タイフェスティバル in 名古屋2009 へ行ってきた☆
何だんだかんだ毎年の楽しみになっているタイフェスティバルへ、始まる10時に行ってきました
栄の久屋大通り公園の
南と北、道路をはさんで2会場に広がっています
。
楽しみにしてるのが
「タイの台所」という食材店
。以前買った50円のグリーンカレーラーメンとか、ベジィな感じだったので、また買いたかったのですが、今年は
ありませんでした。(ライスペーパーも
サラダ巻きたかったけど×今年は無し) でも安くなった食材は色々盛り沢山
。ナンプラーのボトルと、ココナッツミルク缶が100円で今回の目玉のようでした。
ナンプラーはお魚なので、ココナッツミルクとその他諸々2500円分
お買い上げ~
これでしばらく
インドアで
南国気分が楽しめます
。
今年はカノムクロックの、バナナや
緑豆が入ったバージョンのお菓子も売られていました。(↑一番上の
右から2つ目) タイ野菜も売られていたけれど、
カタコトの説明&使い方が分からないので
やめておきました。
タイカレーの試食にも(レッドかイエローかグリーン)
突撃~
グリーンは
よく食べるので、う~んと、イエローにしておきました。ええと、普通にチキンが入ってたんですけど…(一瞬どけて下さいと言おうかと思いましたが)、
食べちゃいました
。(2・3年ぶり?) カメラの取材が来ていて
別に写っても良かったのですが、(
出勤前だし) 後ろに周りこんで
終わるのを待ちました
私試食しても、「ごちそうさまでした~
」で その場を去るのが平気な
奴ですが。食べながら
(別段高くないし) 何か買おうかな~…
と見てましたが、試食用のレトルトカレー3品は全部
肉入りでした。(他に売られてた2パックも)
店頭にあったインスタントラーメンにポークエキスと、エビエキスのがあり
折角なのでエビだけ一個お買い上げ(50円)。
RISAッチがタイパンツ持ってるし、民族っぽいのには憧れるのでワンピースとかも見てましたが
タイパンツって…。夏場は
腹辺りが(腹巻的で)暑苦しそう
(そうでもない…
) トイレに入ると
バッ↓と落ちるからデンジャラスとは聞いたけど。
果物もいっぱい売ってて、凄い匂い
を発してました。食べた同僚曰く
「生ドリアン丁度いい熟しかたで、臭くもなく美味でした
」とのこと。
私はこの日
昼からお仕事だったので
果物の購入は断念。いつものカノムクロックだけ
お買い上げ
本当は(この前岐阜に行ったのに土産の一つもなかったから
) 「これカノムクロックっていうんですヨォ~(◎´∀`)ノどうぞー
」とこの日のお昼、先輩達に
振る舞おうかと思っていたのですが。
…食べてやんのこの女。(一つ…食べたら
結局全部
)
最初に行ったタイフェスで食べたのは、プレーンだったのですが、最近は葱や、トウモロコシ、豆がそれぞれ入ってたり。
以前カノムクロック作ろうと挑戦したんですけど
、何ぶんタコ焼き器が無いもので…
ネットに載ってた4人分を作ろうとしたら、白い巨大なオムレツみたいのが出来上がり。全然柔らかくもなく、苦い思い出と化しましたが(笑)(一人で頑張って(´Д⊂
食べましたよ。エェ。) 「失敗したから、もう作らない」
と↓本に書かれていた
様にはなりなくないなぁと。ココナッツミルク缶買ったし、また挑戦しようかな~
(甘さ控えめにして、今度は小人数分で(笑))。
最初
南から会場見ていて
、さぁそろそろ
職場に向かお~と
駅に歩き出したところ、北側にも会場があることに気づき∑(゚∇゚|||)
(一年ぶりだから忘れてた…。)
『クイズに答えて、抽選会
』をやっていて、タイムリミットは残り5分。あわヮ
と思いながらも急いで
用紙を受け取り、パネルを見ながら
応えを探す
しまいには、問題だけ見て「こういう質問なら、答えはコレ
だろう。」と2つくらいパネルを見ずに記入(爆) それで一つ間違えたんですけど
書き直したら、ちゃんと抽選させて貰えました
「オメデトウゴザイマ~ス
」と言われたので
1等だったのかな?
エコバックと、タイ料理
レシピ本と、メモ帳
頂きました
。食材も買ったとこだし
丁度嬉しい。レシピはタイ大使館HPで紹介されて、好評だったタイ料理
をまとめた物みたいです。
他にも「アンケートに答えたら…」とか、公式パンフレットを使った景品がもらえるウォークラリーとか、
タイ往復が当たる
大抽選会とかあったんですけど
時間切れ。
缶と瓶の重い食材をガッチャガッチャいわせながら心臓が
破けるかっ
て猛ダッシュ
しました。(地下鉄乗る前、一瞬
タクシー拾おうかと思いましたけど
安く買った意味無くなるじゃんね…
) 何とか間に合いました
明日31日日曜まで開催中ですよ~
。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント