さよなら健福☆チェンフー 名古屋店
そしてベジ会(次アップします)の翌日、maiちゃんとmaiちゃんの元部長とA籐さんと、最後の健康(チェンフー)へ行ってきました
このメンバーで、揃って行くのは2回目 maiちゃん以外のお二人には久し振りすぎて、おもわず抱きつきっ
今回は2日分の料理をまとめてご紹介
定年退職された部長。「馬でサ儲けた。もう勝ちかた分かったもんね~。おー遠慮しなくていいよ。」という相変わらず太っ腹な一言で、「部長~ 」とばかりに欲求の赴くままオ~ダ~(笑)
私が健福に行くと、必ず春巻きか餃子のどちらかを注文していた訳ですが (ここでしか食べれないから) この日の春巻きは3皿に、餃子2皿分 。(こんな量の春巻き見たことありませんっ(≧∇≦)w )
その右はhanaさんと食べた(キミkoさんが「美味しいヨ」と言っていた)、大根もち。大根入りのお餅だそうです。揚げてあり中はとろりとしていて、不思議な味でした。一番右は水餃子水餃子も美味しいんですけど、その下にある青梗菜(かな?)もシャキシャキさっぱりしていて、美味しかったです
左の正式名称忘れましたけど、酢豚です(勿論動物性は一切ない大豆のね)。「エビ風フライ食べたくない…」「食べたいよねぇ」とmaiちゃんとメニューを見ながらごにょごにょ相談(笑) 一度も食べたことのなかったえびふりゃあをやっぱ注文せにゃ~。出てきたエビ風フライは…シッポがありません(笑) My箸でサックリ切ってみると、中はトロリとした中に人参が顔を出しました。味はまさにエビ… グッジョブ~
そしてさらに凄かったのが。「鱈をどう再現してるんだろう…」とmaiちゃんが注文した鱈風の野菜あんかけ。大豆鱈風(ゆば入り)の台湾酢豚風野菜あんかけなんですが、白身っぽくトロ…としていて、(写真に鱈が写ってないけど)皮部分に海苔が貼られていて 海の生臭い感じが見事に再現されていました…(ちょっと白身は生焼けくらい…?みたいな感じで)(だから100%植物性だってば) 一番右は唐揚げ。前回食べたチキンナゲットより味がしっかりしていました。
あとゆばさし(極上生ゆばの刺身風)食べたかったのですが、すでに品切れ。イカ風(自家製コンニャク)のチリソースも気になったけど、見送りました。
さてhanaさんと食べたラーメンが「グルメ薬膳 ラーメンor ビーフン」
もうすぐ終わりかぁ…としげしげとメニューを見つめていると、ラーメンだけでもかなりの数がある。度々行っておきながら失礼にも「本当にこれだけ、ラーメン(種類)あるんですか?」と聞く私 (笑)(あるそうな) ついでにお勧めを聞くと、「辛くナイラーメンなら、椎茸ラーメンかグルメ薬膳ね。」とお店の方がパラパラメニューをめくると…でっかくプリントされてる「グルメ薬膳」の写真が これ前から見てたけど…(ハデすぎて) 気づかなかった。麺が選べるそうなのでhanaさんはビーフンを私はラーメンで同じく注文。
ソイミートも2種類(ハム等)入ってて、具材が盛り沢山な上に美味しいスープはこう言っちゃ語弊があるようですが、あっさりスガキヤのようです(もっと自然な…独特の味だけど)。ああ…盲点だった自分。物凄く 満足な一品でした
左はやわらかい麺の、台湾炒麺(焼きそば) (ほとんど一人で完食)
部長達と皆でつついたのが什錦炒飯(チャーハン)と、炒米粉(焼きビーフン)です お椀型にこんもり盛ったチャーハンは熱々で、ナズナかなぁ?葉物がシャキシャキ美味しくてお米はムキュっとしていて全体的に味がしっかりしてて とても美味しい… ビーフンしかり。
最後にデザートを注文
かき氷の台湾スイーツ雪花水を食べたかったのですが品切れになってました(アジアン豆乳ジュースも)。杏仁豆腐とアイスをつつきました 料理は植物性だけど、これは…普通に乳製品ですね。
ゆるゆるの職場から今の職場に変わって、「顔つきが変わったね」とmaiちゃんに言われたのが、嬉しかった。
素食(ベジタリアン)料理が多い台湾ですが今月は、素食とオーガニックの博覧会があるそうですよ。 これだけ発展してるといいですね羨まし~。
hanaさんと健福で食べた後時間があったので大須ブラブラしてました。最近2店舗ほど登場した「白いタイヤキ」というのを食べてみましたが、まさに餅でしたよ 私はチョコにしたのですが…餅の中にチョコって感じでした(笑)。お店のカウンター上に、餅タイヤキの切れ端が「ご自由にどうぞ。(みそ汁等に入れると美味しいです)」と置いてあったので、持って帰って後日ペンネのピリ辛トマトパスタに投入しました
大須ってやっぱ楽しいですね。TVで坂東英二が通った時「大須に来たなら寄ってかにゃ~」とお店のおばちゃんが呼び込んでいた老舗の煎餅屋さんでも、好きなタイプの煎餅3袋1000円を選んで購入~ (下のアラレはオマケ) 後お茶屋さんで安い柿の葉茶を。
ありがとう健福(チェンフー)。15日を最後に閉店でもう多分行かないと思うけど
というか、健福が無くなったら、大須来た時食べる場所が無いな 和家まで行くしかないか…ああ、でも中華が…シクシク。 さよ~ならー…
| 固定リンク
「 菜食」カテゴリの記事
- 京都ベジフェス10周年の前日★11月24日(土)は京都でベジタリアンパレード!!(2012.11.09)
- 矢場町の RiR (リル) organic+greens へ行ってきた★(2012.11.06)
- バロー「Vセレクト」の、こんにゃくと、やわらか揚げの原材料は、どこ産なのか聞いてみた。(2012.11.07)
- おすすめベジタリアンレストラン@大阪 Osaka Vegetarian Restaurant 【'13.8更新】(2012.11.01)
- 【ご報告】 三重の迷い豚さん、大内山動物園へ移動しました。(2012.10.26)
コメント
続けて健福行ってたんだね。最後だもんね。ほんと美味しいし、行って良かったよありがとう。
あの遠慮なく注文できるような部長の勝ちの報告はいつもながらありがたいよね。まさに部長〜!(。>0<。)ってテンション上がるよ^^。
いろいろ食べれて美味しかった。海老フライ印象的だったよ。チャーハン美味しかった大根もちも美味しそうだね。本格的な良いお店だから残って欲しかったなぁ。
台湾でイベントがあるんだね
投稿: mai | 2009年5月 6日 (水) 00時09分
美味しかったね~
部長はダンディでサッパリしてて嫌味が無くて好きサ~
たまに話してる事が、オチも結論もなくてあっちいったりこっち行ったりするけど
(そういう話方は女性的?)(笑)
海老フライ凄かったね鱈も頼んでくれてよかったよ
いい思い出になりました
もうしばらくサヨナラだね。(また名古屋に戻ってきてくれない限り)
外で、「わらび~餅」言ってる。もうそんな季節かい(雨だけど)
来月TVもお目見え出来るかな楽しみだね
投稿: Natsumi | 2009年5月 6日 (水) 17時16分