(あと毛皮の
も少し持参
)、時間なかった
Moeちゃんが手書き(…
)した
チラシが置かれていました
ベジ部メンバー(当日めぐちゃんが…急遽
来れず
)4名と、Sさんの友人
Kouちゃんさんがいた名古屋ベジ部ブース。
Paちゃんも岐阜から遊びに来てくれて
、毛皮(…
)を着た人に
「(コレ
)渡してきた…(
)」と
耳打ちしてくれました(笑)
本を実際借りて行かれる方は
少数でしたが、
「肉はやめられないんです。」とか、「ゆるベジ
って知ってます…?それなんですけど。」等と言われる方が
チラシを持っていってくれたり、「こんな集まりがあるんですね…!
今度
行きます
」という出会いもあり
よかったです
(むちゃくちゃ寒かったけど…)
ベジ部から少し離れたブースでは…毛皮がベロンと置かれていて、
事故死とかしたり
害獣として駆除された
アライグマ等を利用したようでした。
これって…どうなんだろう
とも 思いましたが。(熊森的には
NGですね…)
イニュニックでは、計3回 餅つきが行われて
「よいしょ~、えいしょー!、エイサー、ホイサー!雨予報~だけど、今日~は晴れたー美味し~、エイサ
餅になれ~
」と、適当~
な
掛け声と共に
お雑煮とぜんざいを販売していました
(両方購入~
)
ちなみに、ベジ部ブースのお隣は最初どこか見たことあると思ったら
和家Amiさんと隣接してる
ヘンプの服屋さんでした(左から
3つ目)。
私ベジタリアンになってから
肩がこらなくなったのですが
、この日は寒さで
筋肉が緊張していたせい?なのか、肩がこりまくり…。
あまりに寒かったので、膝の上に
Moeちゃんや、
Paちゃんの娘(
キャバリア
♀)を抱えて
温んでいました
(笑)
(行列してたカレー屋さん だいぶ時間経った後行ったら、肉入っていないコフタっての買えました
)(右から二つ目は
ナチュラルなケーキ)
民族衣装チックな
可愛い服を着こなす人が多かった、なごやか市。
逆に
ライブから発生した(…
)変なキャラもいて
「全裸でないとっ…
全~裸でないとっ…
」との掛け声で、パンツ一丁で
グルグル駆けているオッサン(…を、子供達が
喜んで
追いかけ、小さい子が真似していました
)。何ナンダ…ここが
都心なら超ヤベェ
昼時を過ぎ…飲食ブースの集客も落ち着き。ラスト
お客さん達が(マイム的に
)輪になって踊っていました。
終わる15時少し前から
片づけを始めると、ポツポツと
雨が降り出し…
ベジ部も綺麗に撤収~
。
Sさん、noaちゃん、moeちゃん、kouちゃんさん、&準備してくれためぐちゃん。最後お裾わけくれたユーマさん ありがとうございました
最近…
ファッション誌では、また
毛皮が増えているらしく(流行!?)
読者プレゼントも
毛皮だらけだったとの情報。「これを編集部に送るわ
」と、毛皮反対チラシを折りたたみ
持ち帰る
Moeちゃん
11月ではもう寒さが厳しかったので。
「これで春まで、イベントはお休みだな
」と、Sさん。
「それまで各自インドアな啓蒙だね。」
「企業に意見送ったり
」
・。・°★・。・。☆・°・。・°「…冬休みの宿題(笑)」 。・。・°★・。・。☆・°・。・°。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 当ブログは、新規ブログ「ベジ漫画Natsumiのビーガン日和」へお引越ししました。2012年11月15日 (木)(2013.12.12)
- 【祝】ブログ開設5周年 最後に「時々シュールな精進日和」を振り返って(2012.11.13)
- 差出人不明の「メルアドかわりました 再登録よろしくね☆」 に返信してはいけません。(2012.11.04)
- 後悔しない生き方とは?死ぬ前に後悔すること5つ(2012.11.04)
「 菜食」カテゴリの記事
- 京都ベジフェス10周年の前日★11月24日(土)は京都でベジタリアンパレード!!(2012.11.09)
- 矢場町の RiR (リル) organic+greens へ行ってきた★(2012.11.06)
- バロー「Vセレクト」の、こんにゃくと、やわらか揚げの原材料は、どこ産なのか聞いてみた。(2012.11.07)
- おすすめベジタリアンレストラン@大阪 Osaka Vegetarian Restaurant 【'13.8更新】(2012.11.01)
- 【ご報告】 三重の迷い豚さん、大内山動物園へ移動しました。(2012.10.26)
コメント
出店&ブログ更新、お疲れ様です!!!
こんなに早く読めるとは思ってなかったので、

