« 広島1日目 原爆跡へ | トップページ | 広島3日目 萌える呉 »

2008年8月19日 (火)

広島2日目 宮島へ

Photo_2 6時半に起床コンフォートホテル広島の無料朝食を食べ(カップに入った果物をあとはパン・おにぎりの誘惑にも負けて頂く。ここのパン美味しかったです。)

チンチン電車で広島駅へ戻り、JR山陽本線で25分ゆられ宮島口駅へ到着しました。Cimg4621Cimg4633

土産物屋も一転海~の雰囲気。

荷物は今夜泊まる宮島コーラルホテルへ預け、船乗り場へ。

すでに港から厳島神社が遠くに見えました

Cimg4645 Cimg4659

Cimg4664

Cimg4666 Cimg4679

JR西日本(宮島航路)170円で10分宮島へ。牡蠣の養殖場(?)と、波間に白いエイの影が見えました

宮島思っていたより大きい 近づくにつれ、鳥居の下に人が集まってるのが見える。

船着き場の観光案内所で宮島のマップを頂き、しばらく行くと「鹿は野生の生き物です。エサを与えないで下さい」の立て看板。「鹿 マチコさん、鹿がいるんだって…」と驚いていたら、目の前にうじゃうじゃいました。

Cimg4709Cimg4719Cimg4721 

「野生」っていうより、人なれしすぎて観光地の鹿ですね。

普通にアメとかあげてる男もいるし(だから野生動物にエサをやっちゃイケナイっていう基本的なことを学校で教えないとだな…)

Cimg4723Cimg4727_2

Cimg4732

Cimg4744


厳島までの道のりは、「もみじ饅頭」「宮島杓子」のお土産屋や郷土の宮島牡蠣あなご料理等の飲食店が軒を連ねててる商店街

建物も統一してあるようで(学校も消防署も)、レトロ感あって素敵な雰囲気。

Cimg4745Cimg4749鹿普通に街中闊歩してるし。

廃屋の玄関先でくつろいでる…。







Cimg4751 Cimg4755













Cimg4759 Cimg4762

Cimg4774 Cimg4777

以前、狛犬の本を読んでいた時に、今後旅先で神社仏閣へ行ったら 狛犬見てきたいなぁと思ってたのですが。

宮島は狛犬の宝庫でした (いたるとろこに…)。

「お尻がキュート」とか間抜けなアングル探したり、遭遇する度に360度バッシバッシ 撮りまくる。

Cimg4780 Cimg4785

Cimg4784 Cimg4795 

Cimg4797_2

干潮のうちにっと急いで階段を降り、大鳥居の下へ

少し水位が上がってきてましたが、サンダルそのままズブズブ突進していきました(海草がユラユラちょっと邪魔)

以前TVで、鳥居のてっぺん(横柱)の左右に月と太陽があると言っていたので見上げてみると発見~(右写真二つ) 陰陽道の影響でしょうか。

Cimg4804 Cimg4805

Cimg4809観光客の集合写真には 鹿が乱入していて、カメラマンのお兄さんがエサで どけていました。

扱い慣れているんですね…。




Cimg4820 Cimg4833

Cimg4842

そして厳島神社へ。

入館料(?)300円払い(金とるのか…^^;)手と口を清めて中へ。廻廊は一方通行で『逆流しないで下さい』とありました。逆流…したいけどなぁ。(外国人の方、普通にしてましたが。)

海に浮かんでる 厳島を歩きたかったのですが、この時は残念ながら干潮(蟹が下で歩いてる)神社入口の黒板に干潮と満潮の時刻が書かれていたので、(3時間ごとくらいだったかな)また後でも来ることに。(鳥居の下は無料で行けるからタイミングよく満潮の時に神社に行けると良いですね。)

Cimg4863Cimg4864 Cimg4867

お守り買ったり、おみくじ引いたりする事は普段やらない人間なのですが。

(お金勿体ないし;)

ここまで来たし世界遺産だし。せっさくなので、おみくじ引いてみました  結果、「吉まぁまぁかな。

マチコさん「私こういうのやるの、ダメなんだよね…。」と「凶」を引き、やり直してました(笑)

Cimg4877 Cimg4880

Cimg4918

Cimg4945

お賽銭箱と遭遇する度に人の健康のことお願いしてきましたが…

だんだん、自分の事もついでにお願いしてきました(笑) (この這ってしか歩けないような橋↑は何でしょう…?)

