名古屋ベジ会議へ行ってきました☆
新年明けまして日曜日。去年親睦を深めた名古屋のベジで今後イベント等に出店し、ベジを広める活動の為のベジ会議という事で
Sさんが
呼びかけた少人数の会議に出席してきました
。場所は以前お世話になった「和家(なごやか)Ami」を予約
初めて2階に通されました。サツキとメイの家
の様な階段を上がると、
都会の真ん中とは思えない和みっぷりです。程良く自然が多いのが
名古屋の良いところですね
(こういう2階から見たお隣の屋根とか庭とか
観るの好きです。) 和家さん
正月メニューが登場していました
今日は2部構成。お昼は3人の美女と、私とSさんの5人が集まり。
私はプレートのランチを
4人はサツマイモのカレー(だったかな)を頼みました
プレートは彩り鮮やかで…紫芋や人参が美味しいかったです
。フのカツもね
。玄米ご飯もモッチモチですが
家で炊くとこうはいかない件に関して、お店の方が8合とか一気に炊くとモチモチになるというのもあるとの事。そうか。
さて会議。 時々話は熱いベジ話に脱線しつつ
いつもより
踏み込んだ話し合いとなりました。
まず大きなベジイベントをやる前に、3月に某所であるSさんのライブで
kさんのベジクッキーと
ベジ部紹介のチラシを一緒に配り…
、5月のわらべ村のアースマーケット、そして同じく5月に開かれるであろうアースデイ愛知にブース出店して
試行錯誤して行こうという事で。
ALIVEさんや京都ベジフェスリーダー
から、動物愛護やベジのパネルをお借りして展示するだけでは集客が弱いので、
検討したいのが
飲食物
(続ける為のお金も
必要になりますしね)
京都ベジフェスにもベーグルを出店したkさんが「何故それをやるのかと言う、目標も明確にしないと。」と言われたので、ベジ部の基本理念を
書記係りにもなったkさんがメモ(笑)
ベジになる目的としては「健康(美容)」「環境」「動物愛護」の3つが上げられ、イベントの目的としては、広めたいのが第一ですが
まずは世間に知って頂く事。料理なら例えば、ベジからあげを普通の人が食べたら驚くよねぇとか。
そして入口がエコより健康・美容を謳ったイベント参戦の方が集客は見込めるとか。
それぞれがやれる(やりたい事)から盛り上げていけたら良いね
という事で…
私は会議途中で抜けたのですが、その後
古民家とか買い取ってエコビレッジで住むかって話まで飛躍したそうです
。(相当怪しい集団になりますね(笑))
皆様集まれる時間がバラバラだった為
夜の部
第二段、昼の部からは引き続き私と
着物美人のrさんが参加。
Sさんアパートで鍋パーティーなのですが、チャイムを鳴らしてもSさんはおらず、rさんが鍋に味噌を溶いていました。
rさん宅に来た気分だ…
愛妻のようだ
(笑) 「味噌って初めて溶くんですけど。」とrさん。あ…そうなんですか? 味噌は名古屋の基本ですけど
でも赤味噌鍋なんて、家でもやらないな。
しばらくして
カナダでデザインを学んだ
Mさんと
駅まで迎えに行ったSさんが帰宅。 鍋が後半戦に差し掛かった頃、RISAッチが到着しました。
昼に話し合った事をざっとMさんに説明。(また詳しくは
今月の新年会でよろしくお願いします
) 3月に配布する
名古屋ベジ会
の紹介チラシはMさんが…作る(?)という事と。5月に向けて
名古屋ベジタリアンのHPを充実…させて。(HPが充実するように、私のブログのマンガも充実させたいなぁと
思ったり。) Mさんが今度
会社で
スキヤキに連れて行かれるそうですが、そういう時の
対処法とか、ベジとして生きる為のQ&Aな四コマを
描いて欲しいとMさんに言われました。(リアルな絵でね) 原案があればやりますよ~。ベジの悩みと、それについての良い対処法(アイデア)をいくつか皆様に提示して頂ければ
。
赤味噌の鍋に
豆乳を入れたいと言う
Sさん。微妙~…
な賛成の後(笑)。豆乳を投入(いやギャクでなく)。茶色からベージュをおびた色へと変わり…味は酸味が消えてまろやかに変貌しました。Sさん曰く
「味噌ラーメンに豆乳入れると美味いんだゼ
」との事。…ハイ
今度試してみます。
ちなみに私記録係のご指名頂きました。若手の女流カメラマンには憧れますが
私より
大学の友人マチコさんの方がカメラ上手い…のですが、まぁそんな
遠い目もしてられないので
頑張りたいと思います。一先ず