とてもうれしいです!ありがとうございます
写真もたくさんでうれしい
朝早くから、夜遅くまで・・
本当にお疲れ様でした!ありがとうございました!!
投稿: めぐみ | 2009年11月23日 (月) 01時10分
ご無沙汰

去年遊びに行ったなぁ、なごやか市。なんか懐かしくてコメントしちゃった。
随分パワーアップしてる感じだね
自然農のお店も多かったかい?
機会があればまた遊びに行きたいです。
ベジ部も頑張ってるね
名古屋もさすがに寒くなってきたのかな。
こちらの寒さは、最低気温-6度を記録したよ
意外と人間大丈夫なのかもしれない…
てかこれからが本番なんだけど
投稿: Risa | 2009年11月24日 (火) 00時13分
めぐちゃん
復活してきて何より
)。
早い反応ありがと~
また来年イベント出店楽しもうね(中々大変な事も多いけど…
めぐちゃんもお疲れ様でした~
投稿: Natsumi | 2009年11月24日 (火) 17時06分
おおう

見てたかな)
若手の野菜屋(?)さんとか、3,4件出てたかな。
最低気温-6度
恐ろしい…


死ぬなーっ!
外出た時は、気をつけてね(誤って外に閉じ込め?られないように)。
元気でね
RISAッチコメさんきゅー
去年行ったんだ(私
自然農…
ギャース!
名古屋はまだ(そっち的には)全然だよ
この日は日が照ってなかった分、寒かったん。でも名古屋もそろそろ冬突入だな
じきに年末だね
投稿: Natsumi | 2009年11月24日 (火) 17時13分
なっちゃん、こんばんは~
本当にお疲れ様でした!
ポップ、いつもカワイイの描いてくれてありがとね~。
助かります!
お店全部見たはずなのに
見かけなかったものも写真にあったなぁ。
見て回るの遅かったかな?
・・・・って、ぎゃぁぁぁぁ~!
あの写真は犯罪な顔してるよー。爆
全国公開したらダメな顔だよ~(あれは勘弁!笑)
いつの間に撮られた?!と記憶をたどったけど
分からない・・・すごいよ、なっちゃん。
投稿: noa | 2009年11月24日 (火) 19時59分
いつも丁寧なレポありがとうございます!
おつかれさまでした。
想像以上な賑やかさで行ってみたい気分にさせられたのであります。
アースマーケット並みとちがうの?
ブリーフ笑える。
投稿: にこりんぼう | 2009年11月24日 (火) 20時54分
NOAちゃん



アップだと意外と分からないなと思って、クリック拡大は半分サイズにして使っちゃった。
)
アップしていい?って言ってたから
まぁいいか的な(笑)
開いたのだけど使わなかったのね
)
ゴメン御免
可愛かったし
(別の手元を撮ったやつを切り取って変更したよ
やぁ、NOAちゃんも私の
(ドキドキして
何か
色々必要になるからね
(撮りまくり)
休憩所風景な写真が気に入ってるよ

Sさんと、Paちゃんの娘の
投稿: Natsumi | 2009年11月24日 (火) 21時16分
にこりんぼうさん


コメありがとうございま~す
ア~スマーケット…、(わらべのと比べてですよね?)
う~ん、どうだろう。規模は同じくらいかな。ライブはわらべの方が多いし
やっぱ、店舗がある分わらべの方かな。あーでもわらべは店が密集してるからねぇ。
どっちかというと、私はわらべの方が好きかな

春の方が…とも思ったのでした
(完全ベジですしね)
イベントは
出店料は
凄く安いみたいですよ(Sさんに聞けば分かるけど)。
物販も何も無かったので、無料でした
今回うちらは
投稿: Natsumi | 2009年11月24日 (火) 21時27分
なっちゃん、こんばんは!第二弾!
下書き確認したら
なっちゃんの写真結構大きく載っちゃいそうなんだけど
それでもいい??(しっかり真正面だよ)
良かったら是非UPしたいのよ~。
かわいく写ってたよ!
んでは、写真入れておくのでヨロシク~!
投稿: noa | 2009年11月24日 (火) 22時21分
わあぁーっ
卑怯だ~
(こっちは消したのにィ~っ)
)

と思いつつ、(いや、リンクはヤバかないか
いや、いいよ、そんな気にする人いないと思うから。アウチ
な…なんか違う自分(汗
)人に撮ってもらうと違うのね

あ~い
でも褒めてくれてありがとう
投稿: Natsumi | 2009年11月24日 (火) 23時13分