« ベジフェス2009☆前夜祭 in コープイン京都 | トップページ | 日経ヘルス 11月号 »

2009年10月 7日 (水)

京都教育文化センターに泊ってみた☆

Dsc08219 Dsc08220

Dsc08221

Dsc08224

ベジフェス宿泊先に選んだのは、会場岡崎公園まで徒歩20分以内の京都教育文化センター 土曜の夜だったので、「※休日の前日」ってことで+500円でしたが、45周年キャンペーンをやっていて バストイレ無しの部屋は400円安くなっていたので 3500円でした。

ここは2名以上からの予約という事で、最初Moeさんと私で4名まで入れる和室を予約。のちにKumiちゃんとお友達が御一緒してもいいですか~という事で、2名追加の電話を入れました(一人の料金は変わらない)。

Dsc08222 最初神宮丸太町駅4番出口から出たら、迷って(でも100均で翌日の朝食を購入) 変なとこ迷い込んでたんですけど。5番出口から東へまっすぐ歩いたらスグでした(徒歩3分)。

さて建物とご対面。「うわ~…何かいかにも、小さい文化ホールて感じ、ここに泊るのかー大丈夫かな~…」 と思っていたのですが、外見に反して中の和室は畳の良い匂い(小さめですが)とても綺麗な空間でした

ちなみに、受付は普通のホテルと違う感じで(貸し部屋の受付っぽい)、名前と住所等を記入。説明を受けて宿泊フロアの4階へ。

荷物を置き、前夜祭に向かう為に一旦鍵を預けると、受付事務の兄ちゃん達が「いってらっしゃいませー」と∑(=゚ω゚=;) ご挨拶。ちなみに今回、(私のミスで) 困った事が2つ程あったのですが、センターの方が誠意でもって対応して頂いて助かりました。(ので良かったので宣伝アップ)。

Dsc08299 Dsc08300

Dsc08301

Dsc08298

値段に反してアメニティがいい揃い具合(浴衣があるのが決めどころ)。「フェイスタオル」と書いてあったので、四角い小さいやつかと思いきや、普通にタオルでした。(これだったらこのサイズの持ってこなかったよ つ∀`))(生地は薄いけどネ)

同フロアにある浴室のサイズはそれ程 大きくはなく、洗うスペースが2名分、お風呂のサイズは2・3名分かなって感じです((≧∇≦)Kumiちゃんと入りましたっ

Dsc08302 『花背 E 』って部屋に泊ったのですが(部屋指定の予約は基本受け付けてないそうです)、2名分の寝るスペースがちょっと高い所にあって、出店しないKumiちゃんのお友達はゆっくり寝てられる様に、上スペースで。Moeさんと私は下の畳スペースで就寝

…の前に、この日前日にかけて受け取った 販売メニューのポップを作成。Moeさんはビール飲み飲み、私のベジチラシを折りまくってくれましたthank you
翌朝前夜祭で頂いたジョニーの豆乳を飲んだりしながら(弱冠遅ればせながら) 8時に岡崎公園へと向かいました

|

« ベジフェス2009☆前夜祭 in コープイン京都 | トップページ | 日経ヘルス 11月号 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

あ~!!このメニュー表見覚えが…ここが名古屋ベジさんだったんですね!!
男前の隣かと思ってたけど…たぶん違いますよね。。探してたけど見つけられませんでした…(アホ?w)雰囲気は楽しかったけど楽しみきれませんでしたヽ(´;ω;`)ノもっかい行きたいよ~
Natsumiさん、京都をめっちゃ満喫されたようですね♪♪
まだ記事続くのかな。楽しみにしてます♪

投稿: chill | 2009年10月 7日 (水) 22時50分

前夜祭なんてあったんだ!楽しそう~
一緒にがんばろうって気になっていいよね
がんばれ日本のベジたちー
あたしもお手伝いしたかったです!
ベジフェス当日の記事待ってるよ

ところで、男前豆腐さんってベジ思考だったの??

投稿: きみこ | 2009年10月10日 (土) 01時32分

chillさん
わ~ん(ノ_-。)すれ違っていたのですね…残念。
本部の真横でした(男前の隣…?オーガニックコットンとか、風呂敷売ってたとこですかね。)楽しみきれませんでしたか!胃袋は一個だけですからね2日間開催されると良いですけどね、って、そんな(実行委員がさらにてんやわんやになるから)恐ろしい事は言えませんが(笑)(◎´∀`)ノまた是非来年
chillさんコメントありがとうございます感謝
最近blogが力強いですね(てかアップ早っ!)そっちお邪魔しま~す

投稿: Natsumi | 2009年10月11日 (日) 21時16分

きみちゃん
ありがと~気持ちは日本まで届いているよ
リサッチもさ、長野から前日に激励メールくれたんだ。繋がってるね

男前豆腐の社長はベジでは無いよでも(だから)ベジチラシ渡しておいた(笑)
他の人達は、豆腐って生活必需品って訳でもないけど、ベジは大切な顧客だろうしね(笑)
(だからだったのかな?と解釈したけど。)でも差し入れとても嬉しかったよ
社長に会えて嬉しかったし 豆腐革命児だね。

投稿: Natsumi | 2009年10月11日 (日) 21時20分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京都教育文化センターに泊ってみた☆:

« ベジフェス2009☆前夜祭 in コープイン京都 | トップページ | 日経ヘルス 11月号 »