取扱説明書を読み終わろうかな(笑) 皆様の写真
は
まだどこで使うという訳ではなく
今後の活動の記録用に。だそうです。今後
ベジ会で談笑中
突如
席から後退して、皆様がいる光景を撮る事もあるかと思いますが
気にせず談笑下さい(笑)
食事と話し合いが終盤にさしかかり rさんが
帰りの時間を気にし始めた頃。Sさんの同居人のwiiフィットを発見
Sさんが「コレどうやって始めるの?」とやり始めたので(もろアナログ人間的台詞を連発(笑))、皆でスキージャンプを一回づつ挑戦しました
私もこの日、ついにwiiデビューしましたっ…
スキージャンプが終わった後、自分フラフープしてみたり(写真RISAッチ一部分拡大)。ヨガのポーズで変なの選んで、帰る前の
rさんに「それ(フィットに)乗ってみて下さい。」とやらせてみたり…(笑)
普段両親が寝る時間を気にして
遅め二次会は遠慮するのですが、只今
お留守番中って事で
時間気にせず楽しんでました(まぁ10時にはお開きで解散しましたけど
。)帰ってきたら
大学の友人からの年賀状が数枚入っていて
気分がほっこりしました
。
今自分の居場所がある事がとても嬉しい。そして今日話を聞いていて今後色んな事が発展していくだろう可能性にワクワク
。
PS
日本発のベジタリアン雑誌、ベジィ・ステディ・ゴーの3号が
1月10日に全国書店で一斉発売な訳ですが、定期購読している人の元には早くも届いているようで
見せて頂きました。
京都ベジフェスの写真が載っているんですけど取材が来た時、丁度投げ銭回収しに行ってて、私写っておりません
(写りたかったよ~
)
2号までは買っているのですが、3号どうしようかな~…。だんだん良くなってきてるとは思うけど。相変わらず海外のベジ事情はどうでもいいな
。全オールカラーだし、わら半紙的な白黒の情報ページがあっても良いと思う。創刊したてで比べるのもなんですが…、ソトコトなんて
CDも付いて800円だぞぅ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 当ブログは、新規ブログ「ベジ漫画Natsumiのビーガン日和」へお引越ししました。2012年11月15日 (木)(2013.12.12)
- 【祝】ブログ開設5周年 最後に「時々シュールな精進日和」を振り返って(2012.11.13)
- 差出人不明の「メルアドかわりました 再登録よろしくね☆」 に返信してはいけません。(2012.11.04)
- 後悔しない生き方とは?死ぬ前に後悔すること5つ(2012.11.04)
「 菜食」カテゴリの記事
- 京都ベジフェス10周年の前日★11月24日(土)は京都でベジタリアンパレード!!(2012.11.09)
- 矢場町の RiR (リル) organic+greens へ行ってきた★(2012.11.06)
- バロー「Vセレクト」の、こんにゃくと、やわらか揚げの原材料は、どこ産なのか聞いてみた。(2012.11.07)
- おすすめベジタリアンレストラン@大阪 Osaka Vegetarian Restaurant 【'13.8更新】(2012.11.01)
- 【ご報告】 三重の迷い豚さん、大内山動物園へ移動しました。(2012.10.26)
コメント
初めまして
私もビーガンです
でも周りに一人もいないので友達になってください☆宜しくお願いします
投稿: なみ | 2009年1月 5日 (月) 14時45分
なみさん
こちらこそ宜しくお願いします
ベジというだけで共感意識生まれちゃいますよね(
穏やかですし)。周りに一人もいないのは辛いですね。
もし近場に来る事がありましたら
是非ご一報下さい
。
。
natsumi_36rafu@yahoo.co.jp(お会い出来なければメールでも
)(いえ
コメントでも)
ビーガン歴どれくらいでしょう
。周りの友人にも理解者が出来ると良いですね。
ありがとうございます
名古屋は遠いですか?
皆さん気さくで良い人達なので、なみさんにもお会いしたいと思います
投稿: Natsumi | 2009年1月 5日 (月) 15時33分
メアド教えてくださりありがとうございました!早速送ってみましたが着きましたでしょうか?返事はいつでもいいので☆これからも宜しくお願いします!
投稿: なみ | 2009年1月 6日 (火) 11時58分