Cimg4907 Cimg4950

厳島神社を出た後も鹿が出迎え、

また別のお寺があり、

不動明王や弁財天…

龍神様の祠(?)がありました

(龍神というと魔神英雄伝ワタルを思い出します。)

Cimg4974 Cimg4966

またここでも、色々なお守りPhoto_3

広島の郷土資料館の案内で「勾玉作り体験」とか見かけたので、広島は勾玉と関係あるのかな?と。

好みに合ったし自分用にマーブルアゲート(想像・創作力)を買っちゃいました ちなみに厳島神社では「学業御守」(笑)

Cimg4986

Cimg4993_2

表参堂商店街で、出来立てのもみじ饅頭を買い食いし お昼にあなご丼と蕎麦のセットを頂きました

お店の子らしき中学生の子が家を手伝っててエライなぁと感心したり。

そしてカメラが壊れることになった、宮島の山頂へ




Cimg4997 Cimg5000 Cimg5004 Cimg5006

厳島神社の裏手より、ロープーウェーまでの無料送迎バス(3分)が20分間隔で出てるのですが、丁度お昼時間

バスも1時間程お休みなので、歩いて向かいました(お昼時間でも動こうよ…;)。

和柄の下駄(?)が1000円で売られており、「浴衣に合う下駄欲しいな。」とマチコさん購入。寿司のマグネットとか、木刀とか笠とか、お土産がいかにも外国人仕様。Tシャツの「仕事人」が結構欲しいかも(笑)(自分で書けば良いのだけど)。 「Naっつん。ここのお店のおばあちゃん湯バァバみたいだったよ。」とマチコさん。(確かに…。縦長な湯バァバでした。)

Cimg5008 Cimg5010

Cimg5011 Cimg5023

乗る予定だったバス乗り場を通りすぎ、「絵の題材に困らなそう」な木漏れ日降り注ぐ道を上っていきます

Cimg5024Cimg5027












Cimg5029_2 Cimg5038_2

Cimg5033_2 Cimg5035


昨日もこの日も広島は36度。途中売店があったので、カキ氷食べながら行こうとミゾレを注文したらお皿で出てきたので一休みすることに(マチコさんはブルーハワイ)。

来る途中にもいましたが、ここにも鹿が。外国人の家族が少し食べながらあげたようで、集まっていました。すると家族が目を離した隙に、カバンからお土産に買ったであろう煎餅の袋を取り出し、勝手にビリッ!と破り、(「No!」と叫ぶも時すでに遅し…) わらわらと食べ始めていました。(新品の袋を…器用な開けっぷりだ)Cimg5037

ビックリして泣き出す女の子。お店の人がやって来て、カタコトの英語で「餌をあげると、いっぱい集まってくるから駄目駄目。」と説明。外国人の母は「私達があげたんじゃなくて、勝手に取られたのよ。」と言っている っぽい。

お店の人がチリ取りの上にエサを乗せ、片手に箒を持ち、鹿達を誘導していきました(観光地の動物は、共存が大変だよね…)。

しばらくして一匹が私のカキ氷にも近づいてきましたが。微動だにせず見つめていたらお店の人がまた来て、追い払っていきました。(動物は基本優しいですから私は別に不快じゃないけど。)

Cimg5046 Cimg5049

Cimg5051 Cimg5055








しばらく行くと、お昼休憩が終わって上がってきたバスと遭遇。入れ違いで降りていきました。まぁバスに乗ってたら見られなかった景色が見れて良かったけど。「あと少し」の看板を横目に、ゼヒゼヒと階段を上がるとロープーウェー乗り場へ到着。

入口に 2匹の猿がロープーウェーに乗ってる顔ハメがあり、帰りにマチコさんの要望で二人で撮りました(笑) (しかも通りがかりのカップルに撮って頂く…;)

Cimg5059 Cimg5060

Cimg5062

Cimg5074

うふふロープーウェーとかレトロなものって大好き (山より、これ目当てだったかも)。調べた時は 7月末の落雷で運休していたのですが行く前に復旧してくれました。大人往復1800円。最初は小さいゴンドラで上がって行き、途中で30人乗りに乗り換えます。

