漫画「ブラックサッド 凍える少女」を買ってきた
小1時間程
自分のブログにログイン出来なくて無茶焦りました( ´;ω;`)ブログが面倒と思うこともあったけど…
こんな形で終わり何て…
と。何だったのか分かりませんが入れました…(汗)
部屋のホットカーペットも壊れたり、直ったりを繰り返しております。よく分からない。
えと、本題。ラシック
旭屋書店で予約してきたのは
京都国際マンガミュージアムの「世界のマンガ事情 サミット・オブ・マンガ」展で、仏漫画バンド・デシネのコーナーに置かれてて、必死で題名覚えて帰った
「ブラックサッド 凍える少女」
1作目「ブラックサッド 黒猫の男」は名古屋市の図書館にあったので借りられたのですが、この2作目は無かったので
買っちゃいました。
フランスでベストセラーになっている、擬人化された黒猫が主人公のフルカラー
ハードボイルドコミックです(他の登場人物も
全て動物)。 著者の二人は
スペイン人で
二人ともアニメーター(片方はディズニー)。その為に
キャラクターの動きと、場面ごとのカラー(空気感)が秀逸。1作目「黒猫の男」の話自体は単純できたが、2作目の本作は話がより巧妙に
かつ主人公の黒猫(ブラックサッド)も
より格好良さが増しております…
。(帯に書かれた
世界的漫画家の推薦文↓より)
「著者は獣の姿を描くことで、人間の本性をえぐり出すことに成功した」 (ステランコ)
「ファンタスティックな絵柄、そして一流の映画を思わせる手に汗握る物語展開。まさに衝撃的なコミックだ」 (スタン・リー)
「かつてない動物姿のキャラクターたち。優れた風刺漫画家にして稀代のストーリーテラーである著者に脱帽」 (ジョー・クバート)
「手に汗握る」…は、日本の漫画スピードに慣れている方としては、ちょっと大げさな気もしますが(カラーなだけに目線がゆっくりになるから)、風刺漫画というのは的を得ている
あと例えば
ノーマン・ロックウェルか何かの作品を眺めるのが好きな人が、
画集として見ても満足出来ると思う本作
お勧めです。1作目を読んでなくても話的には繋がってないので、大丈夫です。
以下
どうでもいい話
ワーイ
先週金曜日「ウォーク・ザ・ライン」を観ていて、観終わった後しばらく放心していたので「L change the WorLd」を録り忘れました
楽しみにしてたのに…。仕方なく「銭ゲバ」録って我慢しました。(まだ見てないけど)
お金が目的っていう話は古い気がする。誰か「L」録った優しい方…
貸して下さい。
ちなみに「ウォーク・ザ・ライン」は米のカントリー歌手、ジョニー・キャッシュの生涯を描いた
ホアキン・フェニックス主演の伝記映画
。話のテンポが速いのに、映画が長くて
…その分最後はぐっときます。亡くなった兄の話をするシーンでは
リバー・フェニックスのこと考えているのかな…
とリバーのFANとしては
感慨深い。
来週日曜1月25日から平成ライダー10周年記念仮面ライダー ディケイドが始まります
今までの平成ライダー総出演
のお祭り
状態だとか。楽しみ
あらすじ的にはどうなんだ(破綻する危険性も…)と思いますが、というかスーツだけじゃなくて
歴代俳優も引っ張ってきて欲しいところですが…それはあるのでしょうか。こういう遊び心は大好きです
楽しませてくれる事を願ってます(ディケイドの主演は好みでないけれど)。
あ「カウボーイビバップ」は、キアヌ・リーブス主演で実写映画化が決定したそうです。キアヌがスパイクかぁ…(´・ω・`)あの面の細さは、アリなのかも…?でもボサボサ頭がなぁ。でも…それだけ金をかける姿勢や良し…
頑張れ
映画化!!
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- CGアニメ「あらしのよるに」今日いよいよ関係がバレる様です♡(2012.08.29)
- 【訃報】アニメーターの芦田豊雄さん死去「魔神英雄伝ワタル」等キャラクターデザイン(2011.07.26)
- 劇場版「トライガン」映画公式サイトOPEN(2009.10.14)
- 実写映画ミュータントニンジャタートルズの新作がっ!!(2009.05.10)
- 「こまねこ」観ましたっ!!(2009.02.13)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「給食で死ぬ!!」 大塚貢先生の著書発売中!!(2012.10.08)
- 3部作ついに完結…!! 『プレママのベジママ宣言―赤ちゃんを安心して産める食生活ガイド』(2012.02.14)
- 「変な給食」 第2段!! 「もっと変な給食」発売中♪(2012.02.10)
- 『放射能生活の注意事項』が出版されていました。(2011.10.29)
- 「赤ちゃんはベジタリアン」第2段 「ベジっ子育て」 発売中!!(2011.10.11)
コメント