ミュージック・スクエアで
以前、「湘南の風」の『黄金魂』(オウゴンソウル)を、NHK-FM ミュージック・スクエアにリクエストしておいたら、昨夜ラジオネームが読まれました。
地元のZIP-FMにラジオネームはないのですが。ミュージック・スクエアにはあって。たまに、どうしても聞きたいのを(フルでかかるから♪) リクエストしたくて。ラジオネーム欄に「Natsumi」とか「ベジタリアン」とか「ヴィーガン」とか適当に書いてたんですが。
「…そして、愛知県のベジタリアンさん。リクエストありがとうございます。」って。
自分も気づかないほど一瞬でしたが(^^; 。
「愛知県にベジ…?」って、全国のベジは反応してくれたかも (何がしたいんだ)。
まぁ人のラジオネームって、得てして聞いてないものですが。
今「冷蔵庫で食品を腐らす日本人」を図書館から借り、読みはじめました。タイムリーっしょ。 まだほんのさわり部分ですが。うんうんと納得してます。
南極観測隊や原子力潜水艦等…食材調達が困難な所には、冷凍冷蔵庫が必要でしょうが、今の日本で食材の入手はたやすいハズ…。安心感から、ただ大量にストックし。冷凍庫は永久凍土と化している。
食べれる食材より、食べなきゃならない食材の方が多く。 「本来、衛星かつ安全に食べられるように保存するはずなのだが、まさにブラックボックス化し、買いこんで傷みかかった食材をひっぱり出して、「早く食べちゃわなきゃ」と追われるようにして食べておりゃせんだろうか? これは本末転倒食生活。「もったいない」なんて言って欲しくないな。」 著者は、冷蔵庫は2ドアのほどほどの大きさの冷蔵庫でいいと言ってます。
広い台所を持ってる人の方が、台所が狭いと嘆いたり。
「物を大切にするってことと、ただ放置するってことは違います。そもそもろくに使いもしない物まで手に入れること自体が、ものを大事にしていないってことなんですね。」
冷蔵庫の話しは最初の1・2章まで。後は食に関する幅広い話。著者は食生活研究をする一方、育児や病気で大変なよそ様の家に行って「台所レスキュー人」をして。そこで見た光景→冷蔵庫や冷凍庫で、肉が腐っていた等の事例も挙げていました。殺されたくないのに、殺されて。食べられることもなく ただ捨てられて。(。_+)\死なずにすんだ動物達の総数が、いったいどれほどの数に上がるんだろうと。。
数年前 黄金伝説で濱口君が、ゴミ屋敷のおばあさんの家を片付けに行っていましたが。あの時、ゴミ山の中から出てきたのは、ずっとブーーンという音を立てて動いていた冷蔵庫。その冷蔵庫を上から発掘して、開けると中には黒い卵や黒い何か。濱口君が「えいや」とコンセント引っこ抜いてました。エコをやろうと、食の、エネルギーの無駄な浪費が国のいたるところにあるんですよね。(;_;) 食品の輸入も必要ないのに。
せめて自分の職場のエコは、その空間に携わる人にしか 介入出来ないことだから。自分で責任を持ちたいと、あっちこっちコンセント抜き、電気の点けっぱなしや 人の消し忘れを見つけては、消して回ってる次第です。
| 固定リンク
「 菜食」カテゴリの記事
- 京都ベジフェス10周年の前日★11月24日(土)は京都でベジタリアンパレード!!(2012.11.09)
- 矢場町の RiR (リル) organic+greens へ行ってきた★(2012.11.06)
- バロー「Vセレクト」の、こんにゃくと、やわらか揚げの原材料は、どこ産なのか聞いてみた。(2012.11.07)
- おすすめベジタリアンレストラン@大阪 Osaka Vegetarian Restaurant 【'13.8更新】(2012.11.01)
- 【ご報告】 三重の迷い豚さん、大内山動物園へ移動しました。(2012.10.26)
コメント
職場のエコかー。
消して回ってるなんてエライ!
うちはいつも夜遅いので実はあまりエコではないんです。
基本はちゃんとしてるけどね。全員マイ箸だし(笑)
ただ、トイレを共有してる別事務所の女性は水出しっぱなしだったり、電気つけっぱなしだったり・・・。エコとか以前に女性としてどうよ、てやつですが。
投稿: Risa | 2008年2月 8日 (金) 20時57分
女性としてどうよ」っていうなら、『流さない』よりはマシですが(笑) まぁ人としてどうよですね。
上の記事、ラジオのことだけ書いておくつもりだったのに、(熱くなって)書きすぎちゃって…。後日、下の方カットしておこうかな~と思ったのだけど。RISAッチがコメントくれたから。まぁいいやそのままで。
雪記事に白く消してもらおう。
「全員マイ箸」の職場なんてそうないよ~☆!!仕事に必要な分の電力は仕方ないものね。マイ箸、今度の同窓会もちゃんと持って行こう~っと^^
以前の職場でもやってたよ。コピー室で4台くらい電気点いてたから半分くらい消しておいたら、「消したんだれだー!!」って声が聞こえてきたけど。まぁ忙しい人にはいい迷惑な奴ですね(笑)
でもやってると、回りのオッちゃんとかも「やれってことか」的に真似してくるから、良いよね。(コンセント抜かれてるようになったり)
投稿: Natsumi | 2008年2月10日 (日) 14時50分
うちの住んでるアパートはやたらブレーカーがすぐとぶので、自然とエコかも。冷凍庫のお肉の話…。私はまだベジタリアンではないけど、なっちゃんの話を聞き始めてだいぶ経ったけど、最近なんだかすごく気になり始めました。ちょっと前に、焼肉屋に忘年会で行ったときに、生肉を見て吐き気がしました。動物が何頭もお肉にされているイメージがどうしても消えなくなってきて…。なっちゃんがベジになったって聞いても、それでも私はお肉の味が好きって思ってたんだけど、だんだんとジワジワと私の中に浸透してきました。まだまだ美味しそうに調理されていると気がついたら食べちゃったとかある甘ちゃんだけど(残すよりはまだいっか、とは思うけど)あえてお肉食べようって思えなくなったよ…。あと、同窓会行けなくなるかも~!(泣)
投稿: ふみ | 2008年2月10日 (日) 17時08分
>同窓会行けなくなるかも~!(泣)
え~~っ!!(;_;)マジすか、マジすか!予定が入りそうなのかな。。。もし直前に決まるようなら、マチコさんかこちらに連絡よろしく。一応3880円くらいのコースを人数分予約という形になってますんで。
RISAっちと私の分、ベジ仕様にしてもらったのですが。もしふみちゃん来れて、ふみがベジでOKなら、3人分ベジに変えてもらいますが。(あたふた) ま…また後で君に連絡するね。
>ブレーカーがすぐとぶので、自然とエコかも
ってのに笑えるんですが(笑)それは点けっぱなし防止になっていいかもね~☆(^m^*)
そうか~…「浸透してき」てくれたのね。ありがとう嬉しい限りです。(*^^*)しかし、フミちゃんのような細身の場合…素直に喜んでいいのかどうなのか(!?)(^^;
でもベジの医学書には、ベジになると→太っている人は痩せて、痩せている人は太るとあるけどね。(つまりは標準体重になると)でも太ったことはないのだけど…。
大豆(納豆、豆腐)!バナナ!ナッツ!!穀物、玄米!昆布、あ、魚っ!!バリバリ食べてね!^^; ベジレシピ本に、左のオススメ本。いつでも貸しますよ☆b
投稿: Natsumi | 2008年2月12日 (火) 12時04分