週末一日だけの休みを利用して、この春 浜松へ引っ越したta-naちゃんを訪ねに行ってきました。
メンバーは、ta-naちゃんと私と同じ職場だった。maiちゃん&娘のリンちゃん。そしてAさんと部長の年齢バラバラ アニメのような 珍道中。
「部長」は、maiちゃんが務めていた時に部長だったので。私の部長だったことは一度もないのですが。
通称そのまま 「部長」。この5人に、ta-naちゃんともう一人のmaiちゃんキッズを加えたメンバーで、毎年クリスマス会や小旅行に出かけていました。
金山駅から、JR特別快速で1時間20分。
行きの電車から、部長ビールが入ります。
ラグーナが見えてこの写真を見るきたり。豆腐岩(命名)この写真を見る が見えたりしました。
リンちゃんは おねむです。
皆で話していると、あっ という間の到着時間。
そそり立つように乱立する浜松の街が見えてきました。
「結構都会じゃ~ん!」(失礼) と一同。この写真を見る
浜松駅に到着。 このままta-naちゃんの家へ の予定でしたが。
急遽、ta-naちゃんにお仕事が入り。先に観光していることに。
タクシーで ひとまず浜松城へ
結婚式をしていました。
この日そんな日和だったのか。
2組の結婚現場と遭遇しました。
地下に井戸があったり。
若き日の徳川家康公。
「こんな格好良い顔じゃなかったと思うわ。」とAさん。
車椅子で来たら、転がっていきそうな石垣と階段でした。
この日の浜松は最高気温16.7度。それ以上にポカポカ陽気で暖かく。
コートが邪魔に思えるほど。春のよう。
空がすんでて高く、紅葉も綺麗。
浜松城の回りは昔、
動物園だったらしく。
ゆとりのある敷地でした。
徳川の奥さんのお墓も見てきました。
(この建物の左側にお墓への通路)
苔の生えまくった墓石は素敵でした。
時折、浜松の風が吹くけれど、気にならない。
再びタクシー移動。
お墓へのこの通路と門は、
以前夢に見たことがありました。(maiちゃん同じく^^;)
少し過ぎたお昼どき。maiちゃんの知り合いイチ押しの、有名な老舗らしい「うなぎ料理 あつみ」へ。
40分待ちだったので、街を散策。
浜松はビルは大きいですが。外を歩く人が少ない。
お約束の うな重を頼みます。
お米がモチモチしていて美味しい。
鰻は焼け具合が良く。
身もしっかりしてました。
魚、久しぶりです。
ごちそうさまでした。
電車でta-naちゃんのいる最寄りの駅へ向かいます。
接合部分が開けてて、
開放感がある電車でした。
携帯に以前もらった住所を頼りに。適当な部長の勘も交えつつ(携帯グーグルMAPは画像が小さすぎて、あまり役に立たないことが判明)。 ta-naちゃんが我々を見つけてくれて、久しぶりの再会☆
淡いピンクと白を基調としたシンプルな、愛に溢れた部屋。
時折ソーラーパネルで回転したクリスタルが、虹色の光を投げかける。
エネルギーを充てんし、午後4時。
浜松は4時、5時で施設が閉まりまくることが判明。
6人揃って。閉まらない中田島砂丘へ。
真正面に階段を見た途端、駆け上がった(直後)。
日本三大砂丘の一つだけど、小さいという話でしが。
生まれて初めての砂丘。
星の王子様みたいと、歓喜し。
荷物振り絞り走る。
走ってから、振り向いた。
も少しで海。
もう少し。
海だ。
maiちゃんも走る


走りすぎです。
砂丘に寝っ転がって、地球を抱いて海の音を聞いた。
星を見て、「UFO呼ぼうか」とライトを空に当ててみた。
夕飯にお寿司を食べ、新幹線こだまで帰ってきました。
これだけ楽しんで、本日使ったのは 事務所へのお土産代 1300円only。 部長ありがとうございました。
最近のコメント