« 懐かしいNHK教育テレビ | トップページ | Meguの結婚式へ行ってきました »

2008年11月22日 (土)

名古屋☆ベジ会 其の7 「和家 Ami」

Dsc02452_2 Dsc02451_2

Dsc02456_2 Dsc02458 










東の空に木星輝く金曜の夜月一恒例ベジ会へ行ってきました

場所は矢場町南、ランの館から西へ行ったところにある和家(なごやか)Amiさんを貸し切って、この日(お店のスペース上)少人数で予定していましたが、お誘いが広がったらしく結局19名参加のベジ会でした

7時10分前には着いたので、母に花でも買おうかとランの館の花屋を覗いていました(ここ3束・千円で安いんですよ)まぁやめておきましたけど(笑) 和家さん初めてきましたヘンプショップ麻芽さんのお店(2F建てビル)があって、その横入っていくと和家でした

通路の上には、名古屋ベジ会の貸し切り」の文字が(何か嬉しい(笑)) 提燈の明かりの中ジャリジャリ石の通路を歩いて行くとコンクリートの階段。人の民家に入るような…本当にここ?と思いつつ引き戸をカラカラ開けると、懐かしい石油ストーブの匂いと…並んだスリッパと、話し声。RISAッチが店長と話していました。しばらくしてSさんも来たので、鞄置いてデジカメ片手にお隣を覗きに行ってきました。

Dsc02472 Dsc02473

サイフも持たずに入ってきて、モロ買う気0な客なんですけど… 店内はくるりが流れていて ヘンプの服だらけで素敵でした

一万円が半額になってる(高い)服もあったけど、3000円台の可愛い帽子もあって…(ちょっと欲しかったかも)お金に余裕があったら、こういうナチュラルテイストにコーディネイトしたいですね。2Fはギャラリーと、ヘンプの素材等売っていました。1Fに戻ってくると、変な浮遊感がしたので「このお店…(床)斜めじゃないですか?」とお聞きしたら、「外が坂なので、あと50年以上前の建物なので地盤沈下しているんですよ(笑)」との話。う~ん、ナチュラル 

お店を出ると、京都ベジフェスでお会いした動物愛護のSHさん、「いのちの食べかた」を観てベジになったSkazeと合流しました

Dsc02462 Dsc02463

Dsc02465 Dsc02467

岐阜のわらべ村からの団体(?)様もぞくぞくと集まりベジ会開始

この日は大皿ビュッフェ形式 和家Amiは完全なべジのお店ではないそうですが、今回は特別に無添加・無農薬のお野菜にこだわった(ヴィーガンでも大丈夫な)べジごはんを提供して頂けるとの事で頂きました

Dsc02464 Dsc02475

Dsc02476

Dsc02480

ソフトドリンクを頂いた後お皿を取り左から行ったら、最初に現れたのはチョコケーキ スイーツ乗せてから、キムチ取りました(笑)

順番にわらわらと取っていくと、ご飯と汁物、大根の…トマト煮(だったかな?)も続々登場。そして食事をしていると…ソイミート(カツ?)が現れました中は…おフかな?チキンっぽいというか、溶けるお味でフルータリアンのK氏が遠慮したので、私2つ頂きました(笑)

(…の他にも入ってたけど忘れた)ご飯に自家製キムチも良く合って…モッチリした豆腐(?)のペースト状の中にはナッツが入ってて全て美味しいお料理でした御馳走サマ~

前回私のブログ経由で来て頂いたMさんとこの日はたっぷりお話させて頂きました 甲田先生の治療はあっという間で、症状に合わせて5種類の食事療法を提案しているとか(一番キツいのが青汁とリンゴとミカンだけのメニュー)、弟さんが完全禁煙のお洒落なBARをOPENさせたとかベジでも楽しめそうです

Dsc02478_2 この日男性陣の3分の2(笑)が仕事帰りのスーツ姿でいつもと違って素敵でしたヨ

前回の大人数のベジ会で、全員と話せなかったことを反省したので、話そうと思っていたのですが、お腹一杯になるにつれ…石油ストーブのぬくもりか温かく酔ったような気分になっていました

いつもの自己紹介も中盤になってから始まり、ボンヤリした頭の中で「ああ、あの人があの人か…」と前情報のパズルが繋がり、「話かけなきゃ~」と後半たたみかけるように、急いでGo

ナースのMikaさんは小・中・高と皆勤の健康体だそうで(「医者の不養生」じゃなくて良いですねほがらかで素敵な方でした 三重から来たMaさんからは将来の夢を聞き Moさんからは犬種による性格の違いを聞き 岡崎のアバターマスターからは「アバターコース」の話を聞…いたのですが良く分からなかったので、また次回聞きたいと思います(笑)

気付くと時刻は10時 今回岐阜組が多かったので、「終電が…」とお帰りに。そろそろお開きって事で、片づけ、赤と白の空のワイン瓶をラッパにして微量さらえたら、(ベジになってからお酒飲んでなかったからか)少しホロ酔い気分~ 笑顔が熊のように素敵な店長さんに別れを告げて、名古屋組も帰路につきました バハハイ♪

次回は12月13日(土)花小路さんで大々的にやります0(≧∇≦)0またこちらのブログでも詳細掲載させて頂きますのでm(_ _)m 気にして頂いてたベジの方が(いれば)是非どうぞ 

|

« 懐かしいNHK教育テレビ | トップページ | Meguの結婚式へ行ってきました »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

菜食」カテゴリの記事

コメント

早速!レポートありがとう~
毎度のことながら写真が素敵

そう、ストーブの匂い、懐かしかったなぁ。

また新しい方が増えて、楽しいねー♪
次回は何人集まるかな!?

投稿: Risa | 2008年11月22日 (土) 23時26分

RISAッチ
 色々準備ありがと~毎度のことながら楽しかったね
 ベジになった理由で、動物愛護のSHさんが「当然の事ですから」って言ってたのが力強かったワ(なかなかそれが当然とは言えないのが日本の現状だけど)
 料理美味しかったのに、具体的にレポート出来ていない馬鹿舌(笑)(美味しいものはただ「美味しい」)
 今晩よろしく~
 

投稿: Natsumi | 2008年11月24日 (月) 11時23分

ギガジンにこんなのありました↓
『鼻ぐりという牛の鼻にはめられる鼻輪が奉納される岡山の「鼻ぐり塚」。食肉として処理された家畜たちの鼻ぐりが全国から集められてうずたかく積み上がり、690万個以上の山となって存在していました
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081123_hanagurizuka/

アウシュビッツの…うず高く積まれた眼鏡とか思い出しますね。

投稿: Natsumi | 2008年11月24日 (月) 11時31分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 名古屋☆ベジ会 其の7 「和家 Ami」:

» 糖尿病 糖尿病の食事療法 [糖尿病 糖尿病の食事療法]
糖尿病はカンタンに言うと、血液の中に含まれる糖の濃度が高い状態が続く病気です。糖の血中濃度が高くなると、尿の中にブドウ糖が漏れてしまうため、「糖尿病」と言われています。糖尿病は様々な合併症を起こしてしまう危険な病気です。このサイトでは、糖尿病の予防と糖尿病時の食事療法について解説します。... [続きを読む]

受信: 2008年12月 8日 (月) 16時47分

« 懐かしいNHK教育テレビ | トップページ | Meguの結婚式へ行ってきました »