二人だったけど、2人だけで出してくれました。外に出るところではデジカメ構え、ムービーで撮りました

Cimg5085

Cimg5091 Cimg5097

Cimg5099

基本心配性なので自分から危険には近づかないけれど、イザ自分が体験する時には自分にはおこらないだろうと思う典型人間。ででででも高い!案外怖い…

「ロープーウェーが急に止まって、ゴンドラが一回転して(正確には90度揺れて)夫婦が投げ出されて、落ちて死んだ事故あったじゃん。」と床に座り込んで警戒する私。「このロープーウェーで」「いや、ここじゃないけど。とにかく…

とか言ってると100円入れたら音声解説が聞けるBoxを発見。帰りのゴンドラは「厳島神社について」だったし、個々のゴンドラで内容異なるみたい。通りすがりのゴンドラから音が漏れてましたが結構な音でした。乗車時間10分で、乗り換えポイントに到着。

Cimg5109 Cimg5120

Cimg5121 Cimg5143

さっきの小さいのが1分間隔で運行してますが、30人乗りは15分間隔。皆が中に入って待ってると暑いので、発車まで外で待ちました(動く時は冷房ありました)。

出発して外出た途端、視界は開けて見渡す限り 海がっ「わーっっと上がる歓声

終点の獅子岩駅へは4分で到着。冷房が利いた休憩所にはロッカーがあり「猿がいるので、飲食は外に持ち込まないで下さい」の案内が(今度は猿)。

Cimg5147 Cimg5150

Cimg5157 Cimg5169

ガラス戸へだてて何かウヨウヨ見えるんですけど。

野生かと思いきや、(元は野生かもだけど)行ってみると係りのオッチャンが豪快にエサを撒いてました。(鹿まで来てるし…)

よろしくないなぁ…」と思っていると、「あげないと、観光客にねだって来ちゃうんじゃない?」とマチコさん。

Cimg5174Cimg5187

Cimg5176ここ弥山は古くから神の島として崇拝されてたそうですが。

山頂の岩が真っ白で…光が乱反射して眩しく暑い「焼けるというか…こげるよう。」とはマチコさん談ですが。(その割にはよく日の下で長時間、景色眺めてたな…)

アポロみたいな形の小さい島が見えて、マチコさん気に入ってました(アポロ命名)。絵の島とか、呉の港も見える

Cimg5167 Cimg5190

Cimg5202 Cimg5214











Cimg5262 私のデジカメ初号機CASIOちゃん。万博の時に買ったので丁度3年目。ネットの書きこみでデジカメの寿命は3年くらいとあったし、寿命に暑さが加わったんですかね;;。

帰りのロープーウェーから青春映画みないな写真に変貌…。Cimg5289

その後、船の到着した宮島浅橋前まで戻り、300円の宮島メープルライナー(乗り合いタクシー)で包ヶ浦自然公園のビーチへ向かいました ビキニに着替え、いざ海へ。囲いがあって、波は穏やか。でもやっぱり海って、何かいそう…と想像力膨らんで怖いですね(笑)

帰りは 時刻表では無かったのですが、夏休みに合わせて臨時便が出てるようでした(歩いたら40分だし、助かった)。ビーチもやっぱり鹿だらけなのですが、(食べ物食べる時は、警戒しながら) 車内で出発待っていたら、ビニールのゴミ食べてました(T-T)。ちゃんと吐き出してたけど。ビーチ来る前も観光のフルカラーのパンフレットを一生懸命むしゃむしゃ!食べてて。「あんた、ヤメときゃー腹壊すよ、体に悪いって!」と取り上げようとしてたのですが。 凄い形相で一生懸命噛もうとしいる…。

紙はまだいいけど、インクはどうなんだ…と。「紙…食べるんじゃない?あ、あれはヤギか。」とマチコさん。もう面倒くさいので放っておきましたが…

Cimg5294 Cimg5301

Image5821
5時の満潮に合わせてもう一度行きたかったのですが、行った時は潮引き始めていました。

厳島神社は6時で閉まるとこでしたが、「そろそろ閉めようとしてたんですけど…。6:30までには出て下さいね。」と入れてくれました(そしたら後ろからもぞくぞく…)。

海に近い方の廻廊下では、ぴっちゃぴっちゃと波の音。満潮では入れなかったけど、海に沈んだ時の厳島に思いを馳せました

Cimg5310 Cimg5313

Cimg5317 Cimg5325











Cimg5326 どっぷり浸かってる鳥居の下では、観光船がお参りにくぐってました。

イカレたデジカメでは分かりませんが、夕日で空がオレンジからピンクへ移り変わっていく様子を眺めながら「厳島と離れなくないね~」と、まったり。Photo Photo_3

