「靖国」を見に行ってきた
これが21世紀の日本かと
気持ちの悪くなるドキュメンタリー映画でした
冒頭から8月10日の靖国の様子が映し出され、旧日本軍姿で日の丸を持ち「天皇陛下~万歳ーっ
」と叫ぶ、タイムスリップして来たかの様な軍人や、軍艦ラッパを披露する
水兵達
軍服というのは、コスプレとか…馬鹿な人がやるイメージでしたが。
本気の人々が(>_<) 続々と…。(カメラマンも度胸あるなぁ…)
小泉元首相が出てきて (この辺からどっと嫌気が…)、「靖国を参拝するのに、中国や韓国の人が駄目と言うのは理解できない。心の…精神の問題であって―」と言う映像が写り。(人が嫌がることはやっちゃイケナイって幼稚園で教わらなかったのかコノ人は)
靖国では星条旗と、「小泉首相を支持します」というプラカードを掲げるアメリカ人。「サイン下さい」
とサインを求める老人(何故。有名人?外国人だから?←大阪万博か)。 「米と日本はもう友好国だからね
」とか「何をやってる人…?出身は?」と話しかける
老人達。
靖国神社で米国旗掲げて…
反感買わないのだろうか
と思ったら、やっぱり罵声が飛んできて、「いや、この人は賛同なんだよ。」と男をたしなめる老人。怒鳴られた米人に「日本人はあんなのばっかじゃないからね。」とか「気にしないでいい。」とか四方八方近づき、思い思いに主張の言葉をかける老人達。ドキュメンタリーなのだけど、一歩間違えればコメディというか…異様な様相の老人達が滑稽に映る。
国旗が誤解の元だからと
警察が制止に入り、取り巻きが増え、肝心のプラカードが見えなくなると
見えるのは星条旗だけ。「広島を忘れないぞ
アメリカへ帰れ!ヤンキーゴーホーム!!
」と、群集は罵声の集団へ…(マスパニックって恐ろしい)。
この人は反対するならともかく。自分の身を危険にさらしてまで
「賛同」を主張する必要性がどこにあったんだろうと。的外れな行動力に、ちょっと呆れました…。
大テントを張った追悼集会では、都知事が挨拶をして拍手喝采
(…この人は本当に…)。続いて開会の挨拶を
全身白のスーツにスカート、胸元には大きな白い花をつけた女性が、「日本国に誇りを取り戻す…」等といった趣旨を読み上げ、会場は大きな賛同の拍手。女性は本堂の方を向き、2礼。スーツ姿の聴衆は起立し国歌が歌われる
そんな会場前に飛び出し、何やら叫ぶ黒シャツの若い男。(抗議は大音響にかき消されてよく聞こえない)。会場横にひっぱり出され
寝技で首を絞められる(誰か止めろよ…;) しばらくして、仲裁に入る男達。「何て事するんだ
」と怒鳴りつけ
花いちもんめの様に横に並び、威嚇しながら
黒シャツの男を鏡外へどんどん追い出していく。。。
「中国へ帰れ!中国へ!!」と同じ台詞を、同じ抑揚で叫び続けるオッサン。もみくちゃにされてる横でカメラマンが近づき「中国の方ですか」と問うと、「日本人です」と一言。…。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
最近のコメント