キューピーと玩具の★想い出博物館
そんなこんなで
、想い出博物館へ到着
。
右側には駄菓子が販売されていて、入口にはチープな明治のアンティーク日傘
が置いてありました。(ちっせ~)
可愛い
→
さて中は
撮影禁止だと知っていたのですが、お店の方に伺うと、
「あ、軽くなら…いいそうです。」とのお話
Σ(゚□゚*)。
入場料300円を払うと、中の電気がつけられ
(だから私しかいない)。お店に流れていたラジオはOFF、ジャジィなメロディーが
流されました(別にラジオつけてくれてて良かったケド)、アンティークな雰囲気にBGMが合う
で、そんな御好意を言って頂いたので、
アップするのはダメだろうと思い
((ノ)゚ω(ヾ))省略するつもりだったのですが 御免なさい、少しだけ…宣伝兼ねて
厳選ピックアップ
一階には、ショーケースの中に玩具が所狭しと陳列されていました。ブリキの人形、タンバリンの猿、全国各地の手作り人形お土産
、(何故か)河童の人形郡、ホラーな
人形、ジュリアナ踊ってる
ジェニーちゃん、
ナルちゃん(皇太子)人形、ケネディ大統領、文化人形、眼鏡外した
Dr.スランプかと思いきや∑(=゚ω゚=;)「あさりちゃん」と表示されている人形(人形あったの?)、そして
私の子供時代
(懐かし~
)。
不細工な造形のソフビ動物達に、
蜷川実花が
題材にしそうな、原色ピンクや赤の
ソフビ鯉やアヒルや金魚。
戦時中の玩具(戦雲が濃くなるにつれ、まずブリキ製品が消えて、セルロイド・木製が消え、そして玩具が消えましたとさ…)(召集令状の玩具もあったよ
)。何故か桃の仮面を被っている
シュールな桃太郎。日本人形の
カツラの着せ替え。江戸時代の世界に先がけた着物の着せ替え人形(紙製)。
キューピーといえばキユーピーマヨネーズな印象ですが、本来キューピーの著作権を
取得している
「日本キューピークラブ」が、10年前
キユーピー株式会社を訴えたそうで(キューピー人形著作権事件)、キューピーの元は
ローズ・オーニールという女性が描いた
絵本が原作。(左が
ローズ・オーニール人形)
この原作の絵が途中の
階段にかけられていたのですが、大層可愛かったです
。私キューピーって、御当地モノとか、タラコのとか怖くて
嫌いなのですが、原作のとか
原作に近い←アクションキューピー(ってシリーズの人形)は可愛い~
なぁと
。
(関連図書「ハートとキューピー」「キューピー村物語」「キューピーさん」「愛の天使 いつも、そばにいるよ」「」「20世紀の天使たち」)。
歴代のや、可愛いの等 千差万別なキューピーがいましたが、
キューピーの型(人形製造工場的な)や、落雁の菓子型のキューピー、軽くホラーな黒キューピーが
シュールでした。
階段の途中にある、
バラの花の上で頬づえをついておすましをしている
キューピーの写真が可愛かったので
絵葉書があったら欲しかったのですが…
無かったので他の【京都限定】原作に近い絵葉書を数枚
購入。
あと表の駄菓子屋で、玩具の何ちゃってナイフ(150円)を買いました(笑)
。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚ その後歩いて
、南下。
田んぼの稲穂とか、落柿舎が見えました。
京都では人力車をよく見かけたのですが、途中の踏切で『研修中』の人力車とすれ違いました。「ここで一旦止まって~…」みたいな説明を先輩がして後輩が2名乗っていた。それにしても美脚で、よく走るな~…。ちなみに昔の人力車の車夫は菜食だったんですヨ
何故かまた竹林の道に戻ってきて
、元の場所へ。
再びオルゴール博物館が目の前に…Σ(゚□゚*)これは行けって事デスカ
と思いながらも
(入場料千円だし
説明聞いてたら30分かかると言うし)、
そのまま前夜祭へ迎えば
他にも見れたけど、一旦宿泊先に荷物を置いて
一息つきたかったので
、これにて観光終了。
嵐山を後にしました。
他にも行きたい所があったのですが、それは京都駅の北の方だし。(◎´∀`)ノまた来年~
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 当ブログは、新規ブログ「ベジ漫画Natsumiのビーガン日和」へお引越ししました。2012年11月15日 (木)(2013.12.12)
- 【祝】ブログ開設5周年 最後に「時々シュールな精進日和」を振り返って(2012.11.13)
- 差出人不明の「メルアドかわりました 再登録よろしくね☆」 に返信してはいけません。(2012.11.04)
- 後悔しない生き方とは?死ぬ前に後悔すること5つ(2012.11.04)
「 B級スポ!?」カテゴリの記事
- 大阪人権博物館へ行ってきた☆(2010.12.11)
- 大阪歴史博物館へ(2010.06.07)
- 難波八阪神社でご対面~☆(2010.06.01)
- フェスティバルゲートは解体中(2010.06.01)
- キューピーと玩具の★想い出博物館(2009.10.05)
コメント
あ~、じゃじゃまるとぴっころとぽろりだ
こんな博物館があるんですね~知らなかった!さすがなつみさん
投稿: めぐみ | 2009年10月 7日 (水) 00時41分
逆に
るるぶとか見てても、興味がそそられないんだ(笑)
お勧めだよ
ここは本当
投稿: Natsumi | 2009年10月11日 (日) 21時04分