最後の野菜とハーブの体験教室 第8回
アップが遅れましたが
先週の土曜
ベジ会前の午前中(2時頃までやってたけど)
最後の野菜とハーブの体験教室へ行ってきました
。
寒空の下シーズンが終わり始めた畑は寂しい限り。沢山収穫させてくれたバジルはもう枯れ始めていて、まだ食べれる上部分の葉だけ収穫し、あとは引っこ抜くことに
。
この日が最後だから、全部収穫して行って下さいとチンゲン菜や、葱や…マスタードグリーンや…、え~と葉物を収穫。誰かが引っこ抜いて放置されてた立派な葉物があったので、「先生~
コレは何ですか?」と聞いたところ、「これ…?あ、これはただの雑草です」と言われ…∑(゚∇゚;)
将来自分の(食べる分の)畑が欲しいな~と思うけれど、無農薬の超自然状態で作った場合、普通に「収穫だ
☆」と雑草食べて…死ぬかも 自分と思ったり(笑)(ちゃんと知識
入れなきゃね)
20cmくらいのミニ大根のビタミン大根(緑色)と、大きな耐病宮重(たいびょうみやしげ)の2種類のダイコンを収穫。
折れないように垂直に大きな大根を引っこ抜き あとはお子様にお任せして、
大人はカメラ小僧に回りました(笑) すぐにカブりつきたい水水しさです
私はしぶとく最後の獅子唐を収穫に行きました
。何だか形がイビツで(短い)、硬いようでしたが、せっさくなってくれてるなら
頂きたい
。
さよなら~シシトウ沢山なってくれてありがとう。
弱冠ピーマンも収穫。トマトは青でしたがピクルスにしたり、放っておくと赤くなるとか。子供達は少量の苺も収穫。
トラックに収穫物を乗せて
、近所の親と子のホッとスペース きゃらさんへ移動しました
。
材料が置かれていました。
(←完成見本)
飾り部分を変えれば、正月飾りにもなるそうです。ワクワク
夏に収穫して乾燥させたレモングラスを一晩水につけて新聞紙で包み、柔らかくしたモノを一人一束頂きました。
束の端っこをワイヤーで束ねて、一人に持って貰い、前回先生が染めたレモングラス染めの布も3つに細く切り、レモングラスと一緒にぎゅぎゅと三つ編みにしていきます
。リボンや鈴も
好きに使って良いという事で
ハーブの先生が手早くお手本を作って見せる。
カラフルなリボンや
鈴を見てるとワクワクしてきます
工作教室みたい。どんなの作ろ~と考えながら…、一先ずベースのリースを
完成させる。リースの端っこ(右側)を少しバラついた感じで残しておいたら、ハーブの先生に
「こういう所、整えて切っちゃってね
。」とシャキーン
と切られる。グワΣ(゚Д゚`lll)
私の美意識がーっ
(軽く集中力が切れる)
子供らが走り回る中、黙々と抜群センスのリースを完成させるRISAッチ
(彼女は昔から
作業が早いヽ(´▽`;))。リボンを結んで
ワイヤーでトップに付けようとしても、リボンがリボンにならない私…アワワщ(゚Д゚щ;)
ムキー!。 RISAッチに軽い嫉妬を覚えつつ(笑) この時は未完成で終了~。材料を気持ち頂いて
お持ち帰りしました。
恒例のお食事タイ~ム
全8回の教室で、たまにお昼も
済んで、トータルお値段2千円でしたからまったく
お得でした
。
この日は収穫したビタミン大根(甘い
)や、全て無農薬のサラダ。大根の皮のキンピラを頂きました。
来年あの畑をどうしようと考えられていて来年もある程度 一般の人よりは知った皆様に、
今度は教えるという点でもまた参加して頂きたいと先生。
「ここで皆さんとお別れかと思うと涙が出そうですから。」と言われ
「(TωT )先生ー!」( IN 心の中)みたいな。
収穫した野菜をお土産に頂き、(大根はトラックから) 先生やスタッフの皆様に御礼を告げて
、「またお会い出来たら
」とさよならしました。
半年間でしたが、充実した
大満足の体験教室でした。半年前誘ってくれたRISAッチありがとう
そして多少制作が遅れても
(笑) こういう方向へ足を踏み出そうとした自分にありがとう
。
片道40分の道をまた自転車で帰り(帰りは行きより疲れ…)、
「キラーフード」をアップして
、
ベジ会へと向かい
、帰ってから
途中だったリースを完成させました
下にくっつけたのはメキシコの人形(父と母って事で
←こういう小細工すると喜ぶんですわ)(笑)。
・。・゜゜・☆彡*:.。.:*・゜皆様*Merry*X'mas*
゜+.☆彡・゜・。・*:.。.:*・゜
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 当ブログは、新規ブログ「ベジ漫画Natsumiのビーガン日和」へお引越ししました。2012年11月15日 (木)(2013.12.12)
- 【祝】ブログ開設5周年 最後に「時々シュールな精進日和」を振り返って(2012.11.13)
- 差出人不明の「メルアドかわりました 再登録よろしくね☆」 に返信してはいけません。(2012.11.04)
- 後悔しない生き方とは?死ぬ前に後悔すること5つ(2012.11.04)
「 菜食」カテゴリの記事
- 京都ベジフェス10周年の前日★11月24日(土)は京都でベジタリアンパレード!!(2012.11.09)
- 矢場町の RiR (リル) organic+greens へ行ってきた★(2012.11.06)
- バロー「Vセレクト」の、こんにゃくと、やわらか揚げの原材料は、どこ産なのか聞いてみた。(2012.11.07)
- おすすめベジタリアンレストラン@大阪 Osaka Vegetarian Restaurant 【'13.8更新】(2012.11.01)
- 【ご報告】 三重の迷い豚さん、大内山動物園へ移動しました。(2012.10.26)
コメント
リース可愛いね~
植物の記事は癒されるよ^^☆先生にお直しされてしまったんだね…。そういうのその後、どう立て直してよいのか分からなくなるよね;;。
ハーブ栽培とか畑とかしてみたくなったよ。
でもベランダのお花の植え替えとかも全然できないや。。
投稿: mai | 2008年12月22日 (月) 12時47分
作業が早いRisaッチです(笑)
いやぁ、完成度はなっちゃんのほうが高いよ・・。
ウチも今玄関前に飾ってます。
育てたハーブでリース作って、最後はお風呂かハーブティーって。
本当無駄がないよねぇ
いい知恵をただきました。
半年間早かったね~
お疲れ様でした!(自転車もね!笑)
投稿: Risa | 2008年12月22日 (月) 23時33分
MAIちゃんへ




やっぱりもぎたてサラダをいつも味わってたいね~


ジャングル?結構茂ったのかな。
一度切れるとね、集中ってね繋がらないよね
前髪切られて失敗された気分でした
私も今自分の家より、畑が欲しい気分です
誰か空き地を貸してくれ~
ベランダ
投稿: Natsumi | 2008年12月24日 (水) 14時00分
RISAッチへ
ありがとう
アップしようかと思ったのだけど、リースを撮った時の背景が美しくなかったので
やめました。
ロマンチックな感じね

そうかな
RISAッチのも
RISAッチのは赤いリボンがくるくるリースに巻き付いてて
無駄ないね~プラスチックのリースとか何かより全然こっちの方が良いね
ハーブの良い匂いがするし
飾りならそれこそECOでGO!みたいな。
その後
入浴剤にしても良いという…
リユースっぷり。でも外気で晒したのお茶はどうかと思うので…
終わったらお風呂に入れるよ~
。(正月飾りに変えようかな
)
お茶にして
先生に
御礼の年賀状書いたよ~
ちっとぐらいの距離は
乗るより先に
走り出すかも(笑)。RISAッチもお疲れ様でした
お互い良い成長に繋がったね
自転車走った事で自信になったよ~
投稿: Natsumi | 2008年12月24日 (水) 14時09分