船で宮島口の港へと帰りました

(左・鹿写真はたまに撮れた図)

Cimg5332 Cimg5349

この日のホテルは、宮島口近くの宮島コーラルホテルで一泊。窓は海に面していました

部屋はいいけれど、TVはザーザーCimg5355_2「体操選手の体って好きだよ」とマチコさんのスポーツ話を聞いて、就寝。

翌日ここも無料朝食だったのですが、疲れてたし1時間遅れて行ったらサラダは品切れ果物は元からメニューに無く。

だんだん自分の体のビタミンが欠乏していってるのが分かりました;。青果屋もないし旅先でナチュラルハイジーンをやるのは難しいですね。

|

« 広島1日目 原爆跡へ | トップページ | 広島3日目 萌える呉 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

おー!写真満載~
なっちゃん写真上手だよねー!
壊れたカメラの写真も素敵だよ。
特にマチコさんの後姿が絵になってる

鳥居の太陽と月は勉強になりました。
カッコイイ

観光地の動物は...。何かセツナイねぇ。
ゴミはんだりするしね。
動物ってたくましい...。

旅先でナチュラルハイジーンかー。
一人旅の時はスーパーで果物買ったりしてたけどね。(そもそも食事付いてる宿に泊まらないし笑)


投稿: Risa | 2008年8月19日 (火) 21時53分

ほんと壊れてても、逆にいい感じの写真だね~!そういえば深夜番組のノブナガのごはんリレーで宮島の湯ばぁばみたいな人が出てたなぁ。昔はミスなんたらだったみたいだよ。生で見てみたいなぁ(笑)それにしても、なっちゃんのブログ読んでたら旅行に行きたくなっちゃったよ~。

投稿: ふみ | 2008年8月21日 (木) 20時57分

今日くらいからぐっと夏の暑さが弱まってきたけど、このときはすごく暑かったんだね。今年の夏、、毎年かもだけど暑かったよね。そんな時に汗かきながら元気に旅行いいなあ。
私も宮島一度は訪れてみたいなぁ。鹿がウヨウヨいるんだね~、このblog読んでから寝たら夢に出てきたよ~

投稿: mai | 2008年8月22日 (金) 14時50分

RISAっちへ
上手ですかねありがとうマチコさんの影響もあるかと思うけど(笑)私の場合は数撃ちゃ当た…いや、上手いってことにしておこう(笑)デジカメだしね。

観光地の動物切ないよね。観光地の人からしてみれば、観光用としての面と迷惑が同居しているんだもんね。色々矛盾してる存在だよね

港だとね、なかなかなかった。コンビニくらいで。せっさく朝食無料だったからまぁ3日くらいいいかぁ…と思っちゃったんだけどね。

投稿: Natsumi | 2008年8月22日 (金) 16時42分

ふみちゃんへ
あ、本当?その人かしら(笑)白髪の髪が縦にまとめられてて、キツイ化粧でキビキビ従業員に話しかけてた(笑)

旅行に行きたくなっちゃいましたか私もRISAッチの京都見て行きたくなったし相乗効果ね☆

どこぞ行きたいとこあったら、ご一緒しましょ~
広島調べててえ~と何って言ったかな山口県の鍾乳洞とかも気になったよ。あと滋賀の海洋堂ミュージアムとか。行きたいとこ色々ストックしておいて、近くに行った時にまとめて行けたらいいよね

投稿: Natsumi | 2008年8月22日 (金) 16時49分

maiちゃん
 夢に出てきたの?(笑)
 ね~めっきり涼しくなったよね夏好きの私としては夏の終わりを感じて寂しい限り
 まだ窓開けっぱで、バスタオル一枚で寝てるけど。服は7分袖(っていうのか?)で今日はきたよ。日曜楽しみだね

投稿: Natsumi | 2008年8月22日 (金) 16時52分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 広島2日目 宮島へ:

» ◆◇80's 総柄 長袖 レトロシャツ◇◆ [◆◇ヤフオクで探す]
レトロシャツ [続きを読む]

受信: 2008年8月21日 (木) 02時39分

« 広島1日目 原爆跡へ | トップページ | 広島3日目 萌える